昨日 西木町文化財保護協会の
町内研修でした
案内人時代も何度か来た場所も有り
何回来ても楽しい
またお会い出来ました
大イチョウ
さすが樹齢600年
ものすごい大きさ そして太さです
武家屋敷通りのイチョウは
もうすっかり黄色なのに
ここの銀杏の葉は
まだ緑色がいっぱい
聞くところによると
このイチョウの葉が落ちると
雪が降るそうで
このあたりの人々の
冬支度の目印になっているそうです
じゃあ まだ少し初雪まで
間がありそうです
足元にはキノコがいっぱい
だめだよ 食べられそうだけど
食べちゃダメだよ‥‥って
みんなで話してきました
こちらは何年も作り続けられている
藁で作った賽の神様
伝承してくれていて
嬉しいです