Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

塗装開始Ver.2

2016-07-03 20:25:48 | Nissan Silvia S15
いや〜昨夜は暑かったですね〜
夜ブログを更新している時はエアコンを入れていたので涼しかったのですが、就寝中にエアコンを嫌う人が若干一名居ますのでエアコンを切って窓を少々開けて就寝したのですが・・・暑くて寝苦しい・・・。
その内にかなりの勢いで雨も降って来まして窓を閉めに起き上がりました。
これが午前3時頃だったかな・・・?
濡れた窓の枠とかを拭き掃除しまして・・・今度はエアコンを就寝モードでスイッチオン!

このエアコンですが昨年までは新築したすぐ後で付けていた35年前のエアコンでした、昨年のシーズン終わり頃に電気代の節約になるかという事で最近の省エネ型の物に交換しましたが、やはり新しい物は良く出来ていますね。
就寝モードで3時間を設定しますと最初は設定温度まで下げてくれますから27〜28度あたりでしょうか・・・それから段階的に温度を上げてくれるんですね〜。
3時間後に切れる時には普通の室温になっています、だからエアコンを嫌う人もなかなか快適だった様ですよ。
でもね〜就寝中に何度も起き上がらなければならないのは勘弁して欲しいですね。

それとタイマーで動かしている屋根裏の2台の換気扇はかなり威力を発揮していますね。
エアコンの効きが良いのはエアコンを買い替えたのが原因なのかそれとも屋根裏の熱気を放出出来ているからかよくわからないのですが部屋の中で天井に近い部分の熱気が明らかに少ない気がします・・・。

すっかり忘れていました本日の山陰の天気は曇り時々雨時々晴れでしょうかね・・・
朝方発令された大雨洪水警報は午前中には解除された様ですね、但し雲行きは相変わらず怪しいですね、夏のパキ〜ンとした青空が見たいな〜暑いけど!(笑)

さて、いつまでも余談を書いている訳にわゆきません、今日も制作制!制作!!
昨日の続きでシートの塗装をしています。
下のシートはノーマルの助手席側のシートです。
このシートもレカロ同様にツートンになっていますが色相は違います。
ここで気が付きましたリアシートを塗るの忘れていました・・・このシートは塗り直しになるかもしれません。
同じ色にはならないからです・・・

こちらはレカロシートの方ですね・・・
2つ作っているのはどちらか出来の良い方を使う為です。

ここで間違いに気が付いて・・・少々手直し・・・
ついでにデカールを貼ってみました。
大きさ的には良い感じですね。

これはレカロSR-4の画像を探していて気が付いたのです・・・
シートの画像って前から表側を写した物が多いですよね。
後ろ側から撮った写真は意外と少ないのですが、その内何枚かを見てみますと後ろ側にもRECAROの文字が有る物と無い物が混在しています。
実物がそうなのかそれとも他のシリーズのシートの画像が混じっているのか良くわからないのです。
しかし今回の製作で一番大事なのはレカロSR-4の裏にも刺繍が有るかどうかでは無く
御客様の車に文字が有るのか・・それとも無いかのが問題なんですね。
この件に付いては御客様に連絡をして頂いて確認をしてもらっています、後ろ側のデカールを貼ってフラットクリアーをコーティングするのは少し先にしなければなりません。
しかし焦る事は無いのです、デカールは沢山作ってありますから(笑)

そしてもう一つ上の写真を見て何かお気づきになりませんか?
そうです!シートベルトの穴が前側と違って独立していますね。
まあこれも確認は必要なのですが・・・SR-4の場合大体こんな風になっていると思われますのでエッチングを変更しておかなければなりませんね。
しかもシートの方も穴を塞いでおかなければなりませんので昨日の最後の画像で穴の部分にマスキングテープを貼っていたのはここにパテを盛る為だったのです。パテを削って整形しておきました。
この後再塗装をしますので目の細かな耐水ペーパーでならしておく事も忘れない様にしなければなりません。

次はいよいよボディカラーの塗装にかかります
シルビアS15のパールカラーのベースカラーはどんなホワイトなのか興味しんしんと言った所ですが、こんな色でした。
ホワイトと言えばそうなんですが少し水色がかった感じなんですね
丁度お越になっておられた御客様は南極の氷の様な色と表現されていました。
これで本当にあの様なパールホワイトになるのか若干不安でしたが・・・

ベースカラーのホワイトを塗ってみました
意外と水色では無くホワイトでしたね、ちょっと冷たい感じはあります。

次にA-6と言う上塗りを缶スプレーから取り出して塗ってみました
缶スプレーは塗料が出過ぎるので1/43の車には合わないからです、エアブラシの方が綺麗に塗れますね。

コチラは塗り直した助手席のシートです
グレーは青みを抜きまして塗っています
シートベルトのアンカーは解除ボタンの部分をレッドに色を入れておきましたら雰囲気は良いですね、実にそれらしく見えますよ。

リアシートも塗っておきました。
どうやらリアシートは純正の状態ではツートンではない様ですね。
ブラックに近いグレーの様なのでそれらしく調色して塗ってあります。
後ろのトレイの部分はフラットブラックでシートとは色調を変えてあります、素材が違いますから同じ色でも少し違った色に見えるのです。



明日はボディにウレタンクリアーを塗りたいですね、そしてダッシュボードの追加部品も作ってゆく予定です。
エッチングとホイールはもう少し時間がかかると思いますので部品待ちの状態になったらアトランティックに戻って5号車のボンネットを仕上げてしまいたいですね。

その前に今夜はゆっくりと寝たいですね〜(笑)