今日は暑かったですね~。
山陰は朝から久しぶりの青空で気持ちが良かったです、明日はまた下り坂らしいので・・・ご来店の多い土曜日でもありますが・・・今週の水曜日にするはずだった芝刈りを致しました。
23日にはまた安来アサヒほろにが会の7月度例会のビアガーデンを行ないますのでどうしてもこのタイミングで芝刈りをしておきたかったのです。
750坪程の広さが有りますのでさすがに一日での芝刈りは厳しかったですね。
Gooブログでは設定しておくと1年前のブログを紹介するメールが来るのですが、昨年も草刈りをしていた様です・・・熱中症の危険が有るとか書いていますね・・・今年ですか?疲れてはいますが大丈夫そうですよ。
理由は解らないのですが芝刈りの休憩時にトマトを食べた時は熱中症の症状が出ないんですよね、これって僕だけでしょうか??
それともトマトは熱中症の予防にいいのでしょうか?今日も食べました!
午後もかなり遅い時間(5時くらいかな・・・笑)になりましたが昼食をとってから制作開始です。
まずは簡単な部分からファンネルの接着ですね、これももう何度も書きましたので詳細は過去ログをご覧頂くとして取合えず接着しています。
ボディとシャーシを合体させる前に組み立てておかないといけない部分が有りました。
リアホイールの後ろ側のマッドフラップです。
塗装でいくばくか埋ってしまいますのでエッチングソーを入れて掘り起こしておきます。
これをしておかないと部品を差し込む事すら出来ません、ウレタン塗料なので余分な部分が剥げたりする事も無く作業をする事が出来ます、ボディカラーにラッカーを使われる方はこの辺りの作業は密着が弱いので・・・しない方が良いかな~。
部品を接着しました。
キッチリと収まりますね・・・。
もちろん反対側も綺麗に収まっています、これだけ綺麗に収まると気持ちがいいですね。
エキゾーストとサイレンサーを取り付けました。
この部品を取り付ける場合は一度仮組台から外してから作業する必要が有りますね。
接着剤が硬化するまでずれない様にマスキングテープで固定しておきます・・・。
サイレンサーの取り付けが完了しますと仮組台に戻しました、ついでにホイールのセンターに付くスピナーを接着しました・・・なかなか格好良いですね~。
助手席の前に付く電装品を組み立てております。ヒューズに入るコードは適度に色を付けておきましょう。
この部品もトノカバーを付けると見えなくなってしまうのです、ちょっともったいないと思うのは僕だけでしょうか・・・
ここにきて本日最初の作業で作ったファンネルをとりつけました、この時代を反映した構造ですね・・・ファンネルの上には網も無いですね。
リアの整流の為の膨らみ(?)を取り付けました、給油口の付く凹みはマットブラックで塗ってあります。
本当は穴が空いていて空間になっているのかもしれませんが。。。取合えず中は暗いのでマットブラックですね。
給油口のアルミ部品はバフを掛けて磨いておきましょう・・・。
綺麗になりましたよ
接着剤を付けて接着ですね。
一見簡単な作業なのですが凹みの中心に綺麗に納めたいので細切りにしたマスキングテープで貼っておきます。何故細切りかというと太い物でもいいのですが給油口が中心に有るかどうか確認したいので細い方がよく見えるのです、たったそれだけの理由です(笑)
ね!ちゃんと中心に接着出来ていますでしょ!?上の写真ではマフラーエンドのメガフォンも付けて起きました・・・これで完成が一段と近くなって来ました。
山陰は朝から久しぶりの青空で気持ちが良かったです、明日はまた下り坂らしいので・・・ご来店の多い土曜日でもありますが・・・今週の水曜日にするはずだった芝刈りを致しました。
23日にはまた安来アサヒほろにが会の7月度例会のビアガーデンを行ないますのでどうしてもこのタイミングで芝刈りをしておきたかったのです。
750坪程の広さが有りますのでさすがに一日での芝刈りは厳しかったですね。
Gooブログでは設定しておくと1年前のブログを紹介するメールが来るのですが、昨年も草刈りをしていた様です・・・熱中症の危険が有るとか書いていますね・・・今年ですか?疲れてはいますが大丈夫そうですよ。
理由は解らないのですが芝刈りの休憩時にトマトを食べた時は熱中症の症状が出ないんですよね、これって僕だけでしょうか??
それともトマトは熱中症の予防にいいのでしょうか?今日も食べました!
午後もかなり遅い時間(5時くらいかな・・・笑)になりましたが昼食をとってから制作開始です。
まずは簡単な部分からファンネルの接着ですね、これももう何度も書きましたので詳細は過去ログをご覧頂くとして取合えず接着しています。
ボディとシャーシを合体させる前に組み立てておかないといけない部分が有りました。
リアホイールの後ろ側のマッドフラップです。
塗装でいくばくか埋ってしまいますのでエッチングソーを入れて掘り起こしておきます。
これをしておかないと部品を差し込む事すら出来ません、ウレタン塗料なので余分な部分が剥げたりする事も無く作業をする事が出来ます、ボディカラーにラッカーを使われる方はこの辺りの作業は密着が弱いので・・・しない方が良いかな~。
部品を接着しました。
キッチリと収まりますね・・・。
もちろん反対側も綺麗に収まっています、これだけ綺麗に収まると気持ちがいいですね。
エキゾーストとサイレンサーを取り付けました。
この部品を取り付ける場合は一度仮組台から外してから作業する必要が有りますね。
接着剤が硬化するまでずれない様にマスキングテープで固定しておきます・・・。
サイレンサーの取り付けが完了しますと仮組台に戻しました、ついでにホイールのセンターに付くスピナーを接着しました・・・なかなか格好良いですね~。
助手席の前に付く電装品を組み立てております。ヒューズに入るコードは適度に色を付けておきましょう。
この部品もトノカバーを付けると見えなくなってしまうのです、ちょっともったいないと思うのは僕だけでしょうか・・・
ここにきて本日最初の作業で作ったファンネルをとりつけました、この時代を反映した構造ですね・・・ファンネルの上には網も無いですね。
リアの整流の為の膨らみ(?)を取り付けました、給油口の付く凹みはマットブラックで塗ってあります。
本当は穴が空いていて空間になっているのかもしれませんが。。。取合えず中は暗いのでマットブラックですね。
給油口のアルミ部品はバフを掛けて磨いておきましょう・・・。
綺麗になりましたよ
接着剤を付けて接着ですね。
一見簡単な作業なのですが凹みの中心に綺麗に納めたいので細切りにしたマスキングテープで貼っておきます。何故細切りかというと太い物でもいいのですが給油口が中心に有るかどうか確認したいので細い方がよく見えるのです、たったそれだけの理由です(笑)
ね!ちゃんと中心に接着出来ていますでしょ!?上の写真ではマフラーエンドのメガフォンも付けて起きました・・・これで完成が一段と近くなって来ました。