自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ホビークラフト イスパノメッサー製作記 その8 完成

2023年02月16日 19時23分55秒 | プラモデル製作記(空)

昨日、今日と真冬に逆戻りで最低気温がマイナスの日が続いています。
冬型の気圧配置のお陰で関東は晴天が続いているので、午前中は散歩、午後はプラモデル作りになっています。

機体本体がとり完したイスパノメッサーに搭乗員と整備兵を合わせる工程です。
黒猫2号さんのブログを拝見していて「何時かは私も・・・」と密かに思い描いていましたが、チャンス到来です。
前回も出しましたが、このシーンです。
出撃のために愛機に乗り込むパイロットとそれを補助する地上兵です。


キットにはフィギュアなんか付いていないので、かなり前に買ってあったドラゴンのその名もズバリのキットを使用しました。
このキットには地上兵とパイロットが8体とデッキチェアやテーブルなどが入っていますが、その中からパイロットと地上兵各1体を招集して改造することにしました。
先ずはパイロットです。
両腕は他のポーズの物を流用します。
足は開きすぎているのでもう少し閉じた形に修正します。

地上兵です。
これも両腕と片足の角度を変更します。


その結果、こうなりました。
黒猫2号さんの足下にも及びませんが、今の私にはこれが限界です。
午後丸々2日間費やしました。


これを機体に乗せる為に、シートベルトの片方を機外に垂らしました。
パイロットを乗せたところです。
パイロットの体格が良すぎて、「これじゃ乗れないやんか」と言われると思いますが、ドンマイです。😁

そしてめでたく完成です。
地上兵の身体が不自然に後ろに傾いてしまいました。😥

<オマケ>

丹沢の雪はまだまだ解けません。

霜柱が凄いです。メジロの幼鳥でしょうか?
ミヤマホオジロと思しき鳥です。
エナガも居ました。

春を告げる福寿草です。
河津桜もチラホラ咲きになりました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする