昨日のことですが、業務の一環で、東京ビッグサイトにて開催されている「NIKKEI MESSE」のうちのひとつ「ライティングフェア」に、行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/f6/189ec1bbbca0fbe1c9e55cb9f07c20db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/0b/c9102cc069588ad2baa5284e3554406b_s.jpg)
照明といっても、LEDとか有機ELを使った照明はいまや当たり前、そして業界最高出力、最大効率という性能面やラインナップ面でもほぼ拮抗、なのであとは無線通信による調光、調色をスマートフォンのアプリでできるとか、本当にわずかな差異しかなかったように思う。
もっと奇抜なアイデアとか、遊び心たっぷりなものはないモノかと歩いてて、そんな中で見つけた、趣味的に面白かったのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/85/d07592cf698236149d033e2073ea1c06_s.jpg)
よくある(!?)ジオラマケース。光源は有機ELを使ったものだけど、光の3原色を調節できるもので、そうすると、勘のいい方は分かると思うのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/15/21d97eea0cb580574af414a9edacc258_s.jpg)
昼間(白)だけでなく、朝焼け、夕焼け(オレンジ)、それに夜間(青)の演出照明がお手軽にできちゃうわけで(^^;これは思わず「欲しい!」って思っちゃったね。
(注)写真は業者さんの許可を得て撮影したものです。
そんな中、「こんにちは」と、いきなり声をかけられ、誰かと思ったら、かつて一緒の職場にいた後輩だった。今は別の会社に移って設計業務を続けているという。別のフェアを見に行ってて、ついでにライティングのほうにも顔出してみたら偶然会った、と言う感じだった。
こういう思いがけないところでの再会は、驚きでもあり、また嬉しいものでもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/f6/189ec1bbbca0fbe1c9e55cb9f07c20db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/0b/c9102cc069588ad2baa5284e3554406b_s.jpg)
照明といっても、LEDとか有機ELを使った照明はいまや当たり前、そして業界最高出力、最大効率という性能面やラインナップ面でもほぼ拮抗、なのであとは無線通信による調光、調色をスマートフォンのアプリでできるとか、本当にわずかな差異しかなかったように思う。
もっと奇抜なアイデアとか、遊び心たっぷりなものはないモノかと歩いてて、そんな中で見つけた、趣味的に面白かったのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/85/d07592cf698236149d033e2073ea1c06_s.jpg)
よくある(!?)ジオラマケース。光源は有機ELを使ったものだけど、光の3原色を調節できるもので、そうすると、勘のいい方は分かると思うのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/15/21d97eea0cb580574af414a9edacc258_s.jpg)
昼間(白)だけでなく、朝焼け、夕焼け(オレンジ)、それに夜間(青)の演出照明がお手軽にできちゃうわけで(^^;これは思わず「欲しい!」って思っちゃったね。
(注)写真は業者さんの許可を得て撮影したものです。
そんな中、「こんにちは」と、いきなり声をかけられ、誰かと思ったら、かつて一緒の職場にいた後輩だった。今は別の会社に移って設計業務を続けているという。別のフェアを見に行ってて、ついでにライティングのほうにも顔出してみたら偶然会った、と言う感じだった。
こういう思いがけないところでの再会は、驚きでもあり、また嬉しいものでもある。