夜明けの空 1時間後の日の出
昨日の夕方、ちょっと外出した際、頭の上にはもう白いお月様が・・。
いつの間にかそれは、「上弦の月」 からもう2日経ったお月様なのでした。
(因みに満月は4/3)
今朝は、いかにも春といった空になりました。
そろそろ天気も下り坂とのことですが、何とか今日一杯は持ちそうです。
写真は、昨日の道草で手折って来た、
例の 「姫踊り子草」 です。
小さな花びらがピョンピョンと軽やかに舞っているようです。
アンではありませんが、最近、ついつい庭で
過ごすことが、多くなりました。
花びらを摘む目的で外に出ても、目に付く草を抜いたり、
花の様子を眺めていたりするだけで、
思わぬ時間の経過を見ます。
でも、これって要注意。
春の紫外線はお肌の大敵ですものね。
程ほどにしなければ・・。
「・・・完成した庭って、本当に面白くないでしょうよ、スーザン。
自分で働くのではなかったら、庭の意味がないわ。
あたしは草取りをしたり、掘り返したり、植え替えたり、
模様替えをしたり、刈り込みをしたりしたいのよ。
自分の好きな花を天国でも欲しいわ・・・ しゃぐま百合 より、
あたしの 三色すみれ の方がいいわ、スーザン。」
【「炉辺荘のアン」 第5章】
尤も私は、アンほど庭に対して熱心ではありません。
と言うより、足元にも及びません。
そして しゃぐま百合 も、どんな花なのか知りませんでしたので、
ネットで調べてみました。
なるほど、オレンジ色のグロテスクな花ですね。
「美の崇拝者」 の アンですから、到底我慢出来ないでしょう。
私も三色すみれは、大好きです。すみれ(ヴィオラ)は、もっと好きですが・・・。
そうそう、スーザン は、アンの 「炉辺荘」 で働くお手伝いさん。
アンと違って現実的な性格ですが、料理も上手く、(特にフルーツパイは絶品)
アンの片腕になってよく働く女性です。
ただ リンド夫人 や ミス・コーネリア嬢 とは、ウマが合いません。
何となく想像つきますね。
こちらの 「仏の座(ホトケノザ)」 は、我家の近くの
ものです。まだ全然開花していません。
地域によってもバラツキがありますね。
こちらは、高台なので、寒いのは確かです。
昨日の可愛い、小さな花の名前、分かりました。
「カラスエンドウ」 と 「オオイヌノフグリ」 だそうです。
又々、めぐみさんのお陰です。めぐみさん、有り難う!!
今日は風の強い日ですね。
なんかお家が壊れて飛んで行きそう!
『オズの魔法使い』のドロシーになっちゃいそうです。
こちらはまだカラスエンドウが咲いていないんですよ。
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリだけはちゃんと咲いていますが・・・。
近所の土手一面にカラスエンドウの葉が茂っていたので、これからた~くさん花を咲かせるのだと思います。
土手が一面カラスエンドウの花で覆われるのを想像すると心がワクワクしてきます♪
私も最近庭で過ごす事が多いです!
紫外線に気をつけねばと思いながら、いつもすっぴんです(笑)
ダメダメですネ。
そちらは、風が吹いているのですか? 又々、アンの世界と一緒ですね。
こちらは、とても静かです。
土手一面に 「カラスエンドウ」 って、綺麗でしょうね。
こちらでは、土手に咲いていても、すぐ刈り取ってしまうので、
カメラを持ち歩かないと、この次はないのです。(笑)
それで、これまでどれだけ失敗したでしょう。
「れんげ草」 だってそうなのですよ。
『オズの魔法使い』、ファンタジーですね。
ドロシーは、凄く可愛いですよね。
>紫外線に気をつけねばと思いながら、いつもすっぴんです(笑)
私も同じです。「後悔先に立たず」 ですのにね。