Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

今日も雨がシトシト寒い日でした

2013-12-24 21:57:37 | Ferrari250TR NART 1958
English Version

今日も雨が降って寒い一日でしたね。
世の中はクリスマスイブで賑やかだったでしょうか?私の家では子供が全員実家を出て自分で暮らしています・・・次男だけは学生ですのでまだこちらが面倒をみていますが・・・自分の事は自分でしていると思っています。
彼女や彼氏と一緒に過ごしているかどうかはわかりませんけどね。

外では今日も中庭の花壇を造って頂いております、本当に寒い中有り難い事です。
御陰さまで今年の予定の部分・・・花壇の輪郭を作るという部分は完成した様でして春までに2カ所の散水栓までの水道配管を敷設したりアーモンドやリンゴ・オリーブの苗木の移植やバラの苗の移植を行えば後は周りのグリーンコーンの植え付けや芝生の植え付けを待つだけになります。

さて製作ですがボディの内側がフレームに干渉しますので全てのボディの内側を削っておかないといけません、今までは1つフレームを作る度に作ったフレームに合わせて削っていましたが効率を考えて今作ったフレームに合わせてボディ内部を削っておく事にいたしました。
同じ作業をする事でビットの付け替え時間の省略をします。
同じ作業をする事で慣れも味方にしてしまおうと考えています。

全てのボディを同じシャーシに合わせて干渉が無い事を確認しています。
全て同じシャーシになるとは思えませんがある程度の誤差はありますが寸法にも少し余裕を持たせていますので多分干渉はしないかと思います。

全てのボディの内側を削ってペーパーで仕上げましたのでいよいよ次はシャーシですね・・・それにしても1日に2台分のシャーシを作るのはちょっと辛いかも・・・。

ついに3台目のシャーシを組み始めました、構造はすでに確立しています(?)のでどんどん作るだけ!?

細かなフレームも取付けてゆきます。
短い物はそう面倒な訳ではありませんが、少し熱い思いはしなければならないかもしれませんね。
これだけ取付けるとフレームの強度はかなり有りまして少々の力がかかっても壊れる事は無いと思います。

4つ目のシャーシにボディを被せてだいたい良い感じではないかな~!?
かなり繊細なシャーシなので一つずつ確認をしてきちんと合わせてゆく事が大切ですね。

4つ目のボディとシャーシが完成ですね。
同じ物を作るというのはなかなか大変な事ですね。

さて5台目のシャーシを作り始めます。
今日は2台分のシャーシを作るのが目標でしたがどうも時間が不足して完成はしない感じですね・・・残念だけど仕方が無い・・・

ここまで作ってタイムアップでした。
今日はイブなので早目に自宅に帰りましょう!



相変わらず250TRのフレームを組んでいます

2013-12-23 18:50:13 | Ferrari250TR NART 1958
English Version

今日は午前中は天気も良く外で作業をしていてもセーターで作業が出来る程暖かでした、でも午後になると急激に気温が下がって来まして同じ格好では寒くて上にダウンを着ないとダメでしたね。
こんな天気の中でも沢山のお客様がCafeにおいでになりまして誠に有り難く思っています。
そんな訳で3時前までCafeの助っ人をしていましたので昼食は3時になってしまいました。
その後アトリエで作業をしていますと一人のお客様が入ってこられまして、以前にここにこられた時に私が薪割りをしていた様でして薪ストーブのお話をしましたらその方は今年から薪ストーブを自宅に付けられたらしいのです。
何でも朝から寝るまで焚いていらっしゃる様で薪がかなり必要な様ですね。
私の所は朝9時から夕方4時くらいまで焚けば後は余熱で8時くらいまでは温かいですから1日の薪は1束と半分くらいでしょうか・・・
寒くなればそれなりに使いますがそうメチャメチャに使う事は有りませんけど・・・ね。
まあ薪ストーブを使う者通同士薪の融通はしますのでお困りになられたらご連絡くださいと言っておきました。
薪って乾燥しないと使えないですから木を切って割って積み上げておいて、使うまでに半年以上かかって乾燥しないと使えませんから春先になって薪が残り少なくなると不安な物なのです。

さて250TRですが相変わらずエンジンルームのフレムを組んでいます。
余り代わり映えのしない画像で申し訳ないのですが5台分つくると言う事になりますと何日も同じ作業が続きます。
そうそう、昨日上側のフレームの位置が少し低いと書いていましたのでそれを直しました。
前から来るフレームをバルクヘッドの両端の一番高い位置にハンダ付けしましたその左右を結ぶパイプは余り上に上げたくないのでバルクヘッドに付けたフレームの下側にハンダ付けして高くならない様にしています。
実はこの上側に点火コイルが取り付けられますのでそのクリアランスを残しておきたいのです。
そして斜めの補強は後ろに行くにつれて下側に自然に下がってゆく感じに取り付けました、これで全て自然に収まるはずです。
昨日の画像とどれだけ違うのかよくわからないかもしれませんが作っている自分的には十分上がっていますからこれで良いのです。

