【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

アイスプラントを採ってみた…

2010年05月25日 | その他の葉菜類
■アイスプラント 2010年5月25日



アイスプラントの事が、NHKラジオで取り上げられていた。


佐賀県では、アイスプラントから抽出した「野菜の塩」を開発したとの事。




アイスプラント 2010年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



南アフリカ原産の多肉植物らしく、とても瑞々しくて、夏の水分補給にも良さそう!


何もつけずに食べてみると、ほんのり塩味がして、


口の中にじゅわーっと水を含んだように感じるくらいジューシーで、


食感も、プチプチとしておもしろい!




我が家のアイスプラントは、葉っぱが大きく丸い形だが、


これから脇芽もじゃんじゃん伸びてくると、細長い形になるのだと思う。


何せ、初栽培!これからが楽しみ~。





毎日伸び欠くトマトの脇芽

2010年05月25日 | トマト・プチトマト
■トマト 2010年5月25日



桃太郎ゴールド・桃太郎8・レッドオーレ…。


種蒔きから手をかけて育てている、3種類のトマトもすくすくと生長している。


脇芽も、毎日欠き取っているのに、こんなに沢山!



トマト 2010年5月25日 トマトの脇芽 2010年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



いやいや、それより草をどうにかしなくっちゃ!



いつもは、フレッシュな落ち葉マルチをしているところを、


今年は、落ち葉堆肥マルチにしたら、まあ土と同じ状態だからかな?


草が凄いわね!





中にやっと入れた雨上がり

2010年05月25日 | 畑作業全般
■寒冷紗ハウス 2010年5月25日



雨降りの間、外から眺めていた寒冷紗ハウスの中に、


やっと入れたので、じっくり見ると、凄い生長ぶりの野菜!


インゲンの蔓が、天井に閊えていたので、摘んでおいた。



寒冷紗ハウス 2010年5月25日 インゲン 2010年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



あちこちにあるレタス類やスイスチャードは、食べきれず、大きな葉になっている。


ミニカリフラワーの美星は、二人で丁度食べ頃サイズで 重宝している!



寒冷紗ハウス 2010年5月25日 美星 2010年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )