KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

落ちこぼれと思い込むこと

2010-05-05 23:59:59 | 日記・エッセイ・コラム

 ぼくは会社員としては、かなりお気楽な方かもしれない。



 お気楽というのは、昔のような「世渡り上手」で仕事も昇進もすいすい、ではなくその逆で、仕事を軽く考えがちだ、ということ。そのためあとで手痛いしっぺ返しを食らう。で、タチの悪いことに、それを何度も繰り返すのだ。落ちこぼれとすら思うこともある。



 ビジネス関係のコラムで「なぜ30代前半になると、“ゆきづまって”くるのだろうか」という記事を読み、そのことを改めて考えさせられた。



 ただ、『過去の成功は自分の力だけで成し遂げたと思い込む』ことはないと思っている。逆に言えば、これまでの仕事のほとんどは、同僚や先輩の助言なくしてできないことばかり。裏を返せば、「人に頼って」ばかりだったと言ってもいい。



 「お前は人になんでも聞いて、それで済まそうとする」と先輩に叱られたことある。成長していないといいたいわけだ。確かにその一面はあると思っている。何でも知っているつもりでも、実は本質を見抜いていないことも多く、それを他人から指摘され、自分で自分がイヤになることもしばしば。



 それが繰り返されると、そのうち考えることも億劫になるのだろうか?思考停止の理屈はそこにあるようにも思う。



 劣等感ばかりが先だって、同じことを繰り返す。読み返すと、同じことをえんえん書いているだけの気も・・・つまんないコラム書いてすみません。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島は初じゃけんの~パート3 | トップ | ぱぁ~っと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事