自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

2018年 静岡モデラーズクラブ合同作品展 その5

2018年05月26日 10時21分33秒 | 模型展示会レポート
今日から9日間の休暇です。

5回目はキャラクターやSF、アニメ、フィギュアです。
ガンプラが圧倒的に多かったんですが、ガンプラについては何も知りませんので割愛させて頂きます。
例によって私の目についた物だけ、クラブ名やメーカー、スケールも殆ど開設できませんが、ご容赦ください。

先ずは私の好きなサンダーバードから。
ディアゴスティーニ1/144の2号。
第一話のロンドン空港到着シーンを再現したジオラマです。
この後、ファイヤーフラッシュ号の救出になる訳ですね。
LEDを使った逆噴射表現がリアルで迫力あります。

同じくディアゴ1/144の2号のフルバージョンです。

1号は多分1/144くらいだと思いますが、詳細記録し忘れました。


次はゴジラシリーズです。
又もやスケール、メーカーなど全く記録できていません。<(_ _)>





こちらはキングギドラです。大迫力!!


次も私の好きなスターウォーズ物です。

バンダイの最新作、EPS.4に出てきた最初のミレニアムファルコンです。
1/72のビッグモデル。映画の撮影に使われたモデルを忠実に再現したそうです。
これ、絶対の欲しいです!



デススターです。

SW物は他にもたくさん出品されていましたが、ほんの一部をご紹介します。



宇宙繋がりで、2001年宇宙の旅から・・・・これ、絵じゃないですよ!


次は太古に実在したであろう恐竜など。 これも挑戦したい分野です。
恐竜と言えばTレックス。 最新解釈の羽毛付です。

ちょっとデフォルメのTレックス。


スピノサウルス。

タミヤ1/35、ブラキオサウルス。

フルスクラッチのウミサソリ。

プレシオサウルスの骨格モデル。


次は毎回出品のスタジオジブリシリーズから一部ご紹介。

魔女の宅急便

風の谷のナウシカ

紅の豚

アオシマ1/200バラクーダ号

風立ちぬ・・・映画のポスターを立体再現


これも毎回出品されている「ミイラ」シリーズです。
今年も再開できました。

これは「鬼」


静岡では少数派のディズニー物、その中でも珍しい「不思議の国のアリス」から。




人物フィギュアのご紹介。 これもメーカー、スケールなど全く記録できてませんが、どれも素晴らしい作品ばかりです。

Uボート艦長、顔色の悪さ、目の下のクマと痛んだ双眼鏡がリアルです。

若きRAFパイロット。

珍しい題材、クロスカウンター!

張飛

バルボッサ、「パイレーツ・オブ・カリビアン」より。


他にも色々・・・、どれも凄いです。









瞳が凄くリアルです。




次回は船と建物です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする