【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

花オクラと丸オクラ

2010年05月30日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■花オクラ 2010年5月30日



花オクラの定植が、今日やっとできた。



長く採り続けている スティックセニョール(茎ブロッコリー)だったが、


世代交代でグリーンボイス(〃)も採れ始めたので、スティ…を撤去し、


同じ畝の、先日の採り残しのペコロスも採ってしまい、


跡地に、深く穴を掘り発酵米糠を投入しただけで、土を埋め戻し、植えた。



花オクラ 2010年5月30日 花オクラ 2010年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


間に残しているのは、あだりばえのストロベリートマトと、


ちりめんちしゃとセージ。タイムも定植した。



右の写真は、昨日定植した、別場所の丸オクラの畝。



花オクラ 2010年5月30日 オクラ 2010年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



※今日のその他の作業


・水遣り

・ピオーネの摘穂・誘引・ねん枝・摘心・花穂整形等

・草刈り

・草取り

・めちゃ日焼け




最近虫が増えた

2010年05月30日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ズッキーニ 2010年5月30日



ズッキーニが立派に育ち、実も普通サイズに育つようになったので、


そろそろこの寒冷紗も外そうかな~。


って思っていたけど、狙っているヤカラがいるので、もう少しこのままにしようかと…。



ズッキーニ 2010年5月30日 ズッキーニ 2010年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



この虫の名前は??


他にも、ウリハムシも最近増えてきた様子で、


無防備なきゅうりの葉っぱは、だいぶん食べられている。



初なりⅡ

2010年05月30日 | トマト・プチトマト
■トマト 2010年5月30日



トマトも初なり!


これはレッドオーレという、中玉のトマトで、他にも桃太郎ゴールドと桃太郎8も。



この小さな緑のトマトがふくらみ、真っ赤に熟れるのが一番の楽しみ~!



トマト 2010年5月30日 トマト 2010年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



この世の食べ物の中で、採れたて完熟トマトが一番好き!!!なのでね。




初なり

2010年05月30日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■インゲン 2010年5月30日



寒冷紗ハウスの中のインゲンが、ぐんぐん生長!



インゲン 2010年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



小さな実がぶら下がっているのを見つけたので、記念撮影~。右のが初なりかな?


ここに植えているのは、黄色のインゲンとまんずなる…。だったかな?



インゲン 2010年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



寒冷紗の中は、外よりも少しばかり温度が高そう。と言って高すぎず。


いろんなものが外よりもいい具合!




大自然の恵みに感謝

2010年05月30日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■採れたて野菜 2010年5月30日



根菜がこんなに揃ってうまくできるなんて、今回はホント満足!

こりゃ、私天狗になりそう!



写真を度々UPして、完全に自慢してるし…。(汗)



採れたて野菜 2010年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



でもね、これは自分の腕じゃないんだワ!


大自然の恵みに感謝しなくっちゃね!