Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

本日はデカールデータから作ります

2021-07-10 20:47:45 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰は曇り時々雨、でも雨の峠は越したのではないかと思います。

川の水位も普通に戻りましたし、ゴミが流れて来て敷地内にとどまってたりガレージの床が泥だらけの他は普通に戻りつつあります。

今朝のTVを見ていたら九州の南部は酷い雨だそうでして・・・とても人事とは思えません。

自分の住宅なり倉庫なりが冠水被害を受けますとね・・・余分な仕事が出来てしまったり大事な物が使い物にならなくなったりと・・・困りますよね。

ただしやはりそこは自分で経験してみないと本当の事はわからないですからね。

 

さて本日は早朝に市役所に冠水の被害に有った事を証明する書類を作っています。

罹災届け出証明申請書という書類なのですが住宅の場合は通常に「罹災届」なのですが倉庫など住んでいない所については「罹災届け出証明申請書」と言う書類なのです。

どこが違うのかと言いますと安来市の場合住宅は罹災届で管轄は税務課になります。

理由は罹災した事で不動産の課税緩和措置があるからなのですね。

で住んでない倉庫等はその緩和措置が無いので「罹災届け出証明申請書」になりまして管轄は「防災課」となります。

お住まいの市町村で変わってくると思いますので詳細は所轄の市町村の役場にお尋ね頂くのがよろしいかと思います。

でこの申請書が有ると何が良いのか・・・

冠水して使えなくなった本とかの紙類や使えなくなった金属ゴミが無料で処分して頂けるのです。

今までの経験でよく知っていますので・・・(笑)

私、転んでもただでは起きませんから(爆笑!!)

町内会長さんの所に行って署名と捺印を頂きましたので月曜日に提出するだけです。

準備万端整いました(笑)

そして今日はどうしてもブルーベリーを収穫しないと在庫が無くなりました。

家内からハッパを掛けられながらも収穫しました。

収穫を始めましてすぐにご来店が有りまして、そこそこにしておいて中に引き上げお客様の対応をしておきます。

なかなか忙しいや・・・(笑)

そしてランチタイム

土曜のランチタイムは少し特徴が有ります。

皆さんお出かけが遅いんですよね、多分お休みの初日なのでゆっくりしていらっしゃるのでしょう。

私はいつも通りなので・・・普通です。

 

で午後からは本業開始です!!
今日はデカールデータの作成からです

ダッシュボードの下側の部分の木目の部分に白文字で何やら文字がは入っています。

実際に書く訳には行きませんので白文字のデカールを作ります。

印刷して貼りつけますとこんな感じです・・・

デカールを貼りまして十分乾燥しましたら次はウレタンクリアーを塗ります。

木目仕上げの部分なのでニス代わりと言えば良いのでしょうか・・・!?

センターコンソールの方もニス(では無くてウレタンクリアー)を塗ります

感じは良くなった様な気がします

元々はデカールでしたからね・・・

細かな部分ですがスイッチ類にはブラックを塗りまして

オーナーさんが直された中央のシャッターの部分には前側に指を書ける為のノブを取りつけています

ついでにシフトパターンの部分にもフラットブラックを塗っておきまして・・・溝が有りますよ〜ってのを強調しておきましょう。

リアシートの有った部分ですが

組立てを開始しました

元々の500SLとはかなり印象が変わりましたね。

本日は続いてS木さんのエキゾーストにウレタンクリアーを塗っています

昨日メッキ調の塗料を少し塗り足しておいたんですよね。

と言うのも所々メッキ調塗料が発色していないのですよね。

続いて・・・
N村さんの依頼のインスパイアですがリアスポイラーを作ります

当時オプションだったのかどうか知りませんがこのモデルには付いていなかったみたいですね。

昔お乗りだったらしいのでその雰囲気で作ります

ベースはプラ板ですね。

プラ板だけあればなんでも出来そうな気がします(笑)

ミニカーに乗せてみますとこんな感じです

なかなか良い感じではないかと・・・思ったよりも上手く出来ました。

サフを塗って面の調整をします

プラ板の接着に隙間があればパテを盛ります。

続いてATのシフトレバーです

初期型はガングリップタイプだったらしく形状が違うのですね

このT型のものは後期型らしい・・・

エナメルシンナーを流して部品を外しましたらシフトレバーが差し込まれている部分が全部外れてきました。

一体整形だったんですね〜(笑)

アルミパイプと洋白線で初期型のガングリップタイプのシフトレバーを作りました。

 

明日は何をしようか・・・

多分、雨は上がるはずなのでブルーベリーは収穫できるんじゃないかな??