山の手デンタルクリニック

院長の趣味について

『火車』そして『うしおととら』

2009-01-28 12:02:18 | Weblog
おはようございます。
風邪は冷たいけれど、いい天気が続いています。

腰の痛みも無くなり、好きなだけストレッチでき
自分的にはグットな状態です。
肘の関節は痛いけど。。。


この間、宮部みゆきさんの『火車』読みました。
宮部さんの作品は初めて。
運動できない時間つぶしに読み始めたんですが、面白かった!

ベストセラーって、薄味の小説が多くって
あまり読まないんですが
いい意味で裏切られました。

山崎豊子さんの『女系家族』も凄かったけど
この『火車』も壮絶。

なにがって?

そりゃあ、勿論
女性の恐ろしさってことですよ。

男にはね~、女性ほど残酷なことってできないんですよ。
生物的に弱いから。

二つの作品ともに作者も女性、作品の主人公も女性。
オトコにはわからないネットリとした情念の世界が展開されています。

コワイ、コワイ。。。


あと
マンガで『うしおととら』も読みました。
全33巻プラス番外編1巻。
これもね~良かったです。

『愛と友情』
『生きるとはどういうことなのか』

初めの7~8巻で疲れ始め15巻からはフラフラになってしまい
とにかく、長いです。
面白かったですが、ソートー疲れました。
今は、マンガを引き取ってくれる方を探しています。


この次は『からくりサーカス』ですね。


昨日松本清張の『砂の器』を買ってしまったので
ただただ、懐かしく思いながらも読んでいます。

なにしろ、でだしから『トリスバーで・・・』ですから
今の若い人にはわかりませんよね~~。