Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

1/24ワタナベホイールの出荷準備です

2021-10-15 22:15:18 | その他

本日の山陰はいい天気でした。
スッキリと晴れて秋晴れかな・・・風はひんやりとしていたような気がします。

出勤してからすぐに行ったのがニンニクの掃除です。
売り物のニンニクが無くなってしまったので掃除をしてパッキングをしなければなりません。
あ〜ニンニクもパーツも出荷の準備が忙しいですね(笑)

で・・・家内が壊したマツダフレアの左ドアミラーですが・・・
ヤフオクで北海道の方からお譲りいただいたパーツが無事に届きました。
下のシルバーの部品がそれです。

で壊れたのがこのパーツです。
当方のフレアはパールホワイトなので・・・簡単に直すならこの壊れたステーの部分だけ交換すれば治る訳です。
まあ壊れたのはこのステーの部分だけなんですよね。

取り寄せたミラーからステーを外しまして当方のフレアのミラーに移植します。
まあ同じ車の部品なので何の問題もなく交換できました。
ビスを3本脱着するだけで済みます。
この部品だけ供給してくれれば誰も困らないのにね〜と思うのは私だけでしょうね。
まあこの部品には多くの社員の方の給料がかかっていますからね(笑)

壊れたステーを交換したらこの部分に取り付けるだけで修理は完了します。
一見、簡単そうに見えますが、実は結構大変なんです。

このドアミラーを脱着するためにはドアの内装を外しての作業が楽なんですけどね、それ以上に楽をしたいので・・・と言うか場所が狭くてドアが全開にならないのでドアの内装はたったのこれだけしか外していません。
この隙間に工具を突っ込んでボルトを締めています(笑)

そしてドアミラーの修理は完了です、まあこんな余計なことまでさせてくれる家内に感謝ですね(笑)
なぜかって?逆に仕事ができなくていけないじゃ無いのかってね・・・ご心配をいただくかもしれませんが、実はそれは違うのです。
私、元々車の趣味がありますよね〜
これくらいの修理は楽しくてしょうがないのです。
必要に迫っての修理ですが・・・息抜きに丁度良いのですよ。
畑仕事や草刈りに追われてなかなか実車趣味には辿りつかないので・・・こんな修理をしても結構楽しいのです。
本日、帰宅時にはこのフレアを使ってみたのは言うまでもありません。

今日の厨房係も忙しかったです。
今日は土曜日かな?と思っていたのですが、今日は金曜日・・・つまり平日なんですよね。
何でこんなに忙しいのか???
全くわからなのです。
しかも昨日は市内でコロナの患者さんが1人出たらしいのに・・・この忙しさは・・・
お客様に忙しくて大変ですね〜と言われる始末です。

厨房係が終わったのは3時半くらいでしたね。

ここから本日の本業です。
今日は1/24のフェアレディ240ZG用のワタナベホイールの出荷準備を行いました。

商品は・・・こんな感じです。
こちらはタイヤ付きのパーツなんですが、タイヤの中央の穴が貫通していません。
気泡を抜くためにここは貫通させていないのですが組み立てる時にはこの部分が邪魔になります。
・・・インストも何も無いのでここはちょっと注意書きを入れておいたほうがいいかな〜
初心者の方が買われることもあるかもしれませんんからね、念には念を入れておきましょう。

一応こんな注意書きを作ってみました。
全部の部品に貼り付けて発送することにします・・・これで余計に時間がかかりますけど致し方ないですね。

こんな事をしていましたらアッと言う間に今日が終わってしまいましたよ。
時間が過ぎるのは早いな〜!!