きょうも
雪の朝である。
寒波がやってきて
数十㎝は積もる
との予報だった。
明日の出勤時は
また雪道に神経を使いそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/aef8811dd8f27fce114dcd6a40b2eb82.jpg)
それでも、
雲が切れ
晴れ間が出ると、
白い道が照らし出され、
それはそれで
冬の美しさを感じさせてもくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/eb36da5c27f8856adf7083a280659822.jpg)
きのうは
雪の中、
わざわざ会津から
JKとお母さんが
カウンセリングに見えられた。
手土産に
喜多方ラーメンと
太郎庵のバウムクーヘンを
頂戴した。
どれほど
心理的支援になったかは
定かではないが、
思ったほど深刻ではなく
笑いもあったので、
予後はよさそうだと
思わせて頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/80b8889b6d1aed8e0a55b099b8e71e62.jpg)
自分の心のケアも
怠れないので、
「読むクスリ」として
こつこつと
『ハクメイとミコチ』を
全10巻やっと揃えた。
身長9㎝のコビトたちと
動物たちだけの
ハートウォーミングな
異世界物語は、
現実世界でコロナ禍だけでなく
個人的な事件・事故に苛まれて
悲鳴をあげそうな心を
支えてくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/bffc535171928ccd88f30722f2d8f12e.jpg)
あなたが
傍にいてくれるだけでいい・・・
というような
コミックの腰帯のコピーに
(そうだよなぁ・・・)
と思わさせられた。
心理カウンセラーも
まさにそういう
"魂の伴奏者"
でありたいし、
幼な子を見守る
聖母やキリストのような
存在でありたい・・・
とも思わされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/5a196340d990b2fee2a9922fd1cc879d.jpg)
そしたら、
狐狸庵先生の小説で
「精神分析は心は治せても、
その深い底にある
魂までは救うことは出来ない」
というような
一文があり、
(そうだよなぁ・・・)
と感じ入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/9b5288b119f7f82a2602bf4e5292c3b8.jpg)
毎朝の朝刊に
本の広告が載るが、
その中でも
人生訓になりそうなものは
切り抜いて
システムノートに貼っている。
その小見出しを見るだけで
本文を読まずとも
箴言めいてるので、
時折、見返しては、
そうありたいなぁ・・・と、
自助努力をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/21cf71fc82717fb04eb45e70800d9ccd.jpg)
今週の週末に、
ソーちゃんの王将戦
「第四局」が行われる。
三連勝で来ているので、
おそらくは「4-0」で、
タイトル奪取を成し遂げ、
『五冠』に輝くことを
確信している。
個人的に
一月の閉門蟄居中に
彼の活躍が
どれほど心の慰めに
なってくれたか・・・。
JC/JKたちがよく言う
「押し」の存在は、
魂の支えになる
ということを
彼の存在でよく
知らしめさせられた。
雪の朝である。
寒波がやってきて
数十㎝は積もる
との予報だった。
明日の出勤時は
また雪道に神経を使いそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/aef8811dd8f27fce114dcd6a40b2eb82.jpg)
それでも、
雲が切れ
晴れ間が出ると、
白い道が照らし出され、
それはそれで
冬の美しさを感じさせてもくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/eb36da5c27f8856adf7083a280659822.jpg)
きのうは
雪の中、
わざわざ会津から
JKとお母さんが
カウンセリングに見えられた。
手土産に
喜多方ラーメンと
太郎庵のバウムクーヘンを
頂戴した。
どれほど
心理的支援になったかは
定かではないが、
思ったほど深刻ではなく
笑いもあったので、
予後はよさそうだと
思わせて頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/80b8889b6d1aed8e0a55b099b8e71e62.jpg)
自分の心のケアも
怠れないので、
「読むクスリ」として
こつこつと
『ハクメイとミコチ』を
全10巻やっと揃えた。
身長9㎝のコビトたちと
動物たちだけの
ハートウォーミングな
異世界物語は、
現実世界でコロナ禍だけでなく
個人的な事件・事故に苛まれて
悲鳴をあげそうな心を
支えてくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/bffc535171928ccd88f30722f2d8f12e.jpg)
あなたが
傍にいてくれるだけでいい・・・
というような
コミックの腰帯のコピーに
(そうだよなぁ・・・)
と思わさせられた。
心理カウンセラーも
まさにそういう
"魂の伴奏者"
でありたいし、
幼な子を見守る
聖母やキリストのような
存在でありたい・・・
とも思わされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/5a196340d990b2fee2a9922fd1cc879d.jpg)
そしたら、
狐狸庵先生の小説で
「精神分析は心は治せても、
その深い底にある
魂までは救うことは出来ない」
というような
一文があり、
(そうだよなぁ・・・)
と感じ入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/9b5288b119f7f82a2602bf4e5292c3b8.jpg)
毎朝の朝刊に
本の広告が載るが、
その中でも
人生訓になりそうなものは
切り抜いて
システムノートに貼っている。
その小見出しを見るだけで
本文を読まずとも
箴言めいてるので、
時折、見返しては、
そうありたいなぁ・・・と、
自助努力をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/21cf71fc82717fb04eb45e70800d9ccd.jpg)
今週の週末に、
ソーちゃんの王将戦
「第四局」が行われる。
三連勝で来ているので、
おそらくは「4-0」で、
タイトル奪取を成し遂げ、
『五冠』に輝くことを
確信している。
個人的に
一月の閉門蟄居中に
彼の活躍が
どれほど心の慰めに
なってくれたか・・・。
JC/JKたちがよく言う
「押し」の存在は、
魂の支えになる
ということを
彼の存在でよく
知らしめさせられた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます