■あだりばえ 2010年5月9日
去年、この鉢で育ったマリーゴールドを、
枯れたまま放っぽっていたら、出た出た。
芽がやっと出た。嬉しいあだりばえ~。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そして、何度かUPしている、おかひじきももう直ぐ、
ちょびっと だけ食べられそうよ!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
スイスチャードの根元のあだりばえの おかひじきにも、
しっかり日を当てようと、大きな葉っぱを千切ってみると、
スイスチャードにも、下の方に小さなこどもが…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ハーブの畝の、パラマウントパセリ・イタリアンパセリ・ディル・コリアンダーが、
トウ立ちを始めたので、何株か花壇に移植をして、空いた場所に、
バナナピーマン3本・甘とう美人1本・オレンジブロッキー1本を定植した。
残っているハーブは、コンパニオンプランツとして使えるかな?
あいだには、去年栽培したアピオスの あだりばえが…。
これは曲者だ~。
残しておくと、地下では数珠繋ぎのアピオスが増殖するぅ~。
丁寧に掘り上げないとね!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
バジルは、毎年ここに生え続けている。
やっと出始めた小さな双葉が、うじゃうじゃ~。
他にも、いろいろ生えているみたい。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
プチトマトや青紫蘇やつるむらさきも…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだまだ、いろんなところに いろんな あだりばえがあり、
今の季節の畑は、宝箱みたいデス!!
去年、この鉢で育ったマリーゴールドを、
枯れたまま放っぽっていたら、出た出た。
芽がやっと出た。嬉しいあだりばえ~。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そして、何度かUPしている、おかひじきももう直ぐ、
ちょびっと だけ食べられそうよ!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
スイスチャードの根元のあだりばえの おかひじきにも、
しっかり日を当てようと、大きな葉っぱを千切ってみると、
スイスチャードにも、下の方に小さなこどもが…。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ハーブの畝の、パラマウントパセリ・イタリアンパセリ・ディル・コリアンダーが、
トウ立ちを始めたので、何株か花壇に移植をして、空いた場所に、
バナナピーマン3本・甘とう美人1本・オレンジブロッキー1本を定植した。
残っているハーブは、コンパニオンプランツとして使えるかな?
あいだには、去年栽培したアピオスの あだりばえが…。
これは曲者だ~。
残しておくと、地下では数珠繋ぎのアピオスが増殖するぅ~。
丁寧に掘り上げないとね!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
バジルは、毎年ここに生え続けている。
やっと出始めた小さな双葉が、うじゃうじゃ~。
他にも、いろいろ生えているみたい。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
プチトマトや青紫蘇やつるむらさきも…。



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだまだ、いろんなところに いろんな あだりばえがあり、
今の季節の畑は、宝箱みたいデス!!