【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

寒冷紗ハウス

2010年05月17日 | 畑作業全般
■寒冷紗ハウス 2010年5月17日



寒冷紗で作ったコーナーの写真を、通りがかりに 朝パチリ!



寒冷紗ハウス 2010年5月17日



夕方帰宅後に撮った野菜が、ピンボケでくっきり写らなかったので、


代わりに、盛り付けた写真をUPしとこっと!



採れたて野菜 2010年5月17日



おしん大根・いろいろレタスミックス・チャービル・ディル・青紫蘇・サラダ菜・葉山椒・


レッドチャイム・紫キャベツの菜花・ニムラサラダスナップ・コーンサラダ・ロロロッサ・


スイスチャード・グリーンオーク・イタリアンパセリ…。


今日採ってきた野菜は、これくらいだったかな?


一つ残さず、完食~。




☆採れたて野菜を使った、【 採れたてメニュー 】 の方も、どうぞご覧ください。





コリンキーとズッキーニのコーナー

2010年05月17日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■コリンキーとズッキーニ 2010年5月17日



コリンキーとズッキーニのコーナーは、結構ゆったりとスペースを取っている。


コリンキーは登らせるように、ズッキーニは1ヶ所ずつ丸い畝を作り栽培している。



コリンキーとズッキーニ 2010年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



コリンキーも、今のところは着いている実は、摘果した方がいいね!


そろそろ、蔓も出てきたので、寒冷紗を外さなくては!!



コリンキー 2010年5月17日 コリンキー 2010年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ズッキーニは、グリーントスカもゴールドトスカも、

雌花が咲き、小さいながら実が沢山着いている。



グリーントスカ(ズッキーニ) 2010年5月17日 ゴールドトスカ(ズッキーニ) 2010年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



真夏の様な気候になり、ズッキーニもコリンキーも、


いい感じ~!







まだかな?

2010年05月17日 | 畑作業全般
■アーティチョーク 2010年5月17日(播種 2009年4月5日)



ピオーネの畑の隅っこに陣取っている、アーティチョークが、凄い事になった!

ピオーネに行くべき栄養分を、全部吸い取ってしまいそうな雰囲気?



アーティチョーク 2010年5月17日



重みで倒れた下葉は、切り取って捨てている。



アーティチョーク 2010年5月17日



見ると、蕾が着いているではないの!!




どれくらいで食べられるのかな~?


食すのは、初めて経験…。


楽しみだワ!!



アーティチョーク 2010年5月17日



4月7日に種蒔きをしたアーティチョークは、5月10日で ↓ こんなもの…。



アーティチョーク 2010年5月10日



そういえば、巨大化した方のアーティチョークは、去年の4月5日に種蒔きをしたもの。


1年で凄い事になるものだ!!