どうも
風邪っ気が抜けず、
症状がオナカにいったり
頭痛になったり、
全身痛になったりと
不定愁訴化している。
軽い風邪なら
仕事に行って
一生懸命に働いてくると
たいがいは治るもんだが、
今回のはしつこく
長引いている。
やはり、
毎日、10℃以上もの寒暖差があり
それが物理的ストレッサーとなって
自律神経を
失調させているのかもしれない。
なので、
今日から
電気毛布を出して(笑)
冬布団に換えて
カラダをできるだけ
温めることにした。
水分補給と保温が
自宅療養でできる
大事なことかもしれない。

きのうは
K中の職員室前の掲示板に、
受賞した書道作品があったので、
写メで撮って、
空き時間に手本として
臨書していた。
大臣賞を受賞した子は
地元紙にも顔写真付きで
掲載されていた。
いちど、
カウンセリング室で
色紙に揮毫してもらいたいものである(笑)。
風邪っ気が抜けず、
症状がオナカにいったり
頭痛になったり、
全身痛になったりと
不定愁訴化している。
軽い風邪なら
仕事に行って
一生懸命に働いてくると
たいがいは治るもんだが、
今回のはしつこく
長引いている。
やはり、
毎日、10℃以上もの寒暖差があり
それが物理的ストレッサーとなって
自律神経を
失調させているのかもしれない。
なので、
今日から
電気毛布を出して(笑)
冬布団に換えて
カラダをできるだけ
温めることにした。
水分補給と保温が
自宅療養でできる
大事なことかもしれない。

きのうは
K中の職員室前の掲示板に、
受賞した書道作品があったので、
写メで撮って、
空き時間に手本として
臨書していた。
大臣賞を受賞した子は
地元紙にも顔写真付きで
掲載されていた。
いちど、
カウンセリング室で
色紙に揮毫してもらいたいものである(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます