本日の山陰は基本的にはまずまずの天気でした、日がさしたり曇ったり時々雨が降ったりを繰り返しておりました。
こんな天気なのですが今日は安来市から濡れた罹災ゴミの処分の許可証が届きましたので早速ゴミを処分に走り回ります。
まずは粗大ゴミ・・・最寄りのクリーンセンターに電話したら電話番号を間違えたらしく清瀬の焼却場につながってしまいまして・・・(笑)
燃えるゴミは10時に搬入と先に決まってしまいました。
燃えるゴミは10時に搬入と先に決まってしまいました。
軽トラックにすでに全部のごみを積んでしまっていましたので・・・
下側が燃える紙類のゴミ、その上に粗大ゴミを積んでしまっていましたので10時までに先に粗大ゴミを下ろしたいのです。
下側が燃える紙類のゴミ、その上に粗大ゴミを積んでしまっていましたので10時までに先に粗大ゴミを下ろしたいのです。
が最寄りの粗大ゴミの処理場はその時間では処理が難しい様だったので少し離れた処理場に電話して処理をお願いいたしました。
その後・・・20分遅れで燃えるゴミも無事処分。
アトリエまで戻りますともうランチタイムなんですよね。
なかなか上手くいかないものですが、それでもゴミが全て無事に処分できたのでOKということにしましょう。
・・・午後から本業を開始しようとPCを開きましたら・・・
またこんな事になっています。
12時50分に警戒レベル4だそうで・・・
先日の大雨の時と全く同じレベルです。
でも目の前には一滴の雨も降っていないのです。
でもそう言えば焼却場から戻るときに少し離れた山の手前が側に2回も落雷するのを見ましたね。
少し白く煙っていましたので雨が降っていたのかもしれません。
少し白く煙っていましたので雨が降っていたのかもしれません。
当店付近でレベル4の雨が降れば必ず水没するでしょうから・・・今日は運が良かったのかもしれません。
また市役所のお世話にならなければならないところでした(笑)
何度か雨は降りましたが今日は水没する事もなく大丈夫でした。
午後からは先日ウレタンクリアーをコーティングしたマクラーレンMP4/6の研ぎをしてます。
2000番のペーパーで凸になった部分を削って磨きます
画像はラプロス8000番まで研磨したところです
もう少しだけペーパー傷がありますね。
次はコンパウンドで磨きます
ラプロス8000番まで研磨してありますとコンパウンドは3Mのハード1から始められます。
少し丁寧に磨く必要はありますがこれで十分に傷が消えます。
続いてはウルトラフィニッシュで仕上げですね。
で・・・
次は外れていたリアウイングを接着します。
元々はゴム系の接着剤で接着されているみたいですが、リアウイングの重さも結構ありますので運送時のことを考えますとエポキシ系の接着剤の方が良いかもしれませんね。
という事で接着剤をエポキシ系の接着剤に変更して接着しました。
仮止めはスチールブロックで固定しておきます。
ウイングの傾きには注意が必要ですね。
次はフロントサスペンションの右のアッパーアームの前側ですが・・・
サスペンションのアームの差し込みが外れている様なので見てくれという事だったのです。
よく見ますと確かにほんの少し抜けている様に見えます。
しかしながらここを押し込んで正規の位置で接着しますと当然ながらフロントタイヤのネガティブキャンバーが強くなって左右で角度が違ってくるのです。
例えばタイヤを外してサスペンションアームを全て外して組み立てますと治る可能性が高いのですが・・・
サスペンションを接着している部分(黒い部分)はエッチング板にデカールを貼ったものが取り付けられているのです。
無理矢理サスペンションを外せばこのデカールが剥げてしまって補修不可能という事になりかねません。
これはこのままにしておいた方が良さそうですね。
ダメ元でも良いので直して欲しいという事なら分解しますが・・・ここは一度お客様に確認の上・・・という事にしておきましょう。
最悪の場合は左右のサスペンションも外して再組み立てをする必要が出てきましてね・・・思わぬ出費になってしまうこともありますからね。
一応ビニールに包んで箱に収めておきましょう
今夜ご返事があれば明日には発送できます
続いてはS木さんのエキゾースト
最後の部品に焼け色をつけておきました
この焼け色の塗装ですが3色を重ねますので意外と時間がかかってしまうのです。
溶接部分の塗料剥がしは明日に順延でした。
明日の夕方にはS木さんに連絡を入れることができますかね。
ガレージの掃除は終わったし・・・
後、大きな仕事で残っているのは芝刈りかな〜!?
残る修理はアルファロメオSSの修理か
後、大きな仕事で残っているのは芝刈りかな〜!?
残る修理はアルファロメオSSの修理か
AMG6.0SLの製作か・・・どれを優先するのか・・・時間的なバランスもあるのでなかなか難しいですね。
大体、仕事が多すぎなんですよね(爆!)
大体、仕事が多すぎなんですよね(爆!)