9月28日(土曜日)。🌤☀⛅。相変わらず早起き。津軽海峡を航行中。ベランダから見えるのは下北半島かな。本州と北海道を隔てる津軽海峡は「しょっぱい川」と呼ばれていて、明治の初期に未開の蝦夷地に渡った開拓者たちにとっては「帰らざる川」でもあった。ワタシの母方の高祖父は明治3年の(淡路侍が徳島藩からの分離独立を図ったために起きた)庚午事変の翌年に北海道移住(体のいい追放刑)を命じられた淡路侍たちの船に乗って静内から北海道に入ったそうなので「しょっぱい川」を渡って来たとは言えないけど、ワタシは反主流の精神性をしっかり受け継いだ誇り高き道産子5世。津軽海峡は今でも海のハイウェイのようで、船影がたくさん。
下北半島かな
海のハイウェイ
函館入港、接岸は午前9時。いい天気で、何だか暑くなりそうな感じ。岸壁に白いテントが並び、白いテントを張った通路がターミナルまで続き、その間に煙突にJNRのロコがある古ぼけた船。かって津軽海峡を往復していた青函連絡船「摩周丸」で、今は記念館になっているらしい。思えば新婚旅行と里帰りを兼ねて札幌の実家に行くのに連絡船に乗ったことがあったな。ほぼ半世紀前の青函トンネルが開通するよりひと昔前の話で、乗ったとたんに男性客たちがビールの自販機に殺到してあっという間に売り切れたことと、デッキからイルカの群れが見えたことくらいしか覚えていないけど、あとで調べて私たちの船が実際に連絡船のターミナルだったところに接岸しているとわかって、これも何かの縁かなあと感動。乗った船の名前は憶えていないけど、もしかしたらこの摩周丸だったかもしれないしね。
青函連絡船摩周丸
今日のツアーは午前10時出発の3時間半で、まずターミナルからすぐ近くの朝市。どこを見てもイカ、イカ、イカ、カニ、カニ、カニ、そしてホタテにサンマに昆布。釧路はカニなら函館はイカ。店のおじさんの浜言葉がトーンが懐かしい。つい誘惑に負けてホタテの一夜干しを買って、次はロープウェイで函館山へ。眼下に絵葉書でお馴染みの砂時計の胴のような函館市を一望。あっ、私たちの船も見える!ギフトショップでマグネットを2個ゲット。日本の観光地ではおみやげのマグネットはまだ普及していないのか、なかなかいいのがなくて、あっても「カワイイ」丸出しのデザインで買う気になれないのが難点。
タコ坊主!
ツアーの最後は五稜郭。タワーに上って見下ろすと星の形がよくわかる。展望台には箱館戦争の顛末を模型で説明する展示があって、旧幕府軍の榎本武揚が幕政の再興を目指して樹立した「蝦夷共和国」と新政府軍の戦闘の状況がわかるようになっている。わずか5ヵ月足らずで壊滅した「蝦夷共和国」はイギリスやフランスから「事実上の政権」として認められていたんだけど、おもしろいことにウィキペディアの箱館戦争の記述にはひと言もその名前は出て来ない。もっとも榎本政権もそう名乗ったことはなくて、五稜郭に腰を据えた旧幕府軍が内輪で指導者や行政組織の長を「投票」で決めたから、函館駐在の外交団がそう呼んだというだけの話で、一般の住民は蚊帳の外だったから、「共和国」とは似て非なるもの。それでも、ほんの束の間でも北海道が「独立国」を目指したというのは近代日本史のユニークな1ページだと思う。まあ、新政府軍の攻撃を受けた大本営の五稜郭は当時まだ完成したとは言えない状態で、もしも当初の計画通りの防衛力を備えて完成していたら、「蝦夷幕府」ができていたりして、北海道の歴史は違ったものになっていたかもしれないな。
函館山から
五稜郭タワーから
下北半島かな
海のハイウェイ
函館入港、接岸は午前9時。いい天気で、何だか暑くなりそうな感じ。岸壁に白いテントが並び、白いテントを張った通路がターミナルまで続き、その間に煙突にJNRのロコがある古ぼけた船。かって津軽海峡を往復していた青函連絡船「摩周丸」で、今は記念館になっているらしい。思えば新婚旅行と里帰りを兼ねて札幌の実家に行くのに連絡船に乗ったことがあったな。ほぼ半世紀前の青函トンネルが開通するよりひと昔前の話で、乗ったとたんに男性客たちがビールの自販機に殺到してあっという間に売り切れたことと、デッキからイルカの群れが見えたことくらいしか覚えていないけど、あとで調べて私たちの船が実際に連絡船のターミナルだったところに接岸しているとわかって、これも何かの縁かなあと感動。乗った船の名前は憶えていないけど、もしかしたらこの摩周丸だったかもしれないしね。
青函連絡船摩周丸
今日のツアーは午前10時出発の3時間半で、まずターミナルからすぐ近くの朝市。どこを見てもイカ、イカ、イカ、カニ、カニ、カニ、そしてホタテにサンマに昆布。釧路はカニなら函館はイカ。店のおじさんの浜言葉がトーンが懐かしい。つい誘惑に負けてホタテの一夜干しを買って、次はロープウェイで函館山へ。眼下に絵葉書でお馴染みの砂時計の胴のような函館市を一望。あっ、私たちの船も見える!ギフトショップでマグネットを2個ゲット。日本の観光地ではおみやげのマグネットはまだ普及していないのか、なかなかいいのがなくて、あっても「カワイイ」丸出しのデザインで買う気になれないのが難点。
タコ坊主!
ツアーの最後は五稜郭。タワーに上って見下ろすと星の形がよくわかる。展望台には箱館戦争の顛末を模型で説明する展示があって、旧幕府軍の榎本武揚が幕政の再興を目指して樹立した「蝦夷共和国」と新政府軍の戦闘の状況がわかるようになっている。わずか5ヵ月足らずで壊滅した「蝦夷共和国」はイギリスやフランスから「事実上の政権」として認められていたんだけど、おもしろいことにウィキペディアの箱館戦争の記述にはひと言もその名前は出て来ない。もっとも榎本政権もそう名乗ったことはなくて、五稜郭に腰を据えた旧幕府軍が内輪で指導者や行政組織の長を「投票」で決めたから、函館駐在の外交団がそう呼んだというだけの話で、一般の住民は蚊帳の外だったから、「共和国」とは似て非なるもの。それでも、ほんの束の間でも北海道が「独立国」を目指したというのは近代日本史のユニークな1ページだと思う。まあ、新政府軍の攻撃を受けた大本営の五稜郭は当時まだ完成したとは言えない状態で、もしも当初の計画通りの防衛力を備えて完成していたら、「蝦夷幕府」ができていたりして、北海道の歴史は違ったものになっていたかもしれないな。
函館山から
五稜郭タワーから
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます