今日はKさんのお陰で何時もは楽しめないFerrariの予備車検の様子をほぼオンタイムで楽しむ事が出来ましたね。
模型を制作する私の仕事以上にオンタイムで経過がわかるというのはなかなか楽しい物です。
ハラハラしながら次はどうなるのか・・・と言う楽しみ方もまた有りだと言うのが良く理解出来ます。
僕のブログは御客様を楽しませているのか・・・と言う事は気になる所ですが・・・文句無く本当に今日は楽しかったです。
改めてKさんとメカニックの方に感謝です、本当に有り難うございました。
昨日の予報では雨の予報だったはずなんですが・・・午後から少しパラついただけで雨は結局降らなかったですね。
いつもの様にイチジク/オクラ/ブルーベリーを収穫しました。
イチジクは雨が多いせいか甘みが少なく美味しく無いです、しかも雨に遭いますと実が傷みますからあまり商品には向きませんのでジャム用として販売しています。
オクラは適度な水分をもらっているのでそこそこ大きくなっていますが気温が比較的低いので育つスピードは確実に遅くなって来ています、ブルーベリーはいよいよ最後の収穫ですね〜これで今年の収穫は終了になりました。
お買い上げ頂いた皆様誠に有り難うございました・・・今年は全部でどれ位収穫したのでしょう家内の集計が楽しみですね・・・今までの記録更新は確実なんですが。
さてさて今日は5度目の更新ですね・・・
仕事もこの通り進めていますからご心配無く!
今日はストラトスの1号車でフロントカウルにつく補助灯を忘れていた事に気が付きましたので早速作ってみました。
ストラトスの補助灯と言いますと正面に並んだ4つの大きな補助灯を思い起こされると思いますが、今回製作中のJeansChicagoのスポンサードする黄色いボディカラーの時代には4つの補助灯の他にヘッドライトが2つその他に2つの補助灯が取付けられているのです。
古い走行中の画像ではこの形状はよくわかりませんが先日制作の為に実車を拝見した時に運良くこの補助灯が付いたままになっているのを発見しました。
実物を見ておくと作るのが楽ですね・・・写真ですと形状を把握する事から始めなければいけませんからね〜
まずはライト本体を固定する部分から削ってゆきます、素材は真鍮で削り出しと真鍮板の一品物のパーツにしました。
こう言う時に旋盤が有ると楽ですね。
突っ切りバイトを加工して先の丸いバイトを作りましたこれで側面を削ります先端部分は0.15mm程残す様に削っています、ラッパ型とでも言いますか・・・。
フライスでカットしています
何故フライスなのかと言いますと左右同じ角度でしかもボディに合わせた角度が要求されるのでフライスを使ってカットしています。
糸鋸で切っても良いのですが左右同じ形状にカットするのは至難の業ですしカットした後でヤスリをかけようにも持ち手の無い形状ですからね〜後で修正しなくても良い様に一発仕上げを狙った方法ですね。
削った部品はこんな感じです上側はほんの皮一枚を残してカットしていますこの寸法でないと補助灯が前に飛び出した格好になってしまい見た目の印象が違ってきますから・・・。
実は何度も同じ部品を作っているのです・・・角度がなかなか一発では決まらないのです・・・
角度を変えて何度でも気が済むまで作ります、これで良いという事は無いのです。
材料はわずかに無駄になりますが、いい加減な仕事をしますと後の後悔の方が大きくなります(笑)
取り付けベースを0.2mmの真鍮板で作っておきましてハンダ付けをします。
ここまで作らないと角度が丁度良いのかよくわからないんですね〜
これらが廃棄部品になった物です・・・本当はこの前にも写真を撮らずにゴミ箱に消えた物がいくつか有りました。
なかなか難しいですね〜
こんな感じでボディに付くのですがこのまま付けられる訳では有りません、真鍮板に取り付けピンの穴を空けて外形を整形して初めて一つの部品になりますからね・・・まだまだ先は長いのです。
模型を制作する私の仕事以上にオンタイムで経過がわかるというのはなかなか楽しい物です。
ハラハラしながら次はどうなるのか・・・と言う楽しみ方もまた有りだと言うのが良く理解出来ます。
僕のブログは御客様を楽しませているのか・・・と言う事は気になる所ですが・・・文句無く本当に今日は楽しかったです。
改めてKさんとメカニックの方に感謝です、本当に有り難うございました。
昨日の予報では雨の予報だったはずなんですが・・・午後から少しパラついただけで雨は結局降らなかったですね。
いつもの様にイチジク/オクラ/ブルーベリーを収穫しました。
イチジクは雨が多いせいか甘みが少なく美味しく無いです、しかも雨に遭いますと実が傷みますからあまり商品には向きませんのでジャム用として販売しています。
オクラは適度な水分をもらっているのでそこそこ大きくなっていますが気温が比較的低いので育つスピードは確実に遅くなって来ています、ブルーベリーはいよいよ最後の収穫ですね〜これで今年の収穫は終了になりました。
お買い上げ頂いた皆様誠に有り難うございました・・・今年は全部でどれ位収穫したのでしょう家内の集計が楽しみですね・・・今までの記録更新は確実なんですが。
さてさて今日は5度目の更新ですね・・・
仕事もこの通り進めていますからご心配無く!
今日はストラトスの1号車でフロントカウルにつく補助灯を忘れていた事に気が付きましたので早速作ってみました。
ストラトスの補助灯と言いますと正面に並んだ4つの大きな補助灯を思い起こされると思いますが、今回製作中のJeansChicagoのスポンサードする黄色いボディカラーの時代には4つの補助灯の他にヘッドライトが2つその他に2つの補助灯が取付けられているのです。
古い走行中の画像ではこの形状はよくわかりませんが先日制作の為に実車を拝見した時に運良くこの補助灯が付いたままになっているのを発見しました。
実物を見ておくと作るのが楽ですね・・・写真ですと形状を把握する事から始めなければいけませんからね〜
まずはライト本体を固定する部分から削ってゆきます、素材は真鍮で削り出しと真鍮板の一品物のパーツにしました。
こう言う時に旋盤が有ると楽ですね。
突っ切りバイトを加工して先の丸いバイトを作りましたこれで側面を削ります先端部分は0.15mm程残す様に削っています、ラッパ型とでも言いますか・・・。
フライスでカットしています
何故フライスなのかと言いますと左右同じ角度でしかもボディに合わせた角度が要求されるのでフライスを使ってカットしています。
糸鋸で切っても良いのですが左右同じ形状にカットするのは至難の業ですしカットした後でヤスリをかけようにも持ち手の無い形状ですからね〜後で修正しなくても良い様に一発仕上げを狙った方法ですね。
削った部品はこんな感じです上側はほんの皮一枚を残してカットしていますこの寸法でないと補助灯が前に飛び出した格好になってしまい見た目の印象が違ってきますから・・・。
実は何度も同じ部品を作っているのです・・・角度がなかなか一発では決まらないのです・・・
角度を変えて何度でも気が済むまで作ります、これで良いという事は無いのです。
材料はわずかに無駄になりますが、いい加減な仕事をしますと後の後悔の方が大きくなります(笑)
取り付けベースを0.2mmの真鍮板で作っておきましてハンダ付けをします。
ここまで作らないと角度が丁度良いのかよくわからないんですね〜
これらが廃棄部品になった物です・・・本当はこの前にも写真を撮らずにゴミ箱に消えた物がいくつか有りました。
なかなか難しいですね〜
こんな感じでボディに付くのですがこのまま付けられる訳では有りません、真鍮板に取り付けピンの穴を空けて外形を整形して初めて一つの部品になりますからね・・・まだまだ先は長いのです。