ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

遅れて咲いた彼岸花と白花曼殊沙華

2020年09月29日 | 追分市民の森
いつも彼岸のころに咲く彼岸花ですが今年は
開花が一週間ほど遅れました。
追分の森の花桃の下の土手に彼岸花がまとまって
咲きます。





下草が刈られて赤い花が目立ちほっとしました。
赤い花だけでは物足りなくチョウを探しましたが
見当たりませんでした。
ここは彼岸花の穴場で土手の踏み跡を見たら荒れて
いませんでした。



遊歩道沿いの梅林に彼岸花が咲いていて、
アゲハが1羽花蜜を吸っていました。
動くのでピントが合わず苦労しましたが
まずまずのチョウが撮れて満足しました。



庭の白花曼殊沙華も見ごろになりました。
庭の花の開花状況をパソコンに入力していますが、
A,B,CランクでAを付けました。
やっぱり豊後梅の黒い樹皮が白花を引き立てて
います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。