




【大国寺】
今日はお天気、回復しました。陽射しがある分、暖かいです。
ただ少々風があり、紅葉(モミジ)などの葉がハラハラと舞い落ちています。
いよいよ落葉の季節ですね。
とは言え、落葉はまだまだほんの序の口。これからが大変です。
でも紅葉の葉は、綺麗ですからお掃除も半分楽しんでいますけれど。
さて、早速ですが昨日の続きを。
竹田城址から一路、紅葉に染まる丹波篠山大国寺へ。
時刻は、午後3時をゆうに過ぎていました。
釣瓶落としの秋の午後ですから、気持ちが急きます。
大国寺は、大国主命(おおくにぬしのみこと)に由来する古刹です。
(鎌倉末期から室町時代にかけて建立)
そして、珍しい事に神社も同居するお寺。(縁結びの神様)
歴史を感じさせる佇まいと本堂山門を彩る紅葉には心、癒されますね。




【大国寺橋】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます