自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

四発重爆同時製作 その16

2014年08月14日 06時11分30秒 | プラモデル製作記(空)

ハセガワ1/72のB-24Dの製作続行です。

デカールを貼り終りました。
北アフリカに展開した米国第9航空軍所属機のマーキングです。
1943年8月1日、かの有名な「ダイダルウェーブ作戦」に参加してルーマニアのプロエスティ油田を高度50mという超低空から爆撃した機体です。
この作戦では165機が出撃し、生還したのは99機(生還率60%)という大損害でした。

なんと機首左側にデカデカと目標の地図が描かれています。
これで士気を高めたんでしょうか?

Img_2570

いつもなら国籍マークは塗装するのですが、今回すべてデカールにした原因が下の写真です。
国籍マークの上に枯葉(?)模様が沢山書かれていて、これは塗装では不可能・・・ということで。

Img_2569

全体写真です。
結構派手です。
主翼、垂直尾翼は仮組みです。

Img_2568

この後、いよいよ最終仕上げに入ります。
墨入れ、ウェザリング、トップコート、小物パーツ取り付けです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする