Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

デカールを貼りました・・・そしてフロアーの塗装です

2021-12-13 20:38:53 | 1/18 S15シルビア

本日の山陰も・・・天気が安定せず曇りで時々雨が落ちて来ます。時々晴れ間は出るのですけどね。
朝一で250LMのご注文を頂きましたので郵便局に行きましたが行きは良かったけど帰りは雨・・・濡れちゃいました。

今日は久しぶりに中庭に出てみて・・・ちょっとびっくりしました。
中庭に頂き物で植えたブラッドオレンジの木が有るのですが昨年は数個実がつきまして・・・何も予備知識が無かったので霜が降りる前に収穫して結局レモンの代わりに使ってしまったのですが・・・香りは良くてそれなりに良かったのです。
がブラッドオレンジは3〜4月頃に収穫するらしくちょっと時期が間違っていましたね。

そのブラッドオレンジに昨年の数倍の実がなっているのです・・・。
オレンジなので暖かい地方の物と思っていましたが山陰でも育つのですね〜。
しかも木も大きくなっていますし実も多い・・・
果実の色ももう十分にオレンジ色なんですが・・・このまま来年3月頃まで見守ろうと思っています、食べられるかどうかは「神のみぞ知る」ですね〜。

さて本日も忙しく・・・本業を進めます。
昨日塗ったリアシートの部分をマスキングします。
私はまずマスキングし難い部分から行なって行きます。
このリアシートならセンタートンネルとシートの部分ですね。
ここはマスキングテープを曲面で切った物を貼ってから周囲を押さえて行く感じですね。

そして周囲の複雑な部分を貼りながらカットして・・・を繰り返しまして最後に中央部分を貼ります。
こんな感じにマスキング完了です。
見栄えは良く無いですが・・・吹き漏れが無ければOKですから・・・。

なぜシートをマスキングしたのかと言いますと、シートの前に有るコンソールを塗りたいからなのです。
このコンソールドリンクホルダーやサイドブレーキ/シフトノブ等がつけられている部分ですがここもダークグレーでして元々のオットーの塗装では明るいグレーだったのでなんかGTカーらしくないな〜!!と感じていました。
ドアの内装のダークグレーを少し明るくした感じに塗ってみました。

塗ったら乾くまでは何も出来ませんよね〜
なので他の部分を進めましょう

次はシートですね
昨日作ったレカロの文字デカールを貼りました。
グロスブラックなのでデカールを貼る時に馴染みが良いのです、フラットブラックは表面を細かな凹凸にして艶を消していますのでこれにデカールを貼りますとデカールの下に気泡が残り易く仕上がりが悪くなります。
まだソフターを塗っていませんのでデカールのニス部分のカットラインが見えてしまっていますね。

普通ならデカールを貼りますとクリアーをパラ吹きしてデカールを密着させるのですが・・・今回は違います。
先にマスキングをします・・・
なぜかと言いますとシートバックの部分にシートベルトを通す穴が有りますよね。
ここは実はプラスチックの部品が表裏から嵌め込まれていまして・・・質感が違うのです。
なのでデカールを押さえる為のクリアーをパラ吹きしてしまいますと、艶がなくなってしまいます(パラ吹きでは凹凸が出来るので)
よってこの時点でマスキングしておきます。

皆さんはこんな時にはどのようにマスキングをされますか?
両端は丸く上下のマスキングラインは一直線です・・・しかも穴の周囲にはプラスチックのフランジが有りますから穴の周囲には僅かに艶のある部分を残したいのです。
下の写真をよくご覧下さい
左右の丸い部分はマスキングテープをポンチで丸く打ち抜いて貼っています。
中央部分はポンチで抜いたマスキングテープと同じ幅でカットしたテープを使っています。
この方法なら多少微調整をしながらマスキングテープを貼る事が出来ますね。

マスキングテープを剥がした所にミストが残っていて白く見えますがこれはシンナーをパラ吹きしますと消えます。
決して流れる程吹いてはいけませんよ(笑)
裏技のオンパレードです・・・

やっとコンソールのグレーが乾きましたので次はコンソールのグレーをマスキングします。
そしてセンタートンネルの上側の肘掛け兼小物入れの蓋の部分をグロスブラックで塗りました
なぜグロスブラックなのか・・・
そうなんですここにデカールを貼るからですね。
小物入れの蓋はレザーでして赤いステッチが施されています。
このステッチを再現する為に赤い点線のデカールを作っていたのです。
で・・・貼りました。

丸く並んだ点線も有りましたね・・・
ここに使うんですよ。
サイドブレーキのレバーの部分です
ここにもレザーのカバーが付いていますのでステッチを入れますが・・・丸く縫われているのです。
なので点線を丸くしておいた訳です、半分だけカットして使えばOKですよね。

最終的にはこんなステッチになりますよ
結構複雑なんですよ(笑)
直線と丸を上手く使って再現しました

シフトレバーの元の部分にも赤いステッチが入っています
ここは少し複雑ですね・・・

最後にクリアーをパラ吹きしてデカールを密着/保護しておきましょう。
PCデカールなので繊細なんですよね。

その後は艶の調整です
フラットクリアーを使いまして半艶よりも少し艶消し気味に仕上げておきましょう。

サイドブレーキのレバーは少し艶有り気味かな・・・
手が当たる部分なので艶が出て来るのです。

シフトレバーの元は直接手が当たらないので艶はコンソールと同じ位にしておきます。
通常はここまでこだわらなくても良いのかもしれませんがお客様がお持ちになられている車を作る場合、特にこだわってカスタムしていらっしゃる場合はその部分を盛り込んで制作して行くのが良いですね・・・お客様もそこがポイントなんですからね〜。

続いて床面を少しザラッとした仕上がりになるフラットブラックで仕上げておきましょう・・・。
今日の作業はここまでですね。
何度もマスキングして塗ったので結構時間がかかりました。
このミニカー・・・別部品にしておいてくれれば手間は半分で済んだのですけどね・・・(笑)
中国で作る場合もマスキングの手間は半端無いはずなんですよね、別部品で塗った後組立てた方が早いし仕上がりが良いと思うのだけど。

明日はステアリングやダッシュボードを進めます。
定休日なんだけど・・・なかなか休めません。

まあ自営業はこんな物かな・・・(笑)