ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

納品

2016年06月18日 | 手芸

何度かお友達へのプレゼントと
ご依頼くださった方から
また注文を頂きました

お値段に合わせてお作りをしました


この「籠」すてきでしょう?

私たちと同じように、
一生懸命に先生のところに通って
この技を勉強中という方から
求めました

大小二個の籠をお世話になりました
これは大きい方の籠です

お客様に納品の時には
この籠が活躍です



これに入れてお持ちすると
籠も褒めてくださいます

籠に負けないように
カービングの腕を
磨かなきゃね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンで

2016年06月17日 | 料理等

先日、テレビで紹介していました
気になった料理のレシピを
試してみることにしました

紙に書かなかったので
自分流も入れてます

孫たちはピーマンが嫌いです
でも、これなら食べてもらえるかな?

ピーマンの中をくりぬいて
ハンバーグの種に
ナツメグなどを混ぜつめます
種には「ごま油」も入れてみました

そして蓋はミニトマト
醤油味にケチャップ、鶏がらスープを入れるという
我が家では斬新な味


完成です

夫はこの類、洋風の物がだいたい嫌い
でもこの度は試作品
この際、孫のためです

 今度来たら作ってみよう
「おばあちゃん? 私 ピーマン嫌いなんだけど・・」と
言われるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわかに、踊り練習

2016年06月16日 | いろいろ

来月の1日
「日赤総会」の時に
踊りを踊らせてもらうことと
なりました

ずっと若い頃
踊りの会を立ち上げ
仲間と踊りはたくさん習ったけど
すっかりもう忘れています

そこで
こんな時の為にと
VHSからDVDに落としてもらっていた
「芸能発表会」当時のを出して
復習です

今回は村田秀雄さんの
祝い節」に決定

数えきれないほど
練習を重ねた私たち

不思議に曲が流れだすと
なんとなく踊りがよみがえるんですね

でも細かいところ
忘れてるところが沢山

これから、
最初から最後まできちんと思い出すために
毎日この画像を繰り返し見て
練習です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギ・・二点

2016年06月15日 | 庭木

庭で、ウツギの花が咲きました

我が家には2種類のウツギの木があります


ハコネウツギ(別名 源平ウツギ)

どちらも私の大好きな花です

そして庭の片隅でひっそりと

「インクバナ」と私たちが
子供の頃から言っている花
綺麗な色です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復習…反り返りバラ

2016年06月15日 | 手芸

本当に久しぶりに
「反り返りのバラ」を彫りました

反り返っている花びらは
本当に難しい

でも、自分の物にしないとね

練習の為にこんなに彫りました
普通のバラの二倍も時間がかかりましたが
気に入りません

先生にお見せしたら言われそうです

「まだまだ、修行が足りません」

もっと頑張らなきゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物

2016年06月15日 | 料理等

今年も夫が
地域の沼から
「じゅんさい」を採ってきました

必ず一緒に行く友人がいます
沼は落ちると危ないです
上がることができないのだそうです

だから亡き夫の母は
「ジュンサイ採り」をとても心配していました
だから必ず、一人ではなく友人と二人で
行くのです

でも

「初物」なのでまずは
夫の好きな「出汁醤油で煮ました
すりおろしのショウガを混ぜて
食べます

私はゆでたじゅんさいを
酢モズクに混ぜて食べるのが
好きです

これから少しの間
楽しめそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開です

2016年06月14日 | 盆栽

どなかに数年前に頂いた
皐月の盆栽です


大きな鉢で
今満開です
これは「咲き分け」

一本の木から違う色が一緒に咲きます

今年はいつもの年よりも
沢山の花をつけてくれました

有難う

とってもきれいだよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました!

2016年06月13日 | いろいろ

私には、有難い友人たちが
沢山います

その友人の中のお二人から
昨日いただきました

別に何かを頂くから
「有難い友人」というわけではないのですが
やはり、嬉しいですね

まずは

なんてきれいなのでしょう
「アマリリス」を頂きました

実は私は球根ものが
苦手です
こんなきれいなアマリリス
ダメにしてしまわないかと
今から心配です
毎年、咲かせられたらうれしいなあ…

そしてこちらは


さやえんどう


きうり

沢山の野菜を出荷している友人が
もう食べられるようになったからと
下さいました

私は、さやえんどうは植えません
それは、この友人が毎年
どっさり、下さるからです

本人にも、それは伝えていますので
毎年忘れず電話をくれます
「売り物にならないもの、いっぱいあるけど、食うか?」
「うん!うん!」
というわけで頂いてくる

本当にありがたい友人たちです
感謝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見たかな?

2016年06月12日 | 花・観葉植物等

毎年咲いていたのでしょうか?

気が付きませんでした

始めてみた気がします

[ギョウジャニンニク]の花です

ニラの花に似ています
やはり、お仲間なんですね

こんな可愛い花
今まで気が付きませんでした

可愛い花に出会えた朝でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカンチャの花

2016年06月11日 | 庭木

毎年、、見て頂いております

「アカンチャ(エゴノキ)」の花

今、庭で咲き始めました

私この花、大好きなんです
花以外は、悪いけど何にも面白くないし
大きくなりすぎて
ほんとは切ってしまいたいのですが

 いかがでしょうか?
綺麗でかわいいでしょ?

色もいいし、形もかわいい
木、全体に咲くんです

だから、切れないんです


蕾もかわいいのですよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする