おはようございます。
極力花粉を浴びないよう気をつけて生活してたのに、猫散歩で努力がパー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
風邪っぽい症状も出てしまい、鼻水が止まりませーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
ミーも花粉症なようで、鼻先が切れて出血してました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
雨上がりの今日は風が強いのかすら?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/d5a4341df24baefa278c11bb103df020.jpg)
湯浅醤油ってご存知でしょうか?
醤油発祥の地・和歌山県有田郡湯浅町で生まれたお醤油で、伝統の古式製法と国産原料にこだわった醸造蔵「湯浅醤油」はメディアで紹介され、今話題のお醤油らしいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
湯浅町については、ブロ友のよっちんさんが詳しく旅れぽされてるので、
是非そちらをご覧くださいね
記事はこちら
話題の商品は試してみたいタイプのワタシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ラッキーなことにお試しさせていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/0dcb6fe327f14103705fceb58ffbc496.jpg)
一つは湯浅醤油の顔・古式製法で二年熟成仕込みの「樽仕込み」、もう一つはモンドセレクション最高金賞を9年も連続で受賞している、金山寺たまりを使用した「九曜むらさき」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/831cd67c42964dd14fbb2746ad72cda2.jpg)
お醤油を生かしたレシピがなかなか思いつかなかったので、まずはシンプルにお醤油をかけて食べる料理?でお味見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
これは・・・。
油揚げが厚すぎたのと大根おろしの水分で、イマイチお醤油の良さがわからない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
だ、ダメだ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/5313c7277ee3ceff531c2b16804dd16d.jpg)
三色海鮮巻き寿司と三色太巻き
続いては、海苔巻きでお醤油の味を食べ比べ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
これなら、ね?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
三色海苔巻きのレシピはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/f6f9c481c41d1f4aded45bb3e71b11ef.jpg)
(確か)樽仕込みの香りがすっごくいい!
置いてあるだけで、お醤油のいい香りがプンプン漂ってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そのまま舐めたくなる衝動にかられます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/akaname.gif)
が、実際にどう違うのか味わうために舐めてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
樽仕込みの方は、昔からあるしっかりしたタイプのお醤油って感じかな?
最近の劣化しないボトルの生しょうゆは美味しいけど、濃厚さが薄いタイプじゃないですか?
樽仕込みはしっかりボデーといった感じで美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
九曜むらさきの方はたまり醤油ですが、普段使ってるたまり醤油のように納豆臭は無し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
深みがあり、かつまろやかで、お刺身にとっても合うし、他の料理にもいろいろ使いたくなるような美味しさ!
普段使いしたいほど、九曜むらさきがかなり美味しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/47e64f7f79f9bf35a27b9ed745c43730.jpg)
マグロのりゅうきゅう
お刺身に合う九曜むらさきを使って、大分の郷土料理りゅうきゅうを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
りゅうきゅうは、鯖・鯵など新鮮なお刺身をヅケにした料理ですが、生姜を入れ少し甘目に味付けするのが特徴です。
そのまま食べても良し、ご飯にのせても良し、お茶漬けにしたり卵黄を添えたり・・・ヨダレが出そうですな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
マグロのりゅうきゅう
[材料] 2人分
マグロのぶつ切り 2人分(180g程度)
◎九曜むらさき(たまり醤油) 小さじ2~3
◎酒 小さじ1
◎みりん 小さじ1
◎おろし生姜 小さじ1程度
◎すりゴマ 小さじ1~
(好みで)
青ネギの小口切りやワサビを添える
[作り方]
1.ボウルに◎を混ぜ合わせる
2.マグロを加えてよく混ぜ、冷蔵庫で15分ほど馴染ませる
3.オニオンスライスや紫蘇を添えたり、青ネギの小口切りやワサビを添える
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-marushin%2fcabinet%2fbra2%2fjob_set_imgn.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-marushin%2fcabinet%2fbra2%2fjob_set_imgn.jpg%3f_ex%3d80x80)
楽天やAmazonでも購入できますが、お試しさせていただいた食べモールさんは全商品送料無料なのでお勧めです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
商品紹介&購入ページはこちら
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_mogura.gif)
いつもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
3月19日の報告 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
つくれぽありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
菜の花とパンチェッタのトマトソーススパ by らるむ。
我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
9人 (現在2,669人)
いつもコメントをありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
極力花粉を浴びないよう気をつけて生活してたのに、猫散歩で努力がパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
風邪っぽい症状も出てしまい、鼻水が止まりませーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
ミーも花粉症なようで、鼻先が切れて出血してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
雨上がりの今日は風が強いのかすら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/d5a4341df24baefa278c11bb103df020.jpg)
湯浅醤油ってご存知でしょうか?
