【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

両方ともそろそろ!

2010年05月29日 | 玉葱
■シャドークイーンともみじ 2010年5月29日



昨日UPしたじゃが芋の写真で、シャドークイーンを撮り忘れていたので、


一日遅れでUPしときマショ!


これ、皮も中身も濃い紫色なのよー♪オタノシミにね!




ふと、隣りを見ると、もみじというネーミングの苗から育てている玉葱が、少し倒れていた。


そろそろ収穫のサインかな?



平年だと、6月4日頃の収穫なので、来週あたりにはそろそろ…。



シャドークイーン 2010年5月29日 もみじ玉葱 2010年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



※今日の作業


・水遣り

・ピオーネにHB101と焼酎と玄米酢万田酵素と竹酢液等混合希釈液の葉面散布

・挿し木のおかのりを定植(根がしっかり回っていた)

・残っていた苗(茄子)を定植 場所は韮が生えていた畑で 今年は何故だか韮が不調

・アピオスの隣りを耕し オクラを定植(植え穴に小葱と間違えて 下仁田葱を同植)

・草取り

・ペコロスを収穫↓記事に書いたものと もう1ヶ所 (合わせて70個ほど)

 ペコロスの葉っぱは勿論美味しく食す
 



採れたて野菜

2010年05月29日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2010年5月29日



不耕起畑①に植えていたペコロス用の玉葱(ここをクリック♪で2月頃の写真)を、


水遣りの後に採ったものだから、ビショビショ~。


少し外で乾かしてから、取り入れマショ!



見落としていた、オレンジブーケと、美星も不耕起畑①のもの。



採れたて野菜 2010年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



メルボルンMTという大きな結球レタスとグリーンボイスという茎ブロの頂花蕾は、


↓ さっきUPした葉菜類の畝で採ったもの。





食べても食べても…

2010年05月29日 | その他の葉菜類
■葉菜類 2010年5月29日



食べても食べても食べ切れず、こうして無駄にする事も多い葉菜類。


トウ立ちの早かった晩抽プチヒリは、結局菜花も食べず、土に戻す運命か…。


いろんな種類のレタスも、こんな感じ…。



鶏かうさぎかヤギでも飼おうかなぁ。



葉菜類 2010年5月29日 葉菜類 2010年5月29日


               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



キャベツや茎ブロッコリーは、きっちり食べているけどね…。


あちらこちらの畝に、バラバラに育てるので、忘れがち。



葉菜類 2010年5月29日 グリーンボイス 2010年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )