こ、怖い…ジョン・キューザックの目!怖いの大好きな私は、原作がスティーヴン・キングと知ってなおのこと。映画「1408号室」(07)は、キングの短編集に収められた“一四〇八号室”が原作。
02年の短編集“Everything's Eventual : 14 Dark Tales”(なにもかもが究極的)を、日本では『ライディング・ザ・ブレット』を単行本で邦訳し、残りの13篇の短編を2冊に分けて発行。それが『第四解剖室』と『幸運の25セント硬貨』です。
『第四解剖室』には、“第四解剖室” “黒いスーツの男” “愛するものはぜんぶさらいとられる” “ジャック・ハミルトンの死” “死の部屋にて” “エルーリアの修道女”の6編。
『幸運の25セント硬貨』には、“なにもかもが究極的” “L・Tのペットに関する御高説” “道路ウイルスは北にむかう” “ゴーサム・カフェで昼食を” “例のあの感覚、フランス語でしか言えないあの感覚” “一四〇八号室” “幸運の25セント硬貨”の7編。
タイトルだけでもファンは、わくわく。キングの短編は、映画的でとっても読みやすいのが特徴。しかもキング最高作品と評価は抜群!さぁ~、その映画化ですから期待は膨らみます!
マイク・エンズリン(キューザック)は、超常現象なんてまったく信じないオカルト小説家。幽霊が出る!とか、怪奇現象が起こる!なんてスポットを訪ね、体験記を書いています。ある日、1通のポストカードが届き、そこには『1408号室には入るな』と一言。
NYドルフィンホテルの1408号室。興味を持ったマイクは、ホテルを訪ね、支配人ジェラルド・オリン(サミュエル・L・ジャクソン)に会います。1912年10月開業したホテルの1408号室では、95年間に56人全員が死亡…。7人が投身自殺、5人が首つり自殺、4人が薬物自殺、3人が切断死、2人が窒息死。
支配人が止めるのも聞かず、チェックインするマイク。1時間持ちこたえた人はいない…とまで言われたその部屋で、いったい何が起こるのか?果たして、マイクは無事にチェックアウトできるのか?
監督は、「すべてはその朝始まった」(05未)のミカエル・ハフストローム。クライヴ・オーウェン、ジェニファー・アニストン、ヴァンサン・カッセル主演のこの作品も見ておいて損はないかも。とにかく、キング作品の映画化は、必見!
02年の短編集“Everything's Eventual : 14 Dark Tales”(なにもかもが究極的)を、日本では『ライディング・ザ・ブレット』を単行本で邦訳し、残りの13篇の短編を2冊に分けて発行。それが『第四解剖室』と『幸運の25セント硬貨』です。
『第四解剖室』には、“第四解剖室” “黒いスーツの男” “愛するものはぜんぶさらいとられる” “ジャック・ハミルトンの死” “死の部屋にて” “エルーリアの修道女”の6編。
『幸運の25セント硬貨』には、“なにもかもが究極的” “L・Tのペットに関する御高説” “道路ウイルスは北にむかう” “ゴーサム・カフェで昼食を” “例のあの感覚、フランス語でしか言えないあの感覚” “一四〇八号室” “幸運の25セント硬貨”の7編。
タイトルだけでもファンは、わくわく。キングの短編は、映画的でとっても読みやすいのが特徴。しかもキング最高作品と評価は抜群!さぁ~、その映画化ですから期待は膨らみます!
マイク・エンズリン(キューザック)は、超常現象なんてまったく信じないオカルト小説家。幽霊が出る!とか、怪奇現象が起こる!なんてスポットを訪ね、体験記を書いています。ある日、1通のポストカードが届き、そこには『1408号室には入るな』と一言。
NYドルフィンホテルの1408号室。興味を持ったマイクは、ホテルを訪ね、支配人ジェラルド・オリン(サミュエル・L・ジャクソン)に会います。1912年10月開業したホテルの1408号室では、95年間に56人全員が死亡…。7人が投身自殺、5人が首つり自殺、4人が薬物自殺、3人が切断死、2人が窒息死。
支配人が止めるのも聞かず、チェックインするマイク。1時間持ちこたえた人はいない…とまで言われたその部屋で、いったい何が起こるのか?果たして、マイクは無事にチェックアウトできるのか?
監督は、「すべてはその朝始まった」(05未)のミカエル・ハフストローム。クライヴ・オーウェン、ジェニファー・アニストン、ヴァンサン・カッセル主演のこの作品も見ておいて損はないかも。とにかく、キング作品の映画化は、必見!