■シャドークイーンともみじ 2010年5月29日
昨日UPしたじゃが芋の写真で、シャドークイーンを撮り忘れていたので、
一日遅れでUPしときマショ!
これ、皮も中身も濃い紫色なのよー♪オタノシミにね!
ふと、隣りを見ると、もみじというネーミングの苗から育てている玉葱が、少し倒れていた。
そろそろ収穫のサインかな?
平年だと、6月4日頃の収穫なので、来週あたりにはそろそろ…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※今日の作業
・水遣り
・ピオーネにHB101と焼酎と玄米酢万田酵素と竹酢液等混合希釈液の葉面散布
・挿し木のおかのりを定植(根がしっかり回っていた)
・残っていた苗(茄子)を定植 場所は韮が生えていた畑で 今年は何故だか韮が不調
・アピオスの隣りを耕し オクラを定植(植え穴に小葱と間違えて 下仁田葱を同植)
・草取り
・ペコロスを収穫↓記事に書いたものと もう1ヶ所 (合わせて70個ほど)
ペコロスの葉っぱは勿論美味しく食す
昨日UPしたじゃが芋の写真で、シャドークイーンを撮り忘れていたので、
一日遅れでUPしときマショ!
これ、皮も中身も濃い紫色なのよー♪オタノシミにね!
ふと、隣りを見ると、もみじというネーミングの苗から育てている玉葱が、少し倒れていた。
そろそろ収穫のサインかな?
平年だと、6月4日頃の収穫なので、来週あたりにはそろそろ…。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※今日の作業
・水遣り
・ピオーネにHB101と焼酎と玄米酢万田酵素と竹酢液等混合希釈液の葉面散布
・挿し木のおかのりを定植(根がしっかり回っていた)
・残っていた苗(茄子)を定植 場所は韮が生えていた畑で 今年は何故だか韮が不調
・アピオスの隣りを耕し オクラを定植(植え穴に小葱と間違えて 下仁田葱を同植)
・草取り
・ペコロスを収穫↓記事に書いたものと もう1ヶ所 (合わせて70個ほど)
ペコロスの葉っぱは勿論美味しく食す