これは今日フレームを組んだ3号車のシャーシで、フレームを組み立てている途中ですね。
この状態まで組上げるとこのフレームの外側に出てくるフレームは有りませんのでボディとのフィッティングを行ないます。
昨日作った2号車もフレームとボディが当たりましたので当然ながらこの3号車も同じ部分が当たっています。
ミネルバはエンジンルームまわりのメタルがかなり厚いですね。

さてボディの内側を削っています。
気をつけたいのはボンネットの受けの部分ですがここは余り厚みが有ると変ですが薄いと強度が有りませんので完成までに変形しないかと心配な部分ですね。下の画像はリューターで荒削りをした所です。

削った部分にペーパーをかけます、ボディの外側と違って余りよく見える部分では有りませんが削って仕上げておきたい部分ですね。

話が前後しますが、このボディの内側をリューターで削る場合メタルが光って見え難い事が有ります。
余り削り過ぎるとボンネットの受けの部分は薄いので修復はむずかしくなりますから不用意に削らない事が大切です、その為にはこの部分にマジックを塗って残しておく部分がよくわかって削りやすいですね。
これはマジックでなくてもサフでも何でも良いのですサラッと塗っておくと良いのです。

これで2台目のシャーシのフレームが完成致しました。


少しフレーム作りに慣れたから明日は2台分くらいはフレーム出来るかな~!

ハサミを考える!

2013-12-22 21:21:54 | Ferrari250TR NART 1958
English Version

今日は少し雨がぱらつきましたがおおまかに曇りの天気でしたね。
気温は結構低く寒かったですね、水曜日には天気が良くなり少し気温が上がると予報が出ていますがどうなんでしょうね・・・。
もしも天気が良ければ『玉レタス』の苗を植えておかないといけませんね、春の収穫が楽しみです。

さて今日は昨日ご紹介した「ハサミ」に付いて考えてみる事にいたしましょう。
皆さんはハサミをどのような指使いで使われますでしょうか?
これでしょうか?

それとも、コチラでしょうか?

私は後者の方ですね。
理由は上側は親指、下側は人差し指と中指で左右がグラグラしない様に支えて使っています。
ただこれでは指が入る部分があまりにも小さくてデカールやマスキングテープなら良いのですが金属線や少し硬い物は指が痛くなって切り難いですね。

今まで使っていた物は下の3本ですが全て下側は指が2本入る物で力が入れやすく、刃先の固定も楽に出来て使い良いですね。
やはり金属線を切るならこのタイプを探さないといけないみたいですね・・・。
と言ってもエッチングを切る位ならきれいに切れますのでエッチング専用という事ですね。
これからは金属線とエッチングは別々のハサミにしないとダメだという事は明らかですね・・・ちょっと不便になりそうです。

さて本題ですが、リアタイヤを作り直し致しましょう。
外径は15.5mmで全幅は5.0mmで素材を切り出します、まだまだざっとしか削っていませんので角が出ていてゴム製のタイヤには見えませんね。

サイドウォールを丸くトレッドとの境目の部分は少しきつめのRで削ってあります、この辺りがゴムという素材の張りになる部分ですね。
徐々にそれらしく見えて来た様な・・・

まだトレッドは貼っていないのですが大きさはこんな感じです。
わかりますでしょうか?この状態でも少し大きめな感じですね、トレッドのエッチングは0.2mmの厚みが有りますので直径で0.4mm大きくなりますからもっと大きめに見えますね。

トレッドを貼付けて見ました、ご存知の通りパターンはCR48で50年代のパターンですね。
車の年代に合わせたタイヤを使えるというのは何と言う贅沢な事でしょう・・・私はそう思いますね。

いよいよフレームを作ります。
フレームは0.8mmの真鍮線を使いますが4台分同じ長さに切りたいのでハンダ付けをしてカットしています。

Fサスペンションを取付けるフレームを付けてみます。このフレームが高さが肝心な部分でしてボディの中に収まらないといけないのです。

上側のフレームも取り付けてみました、このフレームはボディに干渉しない様にしないといけないですね。
ただホイールハウスインナーから離れ過ぎてもエンジンに干渉する恐れが有りますからバランスが難しい所です。

ボディを載せてみましたが・・・バルクヘッド部分に行くフレームが少し低い感じがします、明日は少し取り回しを考えてみようかな~。

バルクヘッド前の横向きのフレームを取付けてみました、やはりこの辺りは少し考え方を変えた方が良さそうですね。
ブログを更新しているとよくわかる事も有ります。
作っているときは一生懸命なので気が付かなくても更新の時には冷静に考えられるのです。

一応他のフレームも取付けておきます、ここまで付けると雰囲気が凄く良くなりますね。

ボディを被せるとこんな感じです。
フレームの高さはまずまず良い様にも感じられますが・・・明日実物を見て考えてみましょう。

今日一日作っていても1台分フレームを作られただけでした、後3台作る為には3日はかかると言う事でしょうか?

