goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

菜の花の肉巻き弁当  〔曲げわっぱ〕

2015-03-23 | 春の食卓
おはようございます。
このところ暖かい陽気が続いてましたが、今週はまた寒さが戻るそうです。
今日のお出かけは冬用コートで
先程お天気おねーさんが言ってました~



ハッ!
寝坊だっ

飛び起きて、ダッシュで作ったお弁当です
またしても、スナップエンドウの存在を思い出せなかったじぇい



*玄米
*鮭の塩焼き
*菜の花の肉巻き
*味付塩たまご
*レンコンの金平
*キャベツの梅おかか和え
*チーズin
*梅花人参
*三五八漬け


鮭はアンチエイジングにとても役立つ魚なので、特に女性は食べた方がいいですよ



菜の花の肉巻き

天麩羅を作って菜の花の胡麻和えでも作る予定だったんですが、天麩羅なんか作ってる時間がなかったので急きょ変更
茹でておいてよかった菜の花と、冷凍しておいてよかった豚肉に助けられました

焼いた豚肉をお弁当に入れると冷めて固くなってしまう場合が多いので、今回は豚バラ肉で。
さらに、小麦粉をまぶしたのでお肉はジューシーで柔らかいまま
味付けは手抜きで焼肉のタレを使ってしまったので、ご飯に合う間違いない美味しさです
時間がない時に、チマチマ大さじ1とか量っとれんわっ

一つミスったのは、菜の花が固茹ですぎて噛み切るのが大変だったので、斜めにカッツして盛り付けた方がよかったようです
高さのある曲げわっぱならではのミスですよね~
上げ底になってるおかず多し


  菜の花の肉巻き
[材料] 1人分
豚バラ薄切り肉 2枚
茹でた菜の花 2~4本分程度
塩・コショウ 少々
小麦粉 少々
サラダ油または太白胡麻油 少々
焼肉のタレ 大さじ1~2
(好みで)
醤油 少々

菜の花の下処理はこちらを参考に
Cpicon 差が出る!菜の花の下処理@50℃洗い by らるむ。

[作り方]
1.豚肉を広げ、軽く塩・コショウを振る
  5cm長さ程度に切り揃えた菜の花を手前に置き、豚肉を全体に巻きつける
  

2.茶こしを使って全体に小麦粉を軽く振りかける
  

3.フライパンに油を少量熱し、肉巻きの綴じ目を下にして焼き始める
  時々向きを変えながら、弱めの中火で全体に焼き色をつける
  
  強火で焼くと肉が焼けすぎてしまい食感が固くなります

4.肉に火が通ったらフライパンの油をペーパーで軽く拭き取る
  火を弱め、焼肉のタレを回しかけて肉巻きに馴染ませる
  
  タレが甘すぎる場合は醤油を少量加える

5.半分に切って盛り付ける





キャベツの梅おかか和え

写真のクレジットと名前が違うけど、まぁ気にしないで~
梅肉の酸味であっさりいただく、お肉料理や揚げ物料理の副菜にお勧めな一品ですね



・ざく切りにしたキャベツを茹でて水気をしぼり、叩いた梅肉・かつお節・醤油かポン酢で和える



味付塩たまご

卵焼きを作る時間がなかったので、鍋に少なめの水と卵を入れて蓋をし、時短茹で卵の完成
超ヤマ勘で火を止めたけど、いい感じの茹で加減でした
水で冷やした後、剥いた茹で卵に塩小さじ1杯をまぶし、詰めるまで放置
塩を洗い流せば、あっという間に味付け塩たまごの完成~
塩がもったいないので、上から振りかけておいてもいいんだけどねw
食べる頃にはちょうど良い塩梅になってるっしょ



お弁当箱が大きすぎちゃったようで、ご飯がたくさん入ってしまい体重増加中


ごちそうさまでした。
しばらくは、大人の事情で春の食材を使ったお弁当が続くと思われます




サクラなのかカンカンなのか、撮った本人でさえわからなくなることが・・・
ミーさんのアンヨにご注目
猫の肌にも絆創膏がくっつくとは思わなんだ
意外にも取れないもんです


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



3月22日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon ひな祭りや母の日に❀細工巻き寿司(薔薇) by らるむ。
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
13人 (現在2,683人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする