![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/9f3830da1779daeb65d2d44db925e097.jpg)
【宮島SAより宮島を望む(12月7日)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/56cd03ad39c6e3edea0891797879c675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/9e6cf557089132ca11167385b1073dde.jpg)
気温も平年より高めで、
暖かい朝になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
午前中は、太陽燦々。
日溜まりにいると、ぽかぽかで、
「今、何月?」
ふと、季節を忘れそうです。
天気予報は、外れかと思いきや、
午後からは、ちゃんと真珠色の空に。
それにしても、最近の天気予報は、
本当に良く当たりますね。
「家へ帰るのが嬉しいとは幸せなことだわ。」
【「炉辺荘のアン」 第2章】
これまでの私は、こんな風に出掛けて来て、
家に帰るのが幸せ・・なんて、ほとんど思った事は、ありません。
でも、今回ばかりは、なぜか・・こんなアンの気持ちに・・。
一年中で一番昼の短い、この季節のせいかも知れませんね。
さて、一昨日(12/7)から一泊二日の予定で、
ひたすら西へ車を走らせて来ました。
今回も、仲良しの叔母とのデート? です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/913693380605a821bb099b9fbe80f51e.jpg)
いたのですが、居心地の良さに、
ついつい落ち着いてしまい、
どこにも出掛ける気になりません。
それでは・・という事で、
こんな形になり、今回で2度目です。
今回の全走行距離は、954㎞。
前回が908㎞でしたので、
我ながら良く走りました。
行先は、“星の降る町”。
そこから又しても橋で結ばれた島、笠戸島へ。
ただ、お天気には恵まれましたが、今の季節は西の果てとは言え、日暮れが早くて。
松林の向こうには、鏡のように穏やかな海。キラキラと輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/6b25f74a7e2a9ae93084e980bb8a7c7d.jpg)
その空が菫色に変わり、
やがて全体がオレンジに・・。
その素晴らしさに息を呑み、海岸線を
ずっと走りながら気が気ではありません。
その空が、(美しいために)気になり、
夕闇も迫り、気もそぞろ・・。
途中、車を止めて撮るには撮ったの
ですが、もう一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
夕陽の素晴らしい場所に出掛けて行ったのに、
その写真が撮れなくて、ガックリです。
でも刹那の瞬間の美しさを肉眼で見る事が出来ましたので、
良しとしなければいけませんね。
それに、今だからこその “美” かも知れませんから。
ホテルに着いたのは、17時半過ぎ。
こちらよりは30分位遅い? 日没も、既に辺りは薄暗く・・。
それでも、何とか目的地に辿り着き、ほっとしたものです。
~明日に続く
あの町がそんなふうに呼ばれてたなんて、初めて知りました!
いつ頃からでしょうね?
同じ山口県でも、真反対(?)の場所なので、徳山~岩国エリアは、ほとんど行ったことがありません。
ほとんど知らない場所なので・・・どんなところなのでしょうね? 楽しみにしてますね。
ホント、「星の降る町」、いつ頃からでしょうね~。
山陽道の 「下松SA」 が出来た時には、最初から、
“ようこそ、星降る町に・・” と、あったような気がします~。
星、数年前には、びっくりするほど凄かったのですが、
今回は、全然・・。晴れていたのに、どうして・・? と
いう感じです~。(笑) 寧ろ、こちらの方が綺麗でしたよ~。(笑)
>徳山~岩国エリアは、ほとんど行ったことがありません。
アララ・・。でも、そんなものかも知れませんわね~。
私だって、遠くには行っても、近くには行きませんもの。
ただ、Miyaさんの、ご期待に添えなくて申し訳なく思っています。
あまり見られなかったのですよ~。
昼の一番短いこの時期、旅行は向きませんわね。
お正月になると・・大分、日も長くなるのですが・・。