まだまだ雑用が多く本調子ではないですが・・・

2013-12-21 19:17:34 | Ferrari250TR NART 1958
English Version

昨日の雪は昨夜降った雨の為にほとんど溶けてしまいました。
今日は雨やアラレが時折降ってきまして外では作業をしにくい日でしたが造園屋さんは仕事をして頂いています。
寒いので風邪をひかれない様にして欲しいですね、時々打ち合わせの為に外に呼び出されますので外仕事が如何に寒いか身にしみます・・・(笑)

また今日は外で薫製も作らなくてはならない日だったので薫製用のバーベキューマシンの上側にはレジャー用のテントを張って雨やアラレをしのいでの薫製作りとなりました。
全ての作業を一人でこなしますので時間がかかるのです。
その上に昨日印刷していたCafe用の年賀状も印刷が中途半端でしてまだまだ400枚以上も印刷しなければなりません・・・しかも新しいプリンターはハガキの用紙がそう多く入らず、またカセットに入れる方法なので面倒になってしまいました。今までは後ろ側のトレイに突っ込んでおけばかなりの枚数が入れておけるので補給回数も少なく簡単だったので良かったのですが・・・。

そして250TRは・・・
またもや回り道です。
少しでも早くエンジンルームのパイプフレームを作りたい所なのですが少々気になる事が有ります、それはシャーシが少し短い事・・・ですね。
寸法を取る時に何を勘違いしたのか4台とも少しだけシャーシが短いのです。
結果としてコクピット前方のバルクヘッドが少し後ろ側に奥まって見えてしまいます。
気にしなければ気にならない程なのですが、気にし出すとどうも気になる・・・。
今の内ならシャーシを切ってメタルで延長すれば解決するのですがポンツーンフェンダーの絞り込みの部分の内側を少し削っておかなければならないのですが・・・。
今のうちですから切ってしまいましたそしてシャーシと同じメタルでつなぎました。

手間はかかりますが裏も表も削っています、盛って削って結構時間がかかります。

やっと4台分完了しました。
じつは試作分No1のシャーシも少し短かったので直しましたので1日でこれだけしか進まなかったですね。


話しは変わりますが皆さんはエッチングばさみは何をお使いでしょうか?
私は今までハセガワトライツールのエッチングばさみを2本連続で使っていたのですが古い方がそろそろ切れ味が落ちて来たので新しい物を買いに行きましたがどうも今まで使っていた物は絶版になってしまった様でして入手が不可能になってしまった様です。
真鍮やエッチングの線材やエッチングを切って古くなるとサンドペーパーのカットにも活躍していましたが・・・。
現在のエッチングばさみはタミヤ製が幅を利かせている様でして取合えず買ってみました。
これですと少し小さく線材は0.8mm程度までしか切れないかもしれませんね・・・まあ使ってみましょう、結論は使った後でも遅く無いかもね。

雪がふりました~!

2013-12-20 21:22:55 | その他
English Version

今日は朝いつもの様に起床しまして出勤の準備をして朝食を食べて外を見ると・・・・雪が積っていました。
そう寒さを感じなかったのでこんなに降っていたとは思いもしませんでした。
出勤して中庭を見ると・・・12~3センチは積っているでしょうか!

今日はさすがに中庭の花壇を作る作業はお休みの様で職人さんはいらっしゃいませんでした。
今日最初の仕事は駐車場と進入路の除雪になりました、1時間半程かかって除雪をしましたが終わった時には汗が出るほど暑くなりました。

こんな日は集中して製作が可能ですからかなりやる気が出るのですが、悪い事は重なるもので・・・
製作の傍らショップの年賀状を印刷していたのです。
400枚の内の80枚程印刷したときでしょうか・・・ガリッ!と言う音がしてプリンターが終わってしまいました。

幸いにもヤマダ電機の5年保証に入っていまして3年目でしたので無料修理はしていただけるのですが、12月20日迄にメーカーに届いたものは今年中に修理が可能らしいのですが本日ヤマダ電機に持ち込んだものはギリギリアウトで年内に修理が間に合わないと言う事になりました。
受付のお兄さんがやたらと親切で嬉しそうにしていたのが印象的でした(笑)
これでは年賀状が印刷出来ないので修理を出すと共に新しいプリンターを購入して来ました。
今はスキャナーとの複合機が多いのですがスキャナーの性能から言えば単機能の方が良いらしいので今回もプリンターは単機能を選択しました。
買って帰っただけではプリンターは動きません
ドライバーをインストールしたり年賀状を微調整したりで結局製作に使える時間は全く有りませんでした。
おまけに夕方からは交通安全協会の反射材の着用調査とやらで時間を取られてしまいまして・・・仕事になりませんな~。

おまけに明日はクリスマス用のチキンの薫製を注文頂いていますのでこれもやっつけなければなりません・・・ウ~ンこの時期雑用が多過ぎです!