おはようございます。
ここのところ妙に寒くなく、こんな日に大掃除をしちゃえば楽だよね~
と、毎日口だけでございます
寝るのに忙しくって

プチシューdeクリスマスツリー
生クリームを1ダースもらった時に試作すればいいものを、メロンケーキの美味しさに溺れ
クリスマスまであと数日しかないのに、何一つ過去レシピを作り直しできなかったので、それはもうきっぱり諦めて
今年はずっと作ってみたかった、シュークリームで作るツリーケーキに挑戦してみました
なかなかかわいいんじゃない?

手間暇をかけようと思えばキリなくできるので、ここは敢えてケーキ作りの難しい工程は一切省いた、既製品のみで作る方法でやってみました。
泡立て器は不要だし、お子さんと一緒に作れるので、きっと楽しめると思います
味はまぁ・・・アレですけどね
フルーツ代も含めると案外安くないし、ケーキは買ってしまうにこしたことはないけど、シュークリームツリーの良さは作ってて楽しい&すぐ作れる&誰にでも作れるの3点かな?

お菓子作りが苦手な方でも、不器用な方でも、30分もあれば完成すると思います
コツは、シュークリームだけで一度タワーを作ってシュミレーションすることですね
シュークリームの数が合わなくなるとパニくるので
また、搾り出すクリームはギリギリの量にした方が、見た目がキレイかもしれませんね
今回も仕上げの部分になって、裏の性格O型らるむ。さんが現れ、雑にホイップクリームを搾ったのでありました
いや~、日没が迫ってると焦るんだよね
ミーさんが猫の手を貸そうとしてくれるので、お断りするのに必死だったってのもあるかな
プチシューdeクリスマスツリー
[材料] 3~4人分
プチシュー 16個
板チョコ(ミルク) 1枚
板チョコ(ホワイト) 1枚
ホイップクリーム(泡立ててあるタイプ) 1/2本
アラザン 適量
イチゴやブルーベリー 適量
クリスマス用オーナメント 適量
[作り方]
1.耐熱ボウルに板チョコを割り入れ、湯煎して溶かす (溶けたらかき混ぜておく)

絶対にチョコレートの中に水が入らないよう注意
2.シュークリームの表面を溶かしたチョコレートでコーティングする

3.コーティングしたチョコレートを乾かす

4.シュークリームの片側にホイップクリームを搾り出し、シュークリーム同士をくっつけていく

■1段目

■2段目

シュークリームの輪の中心にできた窪みにホイップクリームを絞り出すと安定します
■3段目

■4段目

5.シュークリームの隙間にホイップクリームを絞りだし、フルーツをトッピングする
アラザンを振りかけオーナメントを飾る (アラザンは乾いたチョコには貼りつかないです)

お好みで粉糖を振りかけてもキレイです

コーティング用のチョコは数種類用意するとかわいいです
イチゴチョコや抹茶チョコが手に入れば、もっとカラフルになりますよね~
チョコレートコーティングが面倒なら、仕上げに溶かしたチョコを回しかけても
(チョコペンでも可)
シュークリームにチョココーティングしたため、シュータワーがそれだけで賑やかに
なので、敢えてシュー周り(お皿の部分)にはフルーツを添えませんでしたが、イチゴでサンタさんを作って添えてもかわいいと思います
庭に生えてるミントをすっかり飾り忘れたんですが、デコレーションはお好みでどうぞ
よく見ると粗がありますが、あたしはこんなのでも十分満足ですわ
いつかは手作りシュークリームで、巨大なシュータワーを作ってみたいものですね

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
12月16日の報告 
つくれぽありがとう
缶詰で弁当おかず@ツナとキャベツの蒸し煮 by らるむ。
2れぽいただきました
万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
10人 (現在4,337人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
ここのところ妙に寒くなく、こんな日に大掃除をしちゃえば楽だよね~

と、毎日口だけでございます

寝るのに忙しくって


プチシューdeクリスマスツリー
生クリームを1ダースもらった時に試作すればいいものを、メロンケーキの美味しさに溺れ

クリスマスまであと数日しかないのに、何一つ過去レシピを作り直しできなかったので、それはもうきっぱり諦めて

今年はずっと作ってみたかった、シュークリームで作るツリーケーキに挑戦してみました

なかなかかわいいんじゃない?


手間暇をかけようと思えばキリなくできるので、ここは敢えてケーキ作りの難しい工程は一切省いた、既製品のみで作る方法でやってみました。
泡立て器は不要だし、お子さんと一緒に作れるので、きっと楽しめると思います

味はまぁ・・・アレですけどね

フルーツ代も含めると案外安くないし、ケーキは買ってしまうにこしたことはないけど、シュークリームツリーの良さは作ってて楽しい&すぐ作れる&誰にでも作れるの3点かな?


お菓子作りが苦手な方でも、不器用な方でも、30分もあれば完成すると思います

コツは、シュークリームだけで一度タワーを作ってシュミレーションすることですね

シュークリームの数が合わなくなるとパニくるので

また、搾り出すクリームはギリギリの量にした方が、見た目がキレイかもしれませんね

今回も仕上げの部分になって、裏の性格O型らるむ。さんが現れ、雑にホイップクリームを搾ったのでありました

いや~、日没が迫ってると焦るんだよね

ミーさんが猫の手を貸そうとしてくれるので、お断りするのに必死だったってのもあるかな


[材料] 3~4人分
プチシュー 16個
板チョコ(ミルク) 1枚
板チョコ(ホワイト) 1枚
ホイップクリーム(泡立ててあるタイプ) 1/2本
アラザン 適量
イチゴやブルーベリー 適量
クリスマス用オーナメント 適量
[作り方]
1.耐熱ボウルに板チョコを割り入れ、湯煎して溶かす (溶けたらかき混ぜておく)

絶対にチョコレートの中に水が入らないよう注意
2.シュークリームの表面を溶かしたチョコレートでコーティングする

3.コーティングしたチョコレートを乾かす

4.シュークリームの片側にホイップクリームを搾り出し、シュークリーム同士をくっつけていく

■1段目

■2段目

シュークリームの輪の中心にできた窪みにホイップクリームを絞り出すと安定します
■3段目

■4段目

5.シュークリームの隙間にホイップクリームを絞りだし、フルーツをトッピングする
アラザンを振りかけオーナメントを飾る (アラザンは乾いたチョコには貼りつかないです)

お好みで粉糖を振りかけてもキレイです



イチゴチョコや抹茶チョコが手に入れば、もっとカラフルになりますよね~

チョコレートコーティングが面倒なら、仕上げに溶かしたチョコを回しかけても

(チョコペンでも可)
シュークリームにチョココーティングしたため、シュータワーがそれだけで賑やかに

なので、敢えてシュー周り(お皿の部分)にはフルーツを添えませんでしたが、イチゴでサンタさんを作って添えてもかわいいと思います

庭に生えてるミントをすっかり飾り忘れたんですが、デコレーションはお好みでどうぞ

よく見ると粗がありますが、あたしはこんなのでも十分満足ですわ

いつかは手作りシュークリームで、巨大なシュータワーを作ってみたいものですね


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます






2れぽいただきました





いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)