English Version
昨日の雪は昨夜降った雨の為にほとんど溶けてしまいました。
今日は雨やアラレが時折降ってきまして外では作業をしにくい日でしたが造園屋さんは仕事をして頂いています。
寒いので風邪をひかれない様にして欲しいですね、時々打ち合わせの為に外に呼び出されますので外仕事が如何に寒いか身にしみます・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/2b7d905c84371fb4a7b24659f09111d2.jpg)
また今日は外で薫製も作らなくてはならない日だったので薫製用のバーベキューマシンの上側にはレジャー用のテントを張って雨やアラレをしのいでの薫製作りとなりました。
全ての作業を一人でこなしますので時間がかかるのです。
その上に昨日印刷していたCafe用の年賀状も印刷が中途半端でしてまだまだ400枚以上も印刷しなければなりません・・・しかも新しいプリンターはハガキの用紙がそう多く入らず、またカセットに入れる方法なので面倒になってしまいました。今までは後ろ側のトレイに突っ込んでおけばかなりの枚数が入れておけるので補給回数も少なく簡単だったので良かったのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/6174d5cc9d545966acc30b2ab3707ad7.jpg)
そして250TRは・・・
またもや回り道です。
少しでも早くエンジンルームのパイプフレームを作りたい所なのですが少々気になる事が有ります、それはシャーシが少し短い事・・・ですね。
寸法を取る時に何を勘違いしたのか4台とも少しだけシャーシが短いのです。
結果としてコクピット前方のバルクヘッドが少し後ろ側に奥まって見えてしまいます。
気にしなければ気にならない程なのですが、気にし出すとどうも気になる・・・。
今の内ならシャーシを切ってメタルで延長すれば解決するのですがポンツーンフェンダーの絞り込みの部分の内側を少し削っておかなければならないのですが・・・。
今のうちですから切ってしまいましたそしてシャーシと同じメタルでつなぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/d023be59f3bebdda56df1f9581e20f74.jpg)
手間はかかりますが裏も表も削っています、盛って削って結構時間がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/029aa4da49db7d967d28be14c69b25e7.jpg)
やっと4台分完了しました。
じつは試作分No1のシャーシも少し短かったので直しましたので1日でこれだけしか進まなかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/5859095deaef1e84cd973268d498e973.jpg)
話しは変わりますが皆さんはエッチングばさみは何をお使いでしょうか?
私は今までハセガワトライツールのエッチングばさみを2本連続で使っていたのですが古い方がそろそろ切れ味が落ちて来たので新しい物を買いに行きましたがどうも今まで使っていた物は絶版になってしまった様でして入手が不可能になってしまった様です。
真鍮やエッチングの線材やエッチングを切って古くなるとサンドペーパーのカットにも活躍していましたが・・・。
現在のエッチングばさみはタミヤ製が幅を利かせている様でして取合えず買ってみました。
これですと少し小さく線材は0.8mm程度までしか切れないかもしれませんね・・・まあ使ってみましょう、結論は使った後でも遅く無いかもね。
昨日の雪は昨夜降った雨の為にほとんど溶けてしまいました。
今日は雨やアラレが時折降ってきまして外では作業をしにくい日でしたが造園屋さんは仕事をして頂いています。
寒いので風邪をひかれない様にして欲しいですね、時々打ち合わせの為に外に呼び出されますので外仕事が如何に寒いか身にしみます・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/2b7d905c84371fb4a7b24659f09111d2.jpg)
また今日は外で薫製も作らなくてはならない日だったので薫製用のバーベキューマシンの上側にはレジャー用のテントを張って雨やアラレをしのいでの薫製作りとなりました。
全ての作業を一人でこなしますので時間がかかるのです。
その上に昨日印刷していたCafe用の年賀状も印刷が中途半端でしてまだまだ400枚以上も印刷しなければなりません・・・しかも新しいプリンターはハガキの用紙がそう多く入らず、またカセットに入れる方法なので面倒になってしまいました。今までは後ろ側のトレイに突っ込んでおけばかなりの枚数が入れておけるので補給回数も少なく簡単だったので良かったのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/6174d5cc9d545966acc30b2ab3707ad7.jpg)
そして250TRは・・・
またもや回り道です。
少しでも早くエンジンルームのパイプフレームを作りたい所なのですが少々気になる事が有ります、それはシャーシが少し短い事・・・ですね。
寸法を取る時に何を勘違いしたのか4台とも少しだけシャーシが短いのです。
結果としてコクピット前方のバルクヘッドが少し後ろ側に奥まって見えてしまいます。
気にしなければ気にならない程なのですが、気にし出すとどうも気になる・・・。
今の内ならシャーシを切ってメタルで延長すれば解決するのですがポンツーンフェンダーの絞り込みの部分の内側を少し削っておかなければならないのですが・・・。
今のうちですから切ってしまいましたそしてシャーシと同じメタルでつなぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/d023be59f3bebdda56df1f9581e20f74.jpg)
手間はかかりますが裏も表も削っています、盛って削って結構時間がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/029aa4da49db7d967d28be14c69b25e7.jpg)
やっと4台分完了しました。
じつは試作分No1のシャーシも少し短かったので直しましたので1日でこれだけしか進まなかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/5859095deaef1e84cd973268d498e973.jpg)
話しは変わりますが皆さんはエッチングばさみは何をお使いでしょうか?
私は今までハセガワトライツールのエッチングばさみを2本連続で使っていたのですが古い方がそろそろ切れ味が落ちて来たので新しい物を買いに行きましたがどうも今まで使っていた物は絶版になってしまった様でして入手が不可能になってしまった様です。
真鍮やエッチングの線材やエッチングを切って古くなるとサンドペーパーのカットにも活躍していましたが・・・。
現在のエッチングばさみはタミヤ製が幅を利かせている様でして取合えず買ってみました。
これですと少し小さく線材は0.8mm程度までしか切れないかもしれませんね・・・まあ使ってみましょう、結論は使った後でも遅く無いかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/079f1e821037486213d87fbcec203be5.jpg)