醤油発祥の地・和歌山県有田郡湯浅町で生まれたお醤油で、伝統の古式製法と国産原料にこだわった醸造蔵「湯浅醤油」はメディアで紹介され、今話題のお醤油らしいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
湯浅町については、ブロ友のよっちんさんが詳しく旅れぽされてるので、
是非そちらをご覧くださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
話題の商品は試してみたいタイプのワタシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ラッキーなことにお試しさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/0dcb6fe327f14103705fceb58ffbc496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/831cd67c42964dd14fbb2746ad72cda2.jpg)
お醤油を生かしたレシピがなかなか思いつかなかったので、まずはシンプルにお醤油をかけて食べる料理?でお味見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
これは・・・。
油揚げが厚すぎたのと大根おろしの水分で、イマイチお醤油の良さがわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
だ、ダメだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/5313c7277ee3ceff531c2b16804dd16d.jpg)
三色海鮮巻き寿司と三色太巻き
続いては、海苔巻きでお醤油の味を食べ比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
これなら、ね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
三色海苔巻きのレシピはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/f6f9c481c41d1f4aded45bb3e71b11ef.jpg)
(確か)樽仕込みの香りがすっごくいい!
置いてあるだけで、お醤油のいい香りがプンプン漂ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そのまま舐めたくなる衝動にかられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/akaname.gif)
が、実際にどう違うのか味わうために舐めてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
樽仕込みの方は、昔からあるしっかりしたタイプのお醤油って感じかな?
最近の劣化しないボトルの生しょうゆは美味しいけど、濃厚さが薄いタイプじゃないですか?
樽仕込みはしっかりボデーといった感じで美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
九曜むらさきの方はたまり醤油ですが、普段使ってるたまり醤油のように納豆臭は無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
深みがあり、かつまろやかで、お刺身にとっても合うし、他の料理にもいろいろ使いたくなるような美味しさ!
普段使いしたいほど、九曜むらさきがかなり美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/47e64f7f79f9bf35a27b9ed745c43730.jpg)
お刺身に合う九曜むらさきを使って、大分の郷土料理りゅうきゅうを作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
りゅうきゅうは、鯖・鯵など新鮮なお刺身をヅケにした料理ですが、生姜を入れ少し甘目に味付けするのが特徴です。
そのまま食べても良し、ご飯にのせても良し、お茶漬けにしたり卵黄を添えたり・・・ヨダレが出そうですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/cc27804b5363ecfefcc41d38a378a3b7.png)
[材料] 2人分
マグロのぶつ切り 2人分(180g程度)
◎九曜むらさき(たまり醤油) 小さじ2~3
◎酒 小さじ1
◎みりん 小さじ1
◎おろし生姜 小さじ1程度
◎すりゴマ 小さじ1~
(好みで)
青ネギの小口切りやワサビを添える
[作り方]
1.ボウルに◎を混ぜ合わせる
2.マグロを加えてよく混ぜ、冷蔵庫で15分ほど馴染ませる
3.オニオンスライスや紫蘇を添えたり、青ネギの小口切りやワサビを添える
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-marushin%2fcabinet%2fbra2%2fjob_set_imgn.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-marushin%2fcabinet%2fbra2%2fjob_set_imgn.jpg%3f_ex%3d80x80)
楽天やAmazonでも購入できますが、お試しさせていただいた食べモールさんは全商品送料無料なのでお勧めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
商品紹介&購入ページはこちら
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe125_41_z_uguisu.gif)
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_mogura.gif)
いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
いつもコメントをありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)