『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

お歳暮

2021-12-16 07:27:00 | 藤井 聡太
冬休み前の
プチ・ロンバケで
私的五連休中である。

セミ・リタイアメント
(半隠遁)
の生活にも慣れてはきたが、
それでも、休日が長く続くと、
さすがに"休み疲れ"することがあり、
やっぱ昭和世代の
ボンビー・ワーカー体質なんだなぁ・・・
と、自嘲してしまう。





有料サイト主催の
早指し戦の『銀河戦』で
チャンピオンのソーちゃんが
準決で渡辺名人に敗れた。

両者は、
新年早々から「王将戦」の
タイトル戦で対局するが、
その前哨戦とも見られた本局は、
珍しく、ソーちゃんの「悪手」が出て、
大差で負ける形になった。

公式戦ではない
早指し戦なので、
深い読みを入れない
肩慣らし的な
対局だったかもしれないが、
連覇は逃してしまった。

持ち時間8時間で
二日制のタイトル戦は、
ソーちゃんの勝率は
9割5分という驚異的確率なので
安心して観ていられる。







15年来、
薬物療法の必要なクライエントを
紹介しているドクターから
ご丁寧にも「お歳暮」が届いた。

3人の紹介ドクターがいるが、
いつも令状と共に
お中元やお歳暮を贈って下さるのは、
同世代でリサイタルにも来て頂いた
K先生だけである。

今回は、
カタログから
フランスMOFシェフ監修の
パナシェ・ド・グラス
(アイスの盛り合わせ)
を選んでみた。







お中元・お歳暮の返礼には、
いつも、自家製のCDや駄本を
お送りさせて頂いている。

今回は、今年の夏、
45日間かけて創作した
『名人を超える』を
送らせて頂く事にした。

初刷りで、
『はじめに』を
『魂理学随談』と勘違いする
という大ポカをやらかしたので、
今回は、その頁を切り外して、
新たに書き下ろしたものを
挿入した。

この冬休みには、
最新の量子力学や宇宙論から
ヒントを得て、
思考実験してきた
「実存問題」を
『魂理学随談』として
冊子化しようと思っている。

抽象的な論考では、
まだまだ認知機能の衰えは
見ないのだが、
なにせ、生活の中で
予想だにしない事で
ポカをやらかすから、
いちいちガッカリしないよう(笑)
笑って済ませられるよう
図々しくなろうとも思っている(笑)。






オフ日には、
一日一食にしようと
考えてはいるものの、
スーパーで夕食当番の買い物をしてると
いい食材を見ると
ついつい「ぼっちランチ」を
創りたくなってしまう(笑)。

きのうも
地鶏の赤々とした
鮮度のよさげなキュイソー(腿肉)があり、
(これにフルール・ド・セル(ゲランドの塩)
ふってグリルでこんがり焼いたら
ウマかんべぇなぁ・・・)
と思い、気が付いたら
籠に入れていた(笑)。

