goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

採れたて野菜

2010年05月23日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2010年5月23日



人参はたぶん Br.カロテンかな?・ロロロッサ・リーフレタス・サラダバーネット・


パラマウントパセリ・オレンジブーケ・レッドチャイム・ニムラサラダスナップ・


成駒三十日・チャービル等々…。



採れたて野菜 2010年5月23日




☆採れたて野菜を使った、【 採れたてメニュー 】 の方も、どうぞご覧ください。





ビニール屋根の寒冷紗ハウスで育苗

2010年05月23日 | 育苗
■苗 2010年5月23日



育苗中の苗いろいろ…。


苗はグリーンハウスから、ビニール屋根で、周りは寒冷紗で囲っている育苗庫に移している。



中に置いている最高最低温度計を見ると、暑い日は40度を超えている日もあるので、


小さなセルトレイの苗は、夕方には萎びていたり…。



昨日も、気づくと定植の遅れたルッコラが駄目になっていた。


まあ、それを不耕起畑①の端っこに植えてみたけどね。



苗 2010年5月23日 苗 2010年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

苗 2010年5月23日 苗 2010年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



アーティチョーク(4/17)・コリンキー(4/10)・なるなる(4/10)・ほっこり姫(4/10)・

花オクラ(4/10)・丸莢オクラ(4/10)(5/15)・アイスプラント(4/12)・パラマウントパセリ(3/6)・

ディル(3/6)・タイム(3/6)・コーンサラダ(4/17)・初秋(4/17)・シカクマメ(4/17)(5/15)・

紫ササゲ(5/15)・サラ(5/15)・みわくのコーン(5/15)・味美菜(5/15)・サラダ菜(5/15)・

マー坊茄子も、他にもまだあるか…。




おかのりの栽培(切り込みと挿し芽)

2010年05月23日 | その他の葉菜類
■おかのり 2010年5月23日



おかのりが、ひょろひょろと伸び始め、花も咲き始めたので、


小さな脇芽が出始めている上で採り、切り込んだ。(元の写真を撮っていないけど…)


採った方が、左の写真。



お昼に、オーブントースターで炙ったら、海苔の香りがした。



右の写真は、5月5日に挿し芽をした方のおかのりで、


しっかり着き、葉っぱも増え、既に花も咲いている。



おかのり 2010年5月23日 おかのり 2010年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ これで、もう少し挿し芽をして増やす事にしよう!



おかのり 2010年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




採りたいけど採れない…

2010年05月23日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー

■寒冷紗ハウス 2010年5月23日



左奥に写っている、上も周りも全部寒冷紗で囲ったハウスは、


虫が入らない様にと思い、入口を重ねているので、今日の様な大雨の日には、


人間さまが入り難くてショウガナイ!



今日も、あれを採りたいのだけど…。


そう、それそれ、右写真の白いやつ!ミニカリフラワーの美星とレタス…。



寒冷紗ハウス 2010年5月23日 寒冷紗ハウス 2010年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



雨が降り続き、見る見る大きくなっている様な…。


既に、ミニがミニでなくなっているワ!




手前のごぼうに被せた寒冷紗も、もう用を達していないし…。


雨の力はスゴイネ!




味は見えないけど…

2010年05月23日 | 木・実
■あきひめ 2010年5月23日



こう見えて、とっても甘いあきひめという苺…。



あきひめ 2010年5月23日



今日は、ずっと雨が降っているし、このまま土の上に置いていても、


虫に食べられるのがオチよね~。



少し早いけど、採ってみると、これがとっても甘いので、記念撮影~。


ったって、味は見えないか。(苦笑)