男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

今日の一言

2006年12月01日 | 日記・エッセイ・コラム

健康と寿命は別物です。健康でいたからって寿命が延びるともいえません。

極論ですよ。「死」に関しては神様しかわかりませんって。どうせ人はほっといても一度は死ぬんです。交通事故であれ、病であれ。だとしたら、あまり病気になったらどうしようとか、癌にならないためにはとか、あまり神経質に考えているとストレスたまって癌になりますよ。って言うんです。最近世の中、健康志向と言う病気にかかっている方多いです。テレビでよくやってますよね「○○防ぐにはこれがいい・・・」なんて番組。僕なんかに言わせればそんな放送やめるのが一番身体にいいと思います。だって言われたら絶対自分に当てはめるように製作してるもの・・・でも放送はやめないだろうから、健康番組視ないのが健康には一番の方法。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー不足

2006年12月01日 | 健康・病気

体のエネルギー不足をほっとくと、心のエネルギー不足になります。

そうすると、反応性鬱とか、パニックとかになります。

心の持ちようと言う前に、体のエネルギーを増やしましょう。

お灸がいいんじゃないかなと感じています。

僕もはりやお灸を時々妻にしてもらいます。

そして好きなテニスで、ストレス解消、エネルギー増幅に努めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー充電の法則

2006年12月01日 | 健康・病気

患者さんと話をしていると、色んなことがわかる。

こういうことです。と話しながら、そういうことだったんだーと解る事は多い。

(ちなみにこれを「出入りの法則」という)

特に専門用語を使わずに、たとえ話をしなければならない時は、頭がさえ渡る。

では本題。

人は、寝ている間にエネルギーを充電します。

体内の充電器の容量が大きくて、機能も優れている人は、そこそこ短い時間の睡眠で補える。

元々容量の小さい人もいるし、年をとると小さくなってくる上機能も低下する。

日向ぼっこしながらうつらうつらしているおじいちゃんやおばあちゃんは、

容量が小さくなっていて、すぐ底をつくので、昼間のうつらうつらが必要なのだ。

元々容量の小さい人や、疲労や過労で小さくなった人は相当の休養が必要で、

充電器の容量自体を大きくしていかなくてはいけないし、充電器の機能も、

回復していかないといけない。

さてこの充電器、体のどの部分をさすのであろうか。

            つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水虫など

2006年12月01日 | 健康・病気

湿気の多い季節、皮膚の病気、湿疹や水虫、アトピーがひどくなったりしていませんか?
さて、皮膚のお手入れはどうしてますか?
薬がしみこむようにごしごし塗っていませんか?
綺麗にしなくては!と石鹸でごしごしこすっていませんか?

今皮膚は弱くなっています。
早く治りたいと薬をごしごしすり込んではいけません。
表在菌まで落としてはいけません。

薬はちょんちょんと乗せる感じに。
石鹸のいらないタオルや、絹で出来たやわらかいので、サッとさするくらいで十分です。

きつい刺激は、ますます皮膚が弱ります。

やさしく、やさしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする