ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
くまこの行動記
くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。
森のボランティア
2006-09-18 22:10:02
|
Weblog
。
昨日は登山日和でしたね。
午前中は職場の一員として森作りボランティア。
約1000人も参加しての大々的なものでした。
来年春以降も、下草刈りなど続くようです。
せっかくの天気なので午後からは樽前山に行きました。
1時過ぎだと言うのに、道路に車があふれていました。
少し待つと、なんとか駐車場へ。
係りの人も、この時間にはもっと減るのだが・・・と言うほどで
2時過ぎに下山する時もどんどん登ってくる状態でした。
山はほんのり色づき、支笏湖も綺麗でした。
コメント (1)
«
大雪の紅葉登山
|
トップ
|
大雪の紅葉はピーク
»
このブログの人気記事
光のイベント
かんじきツアー
長靴&アイゼン登山
東北へ
花の季節
最新の画像
[
もっと見る
]
かんじきツアー
6日前
かんじきツアー
6日前
かんじきツアー
6日前
冬の村
1週間前
冬の村
1週間前
冬の村
1週間前
冬の村
1週間前
冬の村
1週間前
冬の村
1週間前
スーパーレディ-スデイ
1週間前
1 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
赤・緑は断念
(
くまっち
)
2006-09-18 22:50:10
ガイドのお二人、ツアーのみなさんのおかげで大迷惑をかけ、何とかコースを歩くことができ、無事帰ってきました。「今年は紅葉が10日ほどおくれている」と地元の人のお話がありましたが、赤から黒まで見事な紅葉でした。最後の黒の後半に小雨に当たったもの、憧れのトムラまで見え、眺望がみごとで、晴天ではなかったもの満足満足の縦走でした。
さて、よく考えると今回の方がきつかったのではおもいますが、下見の結果、赤・緑は無理しないでとおもいました。23日にはひとつ用事が入ったこともあり、いつかまたの楽しみにします。
18日はさほど混んでいなかったですよ。「たぶん来週はかなりの人出」とバス会社の人もいっていましたので考慮して予定を立てたほうがいいと思います。
お天気でありますように。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
かんじきツアー
冬の村
スーパーレディ-スデイ
冬の滝
温室の花
シバレタ~
花を求めて
お久しぶり~
映画鑑賞
暖か~い
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
大雪の紅葉登山
大雪の紅葉はピーク
»
最新記事
かんじきツアー
冬の村
スーパーレディ-スデイ
冬の滝
温室の花
シバレタ~
花を求めて
お久しぶり~
映画鑑賞
暖か~い
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年07月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新コメント
くまこ/
かんじきツアー
ooruri/
かんじきツアー
くまこ/
かんじきツアー
くまっち/
かんじきツアー
くまこ/
かんじきツアー
くまこ/
かんじきツアー
しらかみ たろう/
かんじきツアー
くまミン/
かんじきツアー
くまこ/
冬の村
クマヨン/
冬の村
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ブックマーク
山の連絡帳
くまこが所属する、くま一族の山のページ
カテゴリー
Weblog
(2019)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
さて、よく考えると今回の方がきつかったのではおもいますが、下見の結果、赤・緑は無理しないでとおもいました。23日にはひとつ用事が入ったこともあり、いつかまたの楽しみにします。
18日はさほど混んでいなかったですよ。「たぶん来週はかなりの人出」とバス会社の人もいっていましたので考慮して予定を立てたほうがいいと思います。
お天気でありますように。