男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

納豆とダイエット

2016年05月31日 | 豆類・とうふ類

今回テーマは「納豆」を採りあげました。納豆はレシピ№が900を超えて初めての食材です。
納豆は私が一番苦手な食べ物で、これまで口にしませんでした。それを食べはじめたのは
昨年12月始めからで、今やっと半年経過したところです。食べ慣れると中々おいしい食材
と思うようになりましたが、食べ方は納豆を混ぜて醤油を垂らしたもの・・だけです。

嫌いな納豆を食べ始めた動機は蛋白質摂取に目覚めてから・・蛋白質摂取の目的は筋肉
を増やしたいから・・筋肉を増やすと①体内の脂肪燃焼が進み太り難くなる、②基礎体温
が上って免疫力が増し病気に罹り難くなる・・と聞いたからです。筋肉を増やすために・・と昨
年8月から、ママチャリ・サイクリングを始めました。

人体で筋肉が多い腰から下の太腿と脹脛の筋肉を増やすにはサイクリングが適していると
知り、一念発起して暑いさ中の8月からママチャリをこぎ始めます。月例通院するクリニック
で体重測定のデータで「筋肉率が低い」との判定が気懸りでした。私の筋肉率はずっと24~
25%で判定は「標準比低い」でした。標準は?・・と聞くと31%と聞きました。

昨年8月の筋肉率は24.5%でしたが、サイクリングを始めてから半年後の1月は27.5%になり
最新データの4月は29.0%・・9か月で4.5%upしました。そこまではよろしいが問題は副作用で
この間体重が3キロ増えました。具体的には昨年8月68キロの体重が、この4月には71キロに
なりました。一時は73キロまでになり、食事の再検討をした結果が納豆を食べることでした。

レシピは納豆をダイエットと蛋白質を絡めて紹介しました。納豆を使う料理のレシピは色々と
多いのですが、今はまだ混ぜて食べるのが精一杯です。色んな料理法はこれから勉強します。
納豆料理のレシピはそれまでお待ち下さい。

蛋白質摂取とダイエットのため納豆を食べ始めたのは昨年12月から・・それまで納豆は嫌いな
食べ物でしたが、食べ始めると存外においしい・・今は毎日食べています。今回はレシピと言う
より、納豆の種類や栄養などとダイエット効果について、その概略をお伝えします。


納豆の種類 ・・粒納豆と引き割り納豆があり、粒納豆には大粒・中粒・小粒などがある。
引き割り納豆は、砕いた大豆を発酵させて作る納豆で口触りがよく食べ易い。
糸引き納豆の他に、俗に寺納豆と呼ぶ「塩辛納豆」や糸引き納豆を干した「乾燥納豆」がある。

包装は「発砲スチロール容器」が一般的で、昔ながらの藁つと包み・経木包みなどがある。
栄養成分 100g当りのの熱量=200KCal、蛋白質=16.5g、他にビタミンB2、
ビタミンE、カリウム、カルシウムを多く含む。
ダイエットに効果的な食べ方
賞味期限ぎりぎりに食べる 納豆の発酵が進み、栄養・効果が高まる・・と言う。
冷蔵庫に2~3日寝かせる 冷蔵庫で寝かせると、発酵が進み納豆菌やナットウ
キナーゼ、ビタミンK2などの有効成分が増える
小粒のものを選ぶ 納豆は空気に触れるほど発酵が進む。小粒納豆は空
気に触れる面積が大きく発酵が進み栄養効果が高まる。
夕食に食べる 血栓溶解酵素のナットウキナーゼは、食後12時間ほど
働くため、夕食に食べると寝ている間に血液サラサラに
してくれる効果がある。
良く混ぜて食べる よくかき混ぜて、ネバつかせるほどアミノ酸が増える・・
50回ほどかき混ぜてから調味料を加える。

納豆を使う料理・・Wikipediaより
納豆汁 味噌汁の具、または調味料として作る
納豆巻き 海苔の上に酢飯を乗せ、納豆を巻いた寿司
スタミナ納豆 ごま油、ショウガ、ニンニクで炒めた鶏の挽肉に納豆を和え、
隠し味にタバスコを加える。
納豆和え 納豆にチーズ、パセリ、醤油、砂糖を加えてかき混ぜた料理
さくら納豆 納豆と馬肉を和え、醤油等で味付けした料理
納豆茶漬け 醤油を混ぜ練った納豆を熱いご飯の上に乗せ煎茶をかける。

上記以外で 回転寿司では、納豆の軍艦巻きが回ってきます。
炒飯や、お好み焼きに加えたりもするようです。
他にもネット検索すると「ゴマン」とありました。納豆に関心がない私が知ら
ないだけでした。今はただ、ひたすらに混ぜてから醤油と辛子で食べるだけ
・・蛋白質摂取+ダイエット志向の食べ方は、これが一番と割り切っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする