今日は予想通り(予報通り!とも言います)朝から雨です。
島根県西部から山口県にかけては警報もでている様ですね、大雨にならなければ良いですが・・・。
昨日のうちに芝刈りを済ませておいて良かったですね、半分刈って残してしまうと雨が降ったら当分の間芝を刈れませんし刈った部分も延び始めてしまいます。
雨が降った後は伸びがいいので斑になってしまうんです・・・つまりまた最初から刈り直しという事になる訳ですね。
全部終わっていて本当に良かったですね~。
さてバイクをレストア中というのを時々書きますが今日はメーター編です
メーターは当初マグナム80用の丸いのをレーサー風にマウントして・・・と思っていたのですが、マウントやライトの位置関係メーター用のワイヤーの取り回しなどからどうもうまく収まらない様でしてAR80用を使う事にしました。
AR80用は持っていなかったのでヤフオクで購入しましてまずは掃除の為に分解です。
ついでに距離計は12000km程を示していましたので0kmに戻しました(新車?)
ちなみに下の水色のケースは新品がヤフオクにでていましたのでついでに購入・・・
この部分は古い物が色あせしていましたので塗装して流用しても良かったのですが裏側の取付ボルトのまわりのプラスチックが長年の振動やストレスの為にひび割れているものが多いのです。
このボルトはケースに貫通では無くキャストする時に同時に鋳込んであるという凝った作りですので簡単に修理も利かないですし・・・やっぱり交換という事になりました。アウターケースはまだ洗浄をしていないので塗って組立てるのは少し先になります・・・そうそうビスも再メッキをしなければなりませんし・・・。
たかが原チャリですがちょっと手間がかかっています(笑)
さて制作ですが忘れ物を思い出しました!
そう!!トノカバーを塗っていませんでした・・・トノカバーはティッシュペーパーを木工ボンドで固めたものでしたので他の箱に入れたままにしていたのをすっかりと忘れてしまい・・・また塗装です。
その前に形状が合うかどうか再チェックですね。
トノカバーよりも先に電装を接着しておきます。
ア~多分見えなくなるかもしれませんが・・・。
ちょっと勿体無いかも・・・(笑)
どんどん組立てを進めます。
次はメーターですね、パネルの裏にアニメセルを貼っておいてデカールを貼りました。
メーターの文字が無いって?
そうですメーターの文字盤のデカールは裏向きに貼っていますので画像の方では裏向きになっています。
インテーク内のドライビングランプのステーも取付けておきましょう。
このステーですがメッシュを付けると安心するのかついつい忘れてしまいます(笑)
ランプ類も作り置きしていましたので・・・すぐに取り付けをする事が出来ます。
良い顔になってきました~!
忘れ物だったトノカバーの塗装も完了して程よい艶消し状態になりました。
メーターも金属リングを仮置きしてバランスを睨んでみます。
これで良ければ接着します。
次はメーターパネルに付くスイッチの制作です、これもいつもの様にインセクトピンと金属リングですね。
250TRの時代はまだプッシュプル式のスイッチですからやっぱり形状をきちんと作れば時代が表現出来ますね。
メーターパネルを取付けてみました。
なかなかカッコ良いじゃないですか!
いつも思いますがこの当りまで来ると完成が近い事を十分感じる事が出来ます。
続いてウインドスクリーンのフレームを磨きます、この作業も既に3回目になりますので慣れたもの・・・です。
3回目くらいになりますと油断が出てきたり(笑)・・・注意!注意!
次はボンネットとリアフードの留め金具の受けです。
この部品はその時、その時で旋盤で削っています。
寸法は覚えていますので同じ物を作る事が出来ますね。
先ほどの留め金具の受けを使ってリアフードの止めを取付けております・・・ついでにトノカバーも取付けましたね・・・一度に進んだんじゃなくてただ単に写真を撮り忘れていただけですね。
島根県西部から山口県にかけては警報もでている様ですね、大雨にならなければ良いですが・・・。
昨日のうちに芝刈りを済ませておいて良かったですね、半分刈って残してしまうと雨が降ったら当分の間芝を刈れませんし刈った部分も延び始めてしまいます。
雨が降った後は伸びがいいので斑になってしまうんです・・・つまりまた最初から刈り直しという事になる訳ですね。
全部終わっていて本当に良かったですね~。
さてバイクをレストア中というのを時々書きますが今日はメーター編です
メーターは当初マグナム80用の丸いのをレーサー風にマウントして・・・と思っていたのですが、マウントやライトの位置関係メーター用のワイヤーの取り回しなどからどうもうまく収まらない様でしてAR80用を使う事にしました。
AR80用は持っていなかったのでヤフオクで購入しましてまずは掃除の為に分解です。
ついでに距離計は12000km程を示していましたので0kmに戻しました(新車?)
ちなみに下の水色のケースは新品がヤフオクにでていましたのでついでに購入・・・
この部分は古い物が色あせしていましたので塗装して流用しても良かったのですが裏側の取付ボルトのまわりのプラスチックが長年の振動やストレスの為にひび割れているものが多いのです。
このボルトはケースに貫通では無くキャストする時に同時に鋳込んであるという凝った作りですので簡単に修理も利かないですし・・・やっぱり交換という事になりました。アウターケースはまだ洗浄をしていないので塗って組立てるのは少し先になります・・・そうそうビスも再メッキをしなければなりませんし・・・。
たかが原チャリですがちょっと手間がかかっています(笑)
さて制作ですが忘れ物を思い出しました!
そう!!トノカバーを塗っていませんでした・・・トノカバーはティッシュペーパーを木工ボンドで固めたものでしたので他の箱に入れたままにしていたのをすっかりと忘れてしまい・・・また塗装です。
その前に形状が合うかどうか再チェックですね。
トノカバーよりも先に電装を接着しておきます。
ア~多分見えなくなるかもしれませんが・・・。
ちょっと勿体無いかも・・・(笑)
どんどん組立てを進めます。
次はメーターですね、パネルの裏にアニメセルを貼っておいてデカールを貼りました。
メーターの文字が無いって?
そうですメーターの文字盤のデカールは裏向きに貼っていますので画像の方では裏向きになっています。
インテーク内のドライビングランプのステーも取付けておきましょう。
このステーですがメッシュを付けると安心するのかついつい忘れてしまいます(笑)
ランプ類も作り置きしていましたので・・・すぐに取り付けをする事が出来ます。
良い顔になってきました~!
忘れ物だったトノカバーの塗装も完了して程よい艶消し状態になりました。
メーターも金属リングを仮置きしてバランスを睨んでみます。
これで良ければ接着します。
次はメーターパネルに付くスイッチの制作です、これもいつもの様にインセクトピンと金属リングですね。
250TRの時代はまだプッシュプル式のスイッチですからやっぱり形状をきちんと作れば時代が表現出来ますね。
メーターパネルを取付けてみました。
なかなかカッコ良いじゃないですか!
いつも思いますがこの当りまで来ると完成が近い事を十分感じる事が出来ます。
続いてウインドスクリーンのフレームを磨きます、この作業も既に3回目になりますので慣れたもの・・・です。
3回目くらいになりますと油断が出てきたり(笑)・・・注意!注意!
次はボンネットとリアフードの留め金具の受けです。
この部品はその時、その時で旋盤で削っています。
寸法は覚えていますので同じ物を作る事が出来ますね。
先ほどの留め金具の受けを使ってリアフードの止めを取付けております・・・ついでにトノカバーも取付けましたね・・・一度に進んだんじゃなくてただ単に写真を撮り忘れていただけですね。