■育苗用のビニール温室(寒冷紗ハウス) 2009年3月14日
育苗用のビニール温室が手狭になり、
中に一緒に入れているエンドウも、支えもしないまま絡んで、
大変な事になっているので、もう1つ設置する事にした。
ハウスを建(立)てる場所は、堆肥枠の南側で、柿の木の下。
日当たりのすこぶる良い場所で、水遣りも大変になるかもしれない。
埋もれている、青いシートのように見える物は、軽トラックの荷台用のシートで、
要らなくなったものを、草が生えないように、ここに置いていたが、
いつの間にか、要らない木も積み重ねたり、土も乗って、
夏場はこの上も草ぼうぼう。
木は腐ってぼろぼろ状態。
これを取り除いて、ここを整地して、建てよう!
ところが、取り除く作業をしていると、
出るわ出るわ~。
カブトムシの幼虫が、ワンサカ。
20匹くらいはいたかも???
手伝ってくれたNさんも、喜んで少し持って帰った。
で、だいたい平たく整地して、荷台用のシートもこのままここに置く事にして、
その上に、防草シートも敷いて、ハウスを設置する事にした。
↓ これは、ハウスの機材。
先ずは、油性マーカーで印をつける。
組立は、3人がかりで行なった。
基礎部分を30cm埋めなければいけなかったのだが、
畑以外の土地は、この辺り岩盤が多くて、打ち込めなくて苦労した。
やっと縦パイプを埋め込んで、後は組み立てるだけ。
天井部は、↓ これ。
横の組立部は、↓ これ。
↓ これ。
↓ これ。
骨組みが、だいたい出来た時に、ハタと気付く。
柿木が、ハウスに覆いかぶさるようにあるのだった。
ここは、柿がたくさん生ったら、丁度ポタポタと落ちる場所でもあった。
そこで、柿木には可愛そうだが、半分切り落とす事にした。
十数年前にも、この柿木は切った事がある。
が、早い生長振りで、直ぐに元の大きさに戻ってしまった。
まあ、取り敢えず、切る事にしよう!
↓ 動画もね~。
サーカスみたいだよね。
高所恐怖症の私は、見ているだけでも恐怖よ。
未完成だが、今日の作業はここまででお仕舞い。
後日完成した暁には、育苗庫を披露シマッショかね。
育苗用のビニール温室が手狭になり、
中に一緒に入れているエンドウも、支えもしないまま絡んで、
大変な事になっているので、もう1つ設置する事にした。
ハウスを建(立)てる場所は、堆肥枠の南側で、柿の木の下。
日当たりのすこぶる良い場所で、水遣りも大変になるかもしれない。
埋もれている、青いシートのように見える物は、軽トラックの荷台用のシートで、
要らなくなったものを、草が生えないように、ここに置いていたが、
いつの間にか、要らない木も積み重ねたり、土も乗って、
夏場はこの上も草ぼうぼう。
木は腐ってぼろぼろ状態。
これを取り除いて、ここを整地して、建てよう!
ところが、取り除く作業をしていると、
出るわ出るわ~。
カブトムシの幼虫が、ワンサカ。
20匹くらいはいたかも???
手伝ってくれたNさんも、喜んで少し持って帰った。
で、だいたい平たく整地して、荷台用のシートもこのままここに置く事にして、
その上に、防草シートも敷いて、ハウスを設置する事にした。
↓ これは、ハウスの機材。
先ずは、油性マーカーで印をつける。
組立は、3人がかりで行なった。
基礎部分を30cm埋めなければいけなかったのだが、
畑以外の土地は、この辺り岩盤が多くて、打ち込めなくて苦労した。
やっと縦パイプを埋め込んで、後は組み立てるだけ。
天井部は、↓ これ。
横の組立部は、↓ これ。
↓ これ。
↓ これ。
骨組みが、だいたい出来た時に、ハタと気付く。
柿木が、ハウスに覆いかぶさるようにあるのだった。
ここは、柿がたくさん生ったら、丁度ポタポタと落ちる場所でもあった。
そこで、柿木には可愛そうだが、半分切り落とす事にした。
十数年前にも、この柿木は切った事がある。
が、早い生長振りで、直ぐに元の大きさに戻ってしまった。
まあ、取り敢えず、切る事にしよう!
↓ 動画もね~。
サーカスみたいだよね。
高所恐怖症の私は、見ているだけでも恐怖よ。
未完成だが、今日の作業はここまででお仕舞い。
後日完成した暁には、育苗庫を披露シマッショかね。