大変遅くなってしまって、申し訳ありません。
2月2日~3日に横浜ワールドポーターズで開催された「横浜モデラーズクラブ合同展示会2019」のレポート最終回です。
2回目に引き続き、参加各クラブの出品作品の中から私の好み、つまり印象に残った作品や気になった作品をご紹介いたします。
以下、2回目と同様です。
・クラブ名が間違っているものがあるかも知れませんが、どうか失礼をお許し下さい。
・念のため作者のお名前はニックネーム以外は全て伏せさせて頂きます。
・キットのメーカー名やスケールなども記録しきれていませんので、確実に判るものだけ記載させて頂きます。
※小さなサムネイル画像はクリックすると大きくなります。
【トライアングルさん】
トランペ1/48のU-92です。
内部までフルディテールで凄い迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/860336706122830d1d7e0eace88adbed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/d7/64fbd3ae1104228d94e4cd4b914a553c_s.jpg)
1/32の鍾馗。 凄みのある銀塗装が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/080b992510953a2ec682a023395d4094.jpg)
スペシャルホビー1/32の97式戦闘機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/83ad02aebbf278aadefaea2844c00204.jpg)
同じ97式ですが、こちらはハセガワ1/48の97式艦攻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/82b50486729250b6541b8a136c9fe7f4.jpg)
造形村32のホルテンです。
手間暇かかってますよ。 マグネット脱着式で着せ替えができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/0ce1bd62002b88141ac9878f81e0dbc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/dc/e490aae4458ec5122edfe876a35d255c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/82/dcc7c16e8bde8a3ad82747e873d45c75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/5e/31727958c6589543cf5a6475ba18165d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/66/8bd5111b7416f72de21aa2405c8bc484_s.jpg)
私も作ったことがあるレベル48のウェストランドウェセックスですが、遥かに上手く作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/2b04d9a12a4005f7374d6a3866cddab5.jpg)
素晴らしいフォッカーDr.Ⅶ、メーカー・スケール記録し忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/b2e03f0dfc22d5ee8854cb26200eae68.jpg)
「ちいさなひこうきフラップ」と題されたレジンキットの作品です。
こういう作品を制作される方に敬意を表します。素晴らしい作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/8fcaabf40797ff1ca1a248ebf9867e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/f1/28c7ea0bb04c99b3dbfd01245fd46ec4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/d5/9e522e818f3feb8daa5d4220f2b490e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c9/d2bff8ea8a42c3aaca0989d3be4a3390_s.jpg)
メンフィスベルのノーズアートの立体化、素晴らしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/00/3f8c2ad7066015a0ee0416f46d89258d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/19/1c8280b230707deab91445c13d1ade3c_s.jpg)
【パッセンジャーウィングさん】
エッシー1/72のフォッカーフレンドシップです。
内部フルディテールのカッティングモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/2c4a377b482e8b2d8368c9145ee4fcf7.jpg)
DC3の2作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/5d2e379464238d54626cd4ea5f33993b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/b174788b09bead3c8dfc31b6078e4ae7.jpg)
計画だけで終わってしまったボーイングSSTです。ANAカラーが結構似合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/2bd38e0400b2955972a9ba39c27a7358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/c5/6c45fdf4aaa7086d122a6cd60ff77e7a_s.jpg)
アオシマ1/50のEF18とC57です。
私も早く作りたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/2069ce262fbfe439be03f4f349883790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/3617a901163a09c0a70eaa05a0849d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/b1/abc9cba94206b606530fe066a60b1874_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/c1/42c6c11963f5827fa9af1f34d184d2ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/ce/bdf05cfabc42b5180a35cc7a57c388e0_s.jpg)
【チームV作戦さん】
1/72のウルトラホーク、綺麗ですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/03a15c88a2b1069bf874c6c3d43b4c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/86/f05be49f85e6fa8cb3579635db081147_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/fa/21e19cb8cb407c5b2a2b4a96145963b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f5/a37fb9fa93e4a4ddfb04505d56020164_s.jpg)
厳密にはプラモデルではありませんが、ディアゴスチーニのミレニアムファルコン。
映画の撮影に使われた模型のオフィシャルレプリカで、ミレニアムファルコンの最高峰間違いなしです。
1/43で全長80cmを超える巨体です。
これを更に電飾等大幅に追加され、塗装も施されて、ご覧の通りの見事な大作に仕上がっています。
