7月24日(金曜日)。☁☂☁☀。ちょっと目が覚めて何か寒いなあと思ったら、ベッドの裾半分にかけておいた半毛布がいつの間にか90度回転してばっちりとカレシの上。おいおい、今度はワタシが寝冷えしちゃうじゃないの。まあ、元々あんまり寝相が良くないので、寝返りのたびにシーツや毛布を横取りなんてのはしょっちゅうだから、上のシーツや毛布はいつもベッドよりもひと回り大きいキングサイズのを買うわけだけど、半毛布はどうしようもないね。でも、けさはおなかの調子もほぼ普通だそうだから、やっぱり寝冷え(か消化不良)だったんだろうということでひと安心。ちょっと心配したけどシリアスじゃなくてよかったねと言ったら、「シリアスだったんだぞ。レッスン中にトイレに走ったりしてタイヘンだったんだから」。あっ、そ。
とにかく事なきを得たようで安心したけど、午前中のヨーロッパ組のグループレッスンは「休講」。まあ、休養するのもいいよねと言ったら、「座っていてばかりじゃ健康に良くないからね」。そうだよねえ、もう少し動き回らないとね。でも、カレシの「座りすぎ」対策」と来たら、歩く姿勢から90度の回転で、ソファにごろんと寝転がってスマホいじり。ま、年だからと言ってしまえばそう言うことだからしょうがないか。カレシの誕生日まであと2週間。うん、今年は喜寿だもんね。でも、西洋には喜寿というものがないから、Tojo’sでハッピーバースデイと行こう。忘れないうちに予約を入れておくね。
と言うことで、今日はミニチュア工房で「プロジェクト13号」の総仕上げ。何だかわからないけど、ちょっとばかりつまらないなあと思ってしまうのは、いかにも郊外の分譲地に建てたモダンな住宅という雰囲気だからかな。生活感と言うか、人間臭みたいなものが感じられない。ダイニングテーブルのデザートのお皿にワイヤの先を潰して作った「フォーク」をちょっとずつ変えて添えてみたり、ワイングラスを置いてみたり、大きい方のショッピングバッグにセロファンに包んだ「花束」を入れて見たりしたけど、ごく平凡な中流の郊外族のイメージしか浮かんで来なくて、なぁ~んか今ひとつストーリー性がないと言うのか、やっぱりどうしてもつまんない感じなんだよねえ。はて、冷蔵庫のドアにメモやら何やらを貼ってみたら、少しは生活感が出るかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/b491691324f01509f2f009af077dd823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/7d3239bac791e7d3aefab97b979ae5c9.jpg)
ペットの目線で見たらこんな感じ? ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/a8029464bacf35f7c75d5966853c4620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/a8029464bacf35f7c75d5966853c4620.jpg)
おうちパーティはこんな感じ? ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/eceba03e5c4c391b2e8abf08ce39279a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/eceba03e5c4c391b2e8abf08ce39279a.jpg)
ま、明日は土曜日で床掃除の日だから、後始末にはいいタイミング。紙を切った細かなくずがスツールの周りに散らかっているのを見ると、何となくすっきりした気分。くず入れを置いてあるあるのに、紙切れはほぼ100%の確率でくず入れの外にひらひらと落ちる。それが何とも言えない快感なんだから不思議。たぶん、子供の頃のように叱られずに好きなだけ散らしてもいいからだろうと思うな。そういうのも工作の楽しさのうちなんだもの。