![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/9d3e2ff2056e407a7bb5f67c65fa2aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/ec48bf95d6fecdc7820a36f596c9f93b.jpg)
昨日は真鶴の自然観察会と重なり金環日食を見ませんでした。
途中小田急の電車の中では、あいにくの雨空に諦めたのか
誰も空の様子を気にする人はいませんでした。
家に帰ったら家内が台所の小窓から金環日食が見られたと
満足そうでした。
真鶴港には冬鳥のオオセグロカモメやユリカモメが帰って、
ウミネコとトビが数10羽港内を旋回していました。
昨日は稀に見る干潮で山下浜ではクロサギが出ませんでした。
三石海岸の沖合いにクロサギが出たとの仲間の知らせを受けて、
干潮で陸続きになった三つ石の方向にカメラを向けていたら、
波しぶきの中にクロサギを見つけました。
偶然にもクロサギが飛び立つ瞬間を撮ることができました。
コンパクトデジタルカメラで40メートル先のクロサギの羽ばたく
瞬間を撮れたのは望外の喜びでした。