本日の山陰は晴れ時々曇りの天気でした。
気温は少し高め・・・かな!?
今日は起床後に自宅の片付け・・・また3階の物置に上がって不用品を下ろしてゴミ袋に詰めました。
銀行に寄って支払いの準備をして(自営業なのできちんと支払いをするのは大事な事ですね)おきます。
お店のほうに到着しますとすぐにJA島根の宇波肥育場に軽トラックを走らせます。
タマネギを植える予定地に堆肥を入れて耕運作業をする為です
今年の冬に玉ねぎを植える予定なのはオクラを植えていたところです
植え付けまであと1ヶ月ちょっとですが準備はしておかなければなりません。
オクラを植えていた場所は雑草が生えていましてね・・・結構ひどいのですよね。
今日は第一回目の耕運作業ですが3回くらいは起こさないとダメかもしれませんね。
今回は堆肥を入れて起こします。
次は苦度石灰を入れてもう一度起こします。
そして植え付け前にもう1度起こしてから穴空きマルチシートを貼ってタマネギの苗を植え付ける予定です。
今年は上手く行くかな〜!?
夕方から本業を開始します
今日はガルフミニのサイドウインドウのサッシを作り直します
もう一方の白いミニと同じ素材でサッシを作っていましたので当然ながら幅が広すぎますからね〜。
ただ色の違いで水色ですと白より細く見えるのは視覚的な効果かもしれませんね、
リアウインドウのウェザーストリップですが・・・
こちらも白いものと同様に真鍮線を潰したもので作りますがどこかで接合しないといけないのですよね。
ハンダ付けだとちょっと強度に問題が出ます
なので・・・銀ロウ付けします
この銀ロウ付けですが少し前は粉の銀ロウを使っていましたが最近近くのホームセンターではこの粉銀ロウの取り扱いが無くなったらしく・・・
まあAmazon等で通販が出来るのですが・・・少々高価なんですね。
少ししか無いのに2500円もする・・・
この棒タイプの銀ロウは比較的安いのですがカットして使っても少々量が多いので後で削って整形するのが大変なんですよね。
そこでロールで潰してカットしますとバーナーで加熱した時も熱が回りやすくて溶けやすし流れが良いのです。
ひと工夫することで使いやすくなるのですよね。
ヤスリやペーパーを使って整形しました
全体がスッキリとする様に削ります
そしてサフを入れました
いつも使っているウレタンサフを使っています
そしてサッシもサフを塗って
ボディカラーを塗りました
ボディ色の塗料をたくさん作って残しておきましたのでこんな場合は助かりますね。
続いてガルフミニのサイドウインドウのサッシです
こちらも同じです
残してあった塗料を塗っています
色の違いが出るといけないのでしっかりと攪拌して使っています
そしてガルフミニのリアのソフトカバーですね
お客様に確認してブラックでということになりましたので塗装です
ブラックと言っても最初に塗るのはブラックに近いグレーです
縁の部分だけフラットブラックを塗って少しメリハリをtけます
まあ塗り方はいろいろありますのでどれが正解とは言いませんが・・・。
続いてフラットブラックに近いグレーでリアウインドウのウェザーストリップを塗ります
ブラックで塗ってしまいますとどうもコントラストが強すぎる様な気がするのは私だけでしょうか?
デジカメで撮った画像をコントラストを強くした感じに見えてしまうのです・・・目がおかしいのでしょうか??
まあ歳だからね〜。
明日もお休みなのでゆったりと仕事を進めたいですね。
気温は少し高め・・・かな!?
今日は起床後に自宅の片付け・・・また3階の物置に上がって不用品を下ろしてゴミ袋に詰めました。
銀行に寄って支払いの準備をして(自営業なのできちんと支払いをするのは大事な事ですね)おきます。
お店のほうに到着しますとすぐにJA島根の宇波肥育場に軽トラックを走らせます。
タマネギを植える予定地に堆肥を入れて耕運作業をする為です
今年の冬に玉ねぎを植える予定なのはオクラを植えていたところです
植え付けまであと1ヶ月ちょっとですが準備はしておかなければなりません。
オクラを植えていた場所は雑草が生えていましてね・・・結構ひどいのですよね。
今日は第一回目の耕運作業ですが3回くらいは起こさないとダメかもしれませんね。
今回は堆肥を入れて起こします。
次は苦度石灰を入れてもう一度起こします。
そして植え付け前にもう1度起こしてから穴空きマルチシートを貼ってタマネギの苗を植え付ける予定です。
今年は上手く行くかな〜!?
夕方から本業を開始します
今日はガルフミニのサイドウインドウのサッシを作り直します
もう一方の白いミニと同じ素材でサッシを作っていましたので当然ながら幅が広すぎますからね〜。
ただ色の違いで水色ですと白より細く見えるのは視覚的な効果かもしれませんね、
リアウインドウのウェザーストリップですが・・・
こちらも白いものと同様に真鍮線を潰したもので作りますがどこかで接合しないといけないのですよね。
ハンダ付けだとちょっと強度に問題が出ます
なので・・・銀ロウ付けします
この銀ロウ付けですが少し前は粉の銀ロウを使っていましたが最近近くのホームセンターではこの粉銀ロウの取り扱いが無くなったらしく・・・
まあAmazon等で通販が出来るのですが・・・少々高価なんですね。
少ししか無いのに2500円もする・・・
この棒タイプの銀ロウは比較的安いのですがカットして使っても少々量が多いので後で削って整形するのが大変なんですよね。
そこでロールで潰してカットしますとバーナーで加熱した時も熱が回りやすくて溶けやすし流れが良いのです。
ひと工夫することで使いやすくなるのですよね。
ヤスリやペーパーを使って整形しました
全体がスッキリとする様に削ります
そしてサフを入れました
いつも使っているウレタンサフを使っています
そしてサッシもサフを塗って
ボディカラーを塗りました
ボディ色の塗料をたくさん作って残しておきましたのでこんな場合は助かりますね。
続いてガルフミニのサイドウインドウのサッシです
こちらも同じです
残してあった塗料を塗っています
色の違いが出るといけないのでしっかりと攪拌して使っています
そしてガルフミニのリアのソフトカバーですね
お客様に確認してブラックでということになりましたので塗装です
ブラックと言っても最初に塗るのはブラックに近いグレーです
縁の部分だけフラットブラックを塗って少しメリハリをtけます
まあ塗り方はいろいろありますのでどれが正解とは言いませんが・・・。
続いてフラットブラックに近いグレーでリアウインドウのウェザーストリップを塗ります
ブラックで塗ってしまいますとどうもコントラストが強すぎる様な気がするのは私だけでしょうか?
デジカメで撮った画像をコントラストを強くした感じに見えてしまうのです・・・目がおかしいのでしょうか??
まあ歳だからね〜。
明日もお休みなのでゆったりと仕事を進めたいですね。