Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

塗装の続きです

2021-07-17 21:30:46 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰は晴れ時々曇りでしたね。

気温はかなり高め・・・おまけに湿度は高めでムシムシしていました。

私の場合は翌日の予定は前の夜に決めるのですが・・・昨日はホームセンターに注文していた草刈機の部品が入ったらしいので・・・
引き取りに行ってから芝刈りの前準備をしてオクラの苗を植える(第二陣の遅めのものですね)ことにしようかと予定していました。

入荷した部品はこんな感じ・・・
結構な量があるのがおわかりでしょうか?

取り寄せた部品はガソリンタンクのパッキンやホース類とクラッチ関連の部品です
ガソリンタンクはホースがタンクの下側から出ているのですが設計上問題がある部分でしてホースがタンクの底を貫通して出ていますのでその部分のパッキンが傷んでしまいますと少しづつ漏れてしまうのです。
最近タンクの中にガソリンが残っていますと次に草刈りするときにはガソリンがなくなっていることが多くて、しかも混合ガソリンなのでガソリンが蒸発してオイル成分だけが草刈り機に残ってベトベトなんですよね。

クラッチの方はエンジンの前側シャフトの接合部分についていまして最近どうも金属音がしますし回転を上げないと草刈りの刃物が回らない症状が出ていまして燃費が良く無いのですよね。
まあ仕方がないと思うのはこの草刈り機は父が亡くなった年に買ったものなのでもう21年も活躍しているのです、その間大きな整備はなかったですしいつも調子良く働いてくれましたからね。

まずはガソリンタンクから修理開始です。
残ったガソリンを全部抜きましてホースをキャブレターから外しまして、ビス2本を緩めてタンクも本体から外します。
ガソリンのホースの交換は難しくないですよね、外してつければ良いのですから。
間違えるといけないのは2本あるホースをどちらにつなぐのかですね。
初めての方は写真を撮っておくのが良いですね

そしてクラッチ部分を分解します

クラッチ部分は4本のヘックスボルトを緩めれば外れます。

外してみますと問題点がいっぱい見えてきます
こちらが遠心クラッチと言いましてエンジンの回転が上がりますと回転をシャフトにつなげる部分なのですが
クラッチの摩擦を伝える部分(シューといったりします)がすり減ってしまいベースの金属が出ていますね。
こちらが新しい部品なのです。
流石に綺麗ですよね(笑)

シューの部分もしっかりと厚みがあります
まあ新品だから当然ですけどね。
でも問題はここからです・・・ここからが時間がかかりました。

このクラッチの部品を交換するためには中央の六角ボルトを外す必要があるのですが・・・
回転部分の中央に取り付けられているボルトやナットは緩みどめに逆ネジになっている場合もありますからね、閉める方に回して確認することも大事ですね。
今回は正ネジでした。
ボルトを外してもこのクラッチの部品は外れませんでした。
理由は中央のシャフトがテーパー状になっていまして普通ならプーラーという特殊工具が必要になる場合が多いのです。
今回はシューの部品を全部外して叩いて外しましたが・・・外れたのは運が良かったでしょうね。
叩いていてネジを壊してしまいますと切り直しが必要になりますからね。
分解してみて分かったこともあります。
シューを止めている部分ですが錆びてボルトの動きが悪くなっていましてねこれでは回転が加わってもシューが広がらず滑っていたのではないかと思います。
何しろ3個ある止めビスが1個しか外れませんでしたから・・・

で・・・元通りに組み立てて試運転をしました。
実に快調です。
例の金属音もしなくなりました。

今日は遅くなったので草刈りは明日に順延しオクラの苗を植えておきましょう。
何本あったのかよくわかりませんが・・・暑かったです。

この後お昼には厨房係をしてから午後は本業です。
昨日の続きでドアの内装に盛ってあったパテを削って整形しております
まあ難しいことではありません、草刈り機の修理に比べれば朝飯前ですね。

ステアリングはウレタンクリアーが硬化していましたので次は黒い部分を塗りましょう
ウッドの部分をマスキングします・・・
塗り分けの角度を合わせるのがちょっと面倒なんですが・・・こんな感じでマスキングですね。

フラットブラックを塗りました
どうかフキ漏れがありませんように・・・

どうやら綺麗に塗ることができましたね
思ったよりもスッキリ出来ました。

次はハードトップですね
両サイドの部分はボディカラーなので塗らない部分はマスキングしておきます

ドアミラーも元色がシルバーでしたので塗り替えます
ミラーの部分は塗料が付くといけないのでこれもまたマスキングしておきましょう。

そしてトランクの裏側の部分は別部品になっていましてプラスチック製なのでこちらも停止表示板以外の部分を塗るためにマスキングですね
そして周囲の部分はパーティングラインも削っていないのでここはペーパーをかけておきます
この辺りは安いミニカーと言う事がわかります。
ノレブさんもうちょっと頑張ってよ。

そしてサフを塗っておきますやはり下塗りは必要ですからね
サフを塗ることでハジキがあるかどうか確認もできますからね。


ドアの内装が届かなかったら明日も続きを進めます
草刈りは・・・出来るかな〜??