何時間観ていても飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/2614ed159a86dd0f27fe9425510caa11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/0ab8c8a47c0fe473e3cc929291983e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/520bf157095b3a3a6280002afff0d360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/23/e7223e5e0a0fe5c0ace353e855c09457_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/b9/41278b1e66af5a7332766fb2258aa764_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/6a/e73fd26deda3873d7d3eeaabbbee707e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/cf/d49c116080037dbd56ab738ef33b4e82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/e3/219e12fe217f0b873b77f5c63305d44f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/2c/99590f86fe76408698907dc38bfc6a29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/43/ecc3f78503762c868d80be987b604d03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/05/fb96aa336bbb6a83e9e21af04ebe7437_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/f5/1fc574e2c679ca6c666178c8e40cb010_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/3f/c8847e2de4d969d18e76dd3c94476e34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/15/503a18eb483ec4eb6cb0d45912d277e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/bf/08fa34faf2a7b413399b65abe939e616_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/ed/55766d423bd188d30c1591fedd829d0c_s.jpg)
【ゲストさん】
今年は静岡でもこれが大量に出品されると思います。「荒野のコトブキ飛行隊」です。
フィギュアはスクラッチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/74d28af7251f30cd11e59759896b6fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/176a85c521fe5521f2e48af49547865c.jpg)
私の好きなミラージュⅢです。 いい感じの仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/8805c76617e01442926826024e33f150.jpg)
72の単発機ですが、とても72には見えない精密さで、なんと前面リベット打ち、しかもローラーじゃなくて手打ち!(蕎麦の話じゃないですよ・・・)
サムネイル画像を拡大して、じっくりとご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/27d086531123a4fb7d3e04ca6c75e249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/62/adb8c3b892007667de2fc4e53f60837b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/e4/98fe7f0253ab6fb8a131c3d9815425f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/15/482ea0ef5afa4caaa0182c886ba176da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/b5/cec6581f5493aed9f9bf8fd740d5f6a8_s.jpg)
醤油皿さんのICM72のFW189。流石です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/245ac115441fb020677d7931982d7f89.jpg)
こんなジョークもあり。
説明書きの最後の2行に注目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/e0689152f376c8df11574c03fc98b573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c4/9c18dad649b61cf42af4a7c602e74170_s.jpg)
古いタミヤ1/350の大和のラジコン化。 ちゃんと水上航行できます。
水平のフィギュアも大勢に乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/c91b6ab3a9838abc8215a63f49aa7214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/b3/fffa15a07c7dd03b54a7912f88644335_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/92/a38f527077e682db5da9355034dd9a1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ae/084ca5f8b3dd4b23f27db6d25bb22494_s.jpg)
ジオラマの新しいトレンドになりそうな予感、リアルとアニメのコラボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/884883e94da326d281a4bcd80490e0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/0df1f13f24ea5c6884dcb4c7e1379846.jpg)
驚愕のバイク群! なんと1/35でこの精密さ! 人間技とは思えないです。呆然・・・。
是非、サムネイルを拡大してご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/22842c7135c7991e1b33f8c81d49a9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/5e/92c3cf16887f93a36bec1a7c24d2e857_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/29/7fcc62694e118f3e7932a5e569989094_s.jpg)
レベル1/32のホーカーハンター、このキットは珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/dadefe966015d827f4a001a85b9ac9c1.jpg)
エアフィックス1/72のウェストランドシーキング。 キレのある作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/3596beec11450dbf62d1ee640d9f1164.jpg)
1/700の空母2隻、赤城は前から風を送ると艦載機のプロペラが回り出します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/0336b19dd1631692fd3669ca39a54eba.jpg)
タミヤ1/12のポルシェ。 古いキットですが、かなり手間をかけて製作された様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/56d0a1096a36c97bdc793d75cacc9e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/52/0b8a9c23eb6c325f90aecb74df6377db_s.jpg)
昔懐かしい、レベルファイターシリーズのDH2。 このキットをここまで仕上げられた製作者に脱帽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/2ccc7def35b8a09b871132c7faa0819f.jpg)
リギングお疲れ様でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/ecd2daf3401d8cd5fc5c9fdb95c03997.jpg)
これも懐かしいマットビハイクルのコスモ。ハセガワのフィギュア付きキットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/acc405cb4ea8bdc7c2dc3733aacf6f35.jpg)
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
まだまだご紹介しきれていない素晴らしい作品が沢山ありますが、このくらいにしておきます。
最後に撤収風景です。
皆様それぞれに工夫されて梱包です。 手際の良いこと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/22f20bc43b4ac5f7b93d2314f2e6771d.jpg)
この二つが私の荷物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/6ffd96865703f484b25175118000755c.jpg)
皆さんで協力して会場の原状復帰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/bde21646ec0e4d7d442c3afcb1c8c958.jpg)
皆様、幹事の方々、大変お世話になり、ありがとうございました。
ご来場いただいた皆様にも感謝です。
大変お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いいたします。
