【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

出た出た~

2010年05月26日 | 畑作業全般
■茗荷 2010年5月26日



去年の11月頃だったかな?


カサカサに乾いた茗荷の根っこを頂き、ここに埋めていた。




こうして、発芽するかどうか?半信半疑だったけど、


強いものだなぁ~。ビックリ!



茗荷 2010年5月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



はやく食べたい!採れたてが命の 香りの野菜!!





アーティチョークを採ってみた

2010年05月26日 | 畑作業全般
■アーティチョーク 2010年5月26日



これも初物!


今朝、アーティチョークの蕾の先が、大きな葉っぱから突出してきたので、


もう食べ頃じゃないのかな?(勝手な想像で…)包丁で切り、持ち帰った。



左は、蕾を切り取った後の写真。(失敗!)


次の蕾もふくらんでいる。



アーティチョーク 2010年5月26日 アーティチョーク 2010年5月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



数十秒後、写真を撮ろうと切り口を見ると、まっ黒!


凄い!酸化が早いワ!(写真左)



もう一度切って、写す間数秒後に、やっぱり少し酸化する。(写真右)



アーティチョーク 2010年5月26日 アーティチョーク 2010年5月265日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



これ、料理する直前に採った方が良かったのかもね?


何はともあれ、夕食が楽しみ!