本日の山陰も雨ですね〜
朝起きた時には止んでいたのですが、出勤前辺りからず〜っと降っています。
さすがに前の道路が冠水する程では無いですけどね、畑には入れません。
土に長靴がズブズブ埋まってしまいます。
さすがに前の道路が冠水する程では無いですけどね、畑には入れません。
土に長靴がズブズブ埋まってしまいます。
ブルーベリーや茄子、キュウリなどなど気になる野菜は有りますがこれも自然の摂理です。
と言う事で今日は朝から本業です。
今日はまず昨日の365GT42+2ですマフラーの確認作業からですね。
写真では右側が斜めになっていましたが・・・
写真では右側が斜めになっていましたが・・・
確認しますとやっぱり少し斜め・・・
これは中国工場で取付けた時に2本のテールパイプが水平になっていなかったんですね〜、しかも瞬間接着剤。
あ〜仕方が無いですね力技で外します。
これは中国工場で取付けた時に2本のテールパイプが水平になっていなかったんですね〜、しかも瞬間接着剤。
あ〜仕方が無いですね力技で外します。
そして接着し直しておきました。
使った接着剤はエポキシ系の2液性です
元々が瞬間接着剤なので瞬間接着剤でも良いのではないかと思われる方も有りますでしょうけど・・・
最近雨が多いので湿度が高いのです、湿度が高いと瞬間接着剤が白化する可能性が有りましてね。
最近雨が多いので湿度が高いのです、湿度が高いと瞬間接着剤が白化する可能性が有りましてね。
お客様の大事な預かり物なので最大限配慮します。
これで一応見た目は不自然ではなくなったと思う。
このミニカーの加工ではFフェンダーのピニンファリーナのエンブレムやこのマフラーの脱着はご依頼を頂いてはいませんがお客様がミニカーを楽しまれる上で気になる部分となる可能性が有りますので敢えて加工を追加しております。
本当はテールパイプを金属製に置き換えると良くなるけど・・・アレコレやっていたら途方も無くお金がかかりますのでここで打ち切りです。
N村さんこれで良いですよね(笑)
N村さんこれで良いですよね(笑)
そしてN村さんのご依頼のその2・・・
三味線の糸を巻く部分を修理・・・ウ〜ン人形作家じゃないんだけど(笑)
折れてしまっているんですよね。
しかも欠片は無いと言う・・・
仕方が無いのでエポキシパテを使って大体の形状を作って取付けて細かな部分はグレージングパテで整えておきます。
元の形状はわからないけど・・・反対側の形状を見ますと、多分こんな感じだったにではないかと思います。
角が出過ぎているのでこの後少し丸めました。
元の形状はわからないけど・・・反対側の形状を見ますと、多分こんな感じだったにではないかと思います。
角が出過ぎているのでこの後少し丸めました。
長さはこんな物かな・・・。
さすがにこのままでは直した事がよくわかってしまうので・・・
塗装します。
ベース色は少し黄色が強いアイボリーホワイトを塗っておきます。
白でも良いけどなんとなく明るい感じになってしまうので・・・まあベース色なのでパテの緑色が隠れれば良い訳です。
次は使う塗料の選択ですね
塗料は使い慣れている物が一番良いかと思います、色味もよく知っている訳でしてね。
今回はクレオスのブラウン/艦底色/ウッドブラウンが基本色で後はホワイトとブラックを使います。
混ぜる時は各色を塗料皿に少し出して小筆で少しづつ混ぜてゆきます。
一度に全部混ぜてしまいますとその方向性がわかり難くなりますので私はそれをしません。
しかも気が付いた時には使わない塗料を大量に作ってしまう事になるからですね(笑)
大量に必要な場合は方向性が決まってから塗料を混ぜて作ります。
で少し塗ってみました
少し濃いですね・・・
でも良いのですこの上からムラが出る様に白を多めにしたブラウンを塗ってゆきます
いつもはムラが出ない様に気を付けて作業しますが今回はムラが出来る様に塗らなければならないと言う・・・これはこれで難しいのです。
上から少し白が多めのブラウンを塗りました
ムラが見えますかね(笑)
全体の調子としては良くなって来ましたね、この上もう少し白っぽくするかどうかですが・・・
塗料が完全に硬化するまでこのまま置いておきましょう。
白を混ぜた塗料は硬化しますと必ず少し濃い色になるのです、例えば水色なども同じですよね。
そして少し置いておくのは自分の目をリセットする為でもあります、同じ色を見続けていますと感覚が鈍って来てわかり難くなるんですよね・・・僕だけかな〜??
そして少し置いておくのは自分の目をリセットする為でもあります、同じ色を見続けていますと感覚が鈍って来てわかり難くなるんですよね・・・僕だけかな〜??
ここからはAMG6.0SLの制作に移ります
今日はシートの組立てからですね
まずはリアの荷物置き場!?です
他の資料写真を見ていたら中央の部分が少し色が違う事に気が付きました。
起毛の具合が違うのか色が違うのかよくわかりませんが見た目に色が違うのです。
なのでマスキングして塗り足しています。
なのでマスキングして塗り足しています。
そして先日追加した真鍮線の枠の部分ですがここにリリースレバーをつけておきます。
素材はプラ板です。
このレバーはこの床の部分が蓋になっていて中に小さい物入れが有るのではないかと・・・想像です(笑)
続いてそのレバーを赤く塗っておきます
目立つ様にかな??
意味はわかりませんがこのレバーはシートベルトのリリースレバーの様な赤いレバーなのです。
意味はわかりませんがこのレバーはシートベルトのリリースレバーの様な赤いレバーなのです。
モノトーンのリアのスペースではよく目立ちますね。
続いてフロントシートです
続いてフロントシートです
かなり久しぶりなのですが・・・やっとシートが元の形状に戻りつつ有ります。
シートの加工は結構手間がかかりますね・・・盛るのは良いけど削るのが大変かな〜(笑)
シートの加工は結構手間がかかりますね・・・盛るのは良いけど削るのが大変かな〜(笑)
そしてヘッドレストの取り付けです
ヘッドレストの位置は一番低い所にしています。
多分実車も高さが調整出来るのではないかと思います。
色々な国の人が乗りますからね〜
シートが完成!!・・・と言いたい所ですがまだシートベルトが有りました。
続いてセンターコンソールの塗装です
まずは木目のベースとなるブラウンを塗っています。
この辺りの塗装はもう既に何度も書いていますので「またかよ」と言われるかもしれませんが。
しかもまた黒い塗料を適当に散らして乾燥させます・・・
それにしてもこの汚し塗装はガッカリしますね
せっかく綺麗にブラウンが塗れているのに・・・。
そしてシンナーの付いた筆でブラックを溶かしながら広げます
適度にブラウンも溶けて・・・何となく木目の模様に見えてくるから不思議です。
明日も続きはこの製作からですね。
忙しいけどそれは有り難い事かな。