2月2日~3日に横浜ワールドポーターズで開催された「横浜モデラーズクラブ合同展示会2019」のレポート最終回です。
2回目に引き続き、参加各クラブの出品作品の中から私の好み、つまり印象に残った作品や気になった作品をご紹介いたします。
以下、2回目と同様です。
・クラブ名が間違っているものがあるかも知れませんが、どうか失礼をお許し下さい。
・念のため作者のお名前はニックネーム以外は全て伏せさせて頂きます。
・キットのメーカー名やスケールなども記録しきれていませんので、確実に判るものだけ記載させて頂きます。
※小さなサムネイル画像はクリックすると大きくなります。
【トライアングルさん】
トランペ1/48のU-92です。
内部までフルディテールで凄い迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/860336706122830d1d7e0eace88adbed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/d7/64fbd3ae1104228d94e4cd4b914a553c_s.jpg)
1/32の鍾馗。 凄みのある銀塗装が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/080b992510953a2ec682a023395d4094.jpg)
スペシャルホビー1/32の97式戦闘機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/83ad02aebbf278aadefaea2844c00204.jpg)
同じ97式ですが、こちらはハセガワ1/48の97式艦攻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/82b50486729250b6541b8a136c9fe7f4.jpg)
造形村32のホルテンです。
手間暇かかってますよ。 マグネット脱着式で着せ替えができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/0ce1bd62002b88141ac9878f81e0dbc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/dc/e490aae4458ec5122edfe876a35d255c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/82/dcc7c16e8bde8a3ad82747e873d45c75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/5e/31727958c6589543cf5a6475ba18165d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/66/8bd5111b7416f72de21aa2405c8bc484_s.jpg)
私も作ったことがあるレベル48のウェストランドウェセックスですが、遥かに上手く作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/2b04d9a12a4005f7374d6a3866cddab5.jpg)
素晴らしいフォッカーDr.Ⅶ、メーカー・スケール記録し忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/b2e03f0dfc22d5ee8854cb26200eae68.jpg)
「ちいさなひこうきフラップ」と題されたレジンキットの作品です。
こういう作品を制作される方に敬意を表します。素晴らしい作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/8fcaabf40797ff1ca1a248ebf9867e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/f1/28c7ea0bb04c99b3dbfd01245fd46ec4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/d5/9e522e818f3feb8daa5d4220f2b490e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c9/d2bff8ea8a42c3aaca0989d3be4a3390_s.jpg)
メンフィスベルのノーズアートの立体化、素晴らしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/00/3f8c2ad7066015a0ee0416f46d89258d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/19/1c8280b230707deab91445c13d1ade3c_s.jpg)
【パッセンジャーウィングさん】
エッシー1/72のフォッカーフレンドシップです。
内部フルディテールのカッティングモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/2c4a377b482e8b2d8368c9145ee4fcf7.jpg)
DC3の2作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/5d2e379464238d54626cd4ea5f33993b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/b174788b09bead3c8dfc31b6078e4ae7.jpg)
計画だけで終わってしまったボーイングSSTです。ANAカラーが結構似合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/2bd38e0400b2955972a9ba39c27a7358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/c5/6c45fdf4aaa7086d122a6cd60ff77e7a_s.jpg)
アオシマ1/50のEF18とC57です。
私も早く作りたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/2069ce262fbfe439be03f4f349883790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/3617a901163a09c0a70eaa05a0849d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/b1/abc9cba94206b606530fe066a60b1874_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/c1/42c6c11963f5827fa9af1f34d184d2ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/ce/bdf05cfabc42b5180a35cc7a57c388e0_s.jpg)
【チームV作戦さん】
1/72のウルトラホーク、綺麗ですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/03a15c88a2b1069bf874c6c3d43b4c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/86/f05be49f85e6fa8cb3579635db081147_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/fa/21e19cb8cb407c5b2a2b4a96145963b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f5/a37fb9fa93e4a4ddfb04505d56020164_s.jpg)
厳密にはプラモデルではありませんが、ディアゴスチーニのミレニアムファルコン。
映画の撮影に使われた模型のオフィシャルレプリカで、ミレニアムファルコンの最高峰間違いなしです。
1/43で全長80cmを超える巨体です。
これを更に電飾等大幅に追加され、塗装も施されて、ご覧の通りの見事な大作に仕上がっています。
何時間観ていても飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/2614ed159a86dd0f27fe9425510caa11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/0ab8c8a47c0fe473e3cc929291983e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/520bf157095b3a3a6280002afff0d360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/23/e7223e5e0a0fe5c0ace353e855c09457_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/b9/41278b1e66af5a7332766fb2258aa764_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/6a/e73fd26deda3873d7d3eeaabbbee707e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/cf/d49c116080037dbd56ab738ef33b4e82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/e3/219e12fe217f0b873b77f5c63305d44f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/2c/99590f86fe76408698907dc38bfc6a29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/43/ecc3f78503762c868d80be987b604d03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/05/fb96aa336bbb6a83e9e21af04ebe7437_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/f5/1fc574e2c679ca6c666178c8e40cb010_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/3f/c8847e2de4d969d18e76dd3c94476e34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/15/503a18eb483ec4eb6cb0d45912d277e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/bf/08fa34faf2a7b413399b65abe939e616_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/ed/55766d423bd188d30c1591fedd829d0c_s.jpg)
【ゲストさん】
今年は静岡でもこれが大量に出品されると思います。「荒野のコトブキ飛行隊」です。
フィギュアはスクラッチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/74d28af7251f30cd11e59759896b6fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/176a85c521fe5521f2e48af49547865c.jpg)
私の好きなミラージュⅢです。 いい感じの仕上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/8805c76617e01442926826024e33f150.jpg)
72の単発機ですが、とても72には見えない精密さで、なんと前面リベット打ち、しかもローラーじゃなくて手打ち!(蕎麦の話じゃないですよ・・・)
サムネイル画像を拡大して、じっくりとご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/27d086531123a4fb7d3e04ca6c75e249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/62/adb8c3b892007667de2fc4e53f60837b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/e4/98fe7f0253ab6fb8a131c3d9815425f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/15/482ea0ef5afa4caaa0182c886ba176da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/b5/cec6581f5493aed9f9bf8fd740d5f6a8_s.jpg)
醤油皿さんのICM72のFW189。流石です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/245ac115441fb020677d7931982d7f89.jpg)
こんなジョークもあり。
説明書きの最後の2行に注目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/e0689152f376c8df11574c03fc98b573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c4/9c18dad649b61cf42af4a7c602e74170_s.jpg)
古いタミヤ1/350の大和のラジコン化。 ちゃんと水上航行できます。
水平のフィギュアも大勢に乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/c91b6ab3a9838abc8215a63f49aa7214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/b3/fffa15a07c7dd03b54a7912f88644335_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/92/a38f527077e682db5da9355034dd9a1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ae/084ca5f8b3dd4b23f27db6d25bb22494_s.jpg)
ジオラマの新しいトレンドになりそうな予感、リアルとアニメのコラボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/884883e94da326d281a4bcd80490e0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/0df1f13f24ea5c6884dcb4c7e1379846.jpg)
驚愕のバイク群! なんと1/35でこの精密さ! 人間技とは思えないです。呆然・・・。
是非、サムネイルを拡大してご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/22842c7135c7991e1b33f8c81d49a9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/5e/92c3cf16887f93a36bec1a7c24d2e857_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/29/7fcc62694e118f3e7932a5e569989094_s.jpg)
レベル1/32のホーカーハンター、このキットは珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/dadefe966015d827f4a001a85b9ac9c1.jpg)
エアフィックス1/72のウェストランドシーキング。 キレのある作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/3596beec11450dbf62d1ee640d9f1164.jpg)
1/700の空母2隻、赤城は前から風を送ると艦載機のプロペラが回り出します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/0336b19dd1631692fd3669ca39a54eba.jpg)
タミヤ1/12のポルシェ。 古いキットですが、かなり手間をかけて製作された様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/56d0a1096a36c97bdc793d75cacc9e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/52/0b8a9c23eb6c325f90aecb74df6377db_s.jpg)
昔懐かしい、レベルファイターシリーズのDH2。 このキットをここまで仕上げられた製作者に脱帽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/2ccc7def35b8a09b871132c7faa0819f.jpg)
リギングお疲れ様でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/ecd2daf3401d8cd5fc5c9fdb95c03997.jpg)
これも懐かしいマットビハイクルのコスモ。ハセガワのフィギュア付きキットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/acc405cb4ea8bdc7c2dc3733aacf6f35.jpg)
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
まだまだご紹介しきれていない素晴らしい作品が沢山ありますが、このくらいにしておきます。
最後に撤収風景です。
皆様それぞれに工夫されて梱包です。 手際の良いこと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/22f20bc43b4ac5f7b93d2314f2e6771d.jpg)
この二つが私の荷物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/6ffd96865703f484b25175118000755c.jpg)
皆さんで協力して会場の原状復帰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/bde21646ec0e4d7d442c3afcb1c8c958.jpg)
皆様、幹事の方々、大変お世話になり、ありがとうございました。
ご来場いただいた皆様にも感謝です。
大変お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いいたします。