帰宅後、さっそく、
そのように調理してみた。

焼き上がってから
軽くポワヴル(胡椒)をし、
ミニバジルとセルフィーユを添えた。

皮目がパリッパリに焼けていて、
よく研いだペティナイフを入れると
サクッ、サクッと、心地よい音がした。

中は火を通し過ぎなかったので、
ジューシーで、ほどよい
焼き加減に仕上がっていた。

いい素材の時には、
あれこれ弄りまわさないで、
塩胡椒で焼くだけで
十分に美味しいもので、
下手なソースなぞは
不要なものである。

カヴェルネ・ソーヴィニヨンの
ほどよいタンニンが
家禽の旨味ある脂と肉に負けずに
口中をスッキリさせてくれた。








デルタ株が依然として
猛威をふるっている北米で、
ついに死者数が80万人を突破した。

第2次大戦の戦死者が
40万5000人、
ベトナム戦争が5万8000人、
という数をはるかに
凌駕する数である。

誰やらが
「これは、もはや
第三次世界大戦ではないか」
と評していたが、
なるほど、その喩えは
言い得て妙である。

死者数第二位の
ブラジルとの共通性は、
トランプとボルソナロという
愚かしい主導者が
対応策を誤った事である。

ボルソナロは
外出制限やマスク着用、
ワクチンなどに
否定的な発言を繰り返し、
パンデミックについては
「泣き言を言うな」
と発言して大きな批判を浴びた。

また、
故意にSNSでは
ウイルスに関する誤情報を
発信し続けていたので、
フェイスブックとユーチューブは
動画を削除し、
アカウントを凍結した。

ブラジルの議会は
調査の結果、
ボルソナロ政権が
ウイルスを全土に広め、
集団免疫を獲得する政策を
進めた疑いがある、と指摘し、
「政策失敗の責任を負うべきだ」
と訴追を考えているが、
肝心の検察庁長官が
大統領側の飼い犬だというから、
世も末である(笑)。

そんな馬鹿を擁護してるのが
もひとりの大馬鹿トランプで
「彼は愛するブラジル国民のために
一生懸命に闘っている」
と自前のSNSで
さえずっているという。

落語に出てくる箴言
【馬鹿は隣の火事より怖い】
というのと
【馬鹿は力の入れ処が違う】
というのは、
蓋し名言である(笑)。

ちなみに、
ボルソナロは、
退役軍人だそうで、
不動産王のトランプにしても、
どうも「力」というものを
拠り所としている人物は
国家をミスリードするものである。

習 近平・プーチン・金 正恩
という強権国家の
三馬鹿トリオも
人類全体の禍根となりそうで
危うい感じである。

このコロナ禍は
キンペーとWHOのテドロスが
A級戦犯であることは
間違いないだろう。

***

同じデルタ株でも、
北米・南米のヴァリアント(変異株)と
日本国内のそれとでは、
遺伝情報が微細に
違っているのかもしれない。

デルタ株「亜種説」があるが、
ウイルス自身のミスコピーで
急速に自滅しての
「第五波」の急速収束というのも
まんざら見当違いな
仮説ではないような気もする。

最新のオミクロン・ヴァリアントは
デルタ・ヴァリアントから
変異したものではなく、
プロトタイプから別系統で
変異したものと、
日本のゲノム解析で解った。

表面のスパイク蛋白質に
30ケ所も変異があるというので、
理屈では、
デルタ株をターゲットとした
現在のmRNAワクチンによる
細胞レベルの中和抗体は
「鍵と鍵穴」の関係で
マスターキーのように
フィットするかどうかは、
甚だ疑問ではある。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫&娘

2021-12-15 07:59:00 | 家族
昨日も、また、
大ポカをやって
凹んでいた・・・。

(゜ェ゜)ガーンッ!!  

年に五日ほどある
+1hの時間調整の勤務日で、
いつもより1時間早く
始業しなくてはならなかったが、
システムノートに
朱書きしてあったにも関らず、
それと意識できずに
通常出勤して予約生徒を
待たせてしまった。

しかも、
その間に空き時間だった
担任に20分ほど付き添いを
させてしまった。

これは、
プロとしては
大失態である。

最古参のベテランSCなので、
だーれも文句も皮肉も
言う人はいないが、
仕事に厳しい自分が
自身にいちばん
腹立たしく情けなく思った。




勤務時間を
過ぎてたにもかかわらず、
うちでのんびりクリスマス・コーデに
うつつを抜かしてたんだから、
もー、やんなる(笑)。

ダレカコロシテ~ッ!ε=ε=ヾ(*。>◇<)ノ

おとついやらかした
数年ぶりに使用した
旧式ワープロでの
プリントアウト前に
コンセントを抜いてしまったのも
そうとうガッカリしたが、
昨日との共通性は、
どちらもイレギュラーな事への
ポカであったと認識した。

たしかに、
ルーティンには
さほど支障は来していないが…
とは言うものの、
思い当たる事が一つあって・・・
尾籠な話だが…
時折、オシリを拭く前に
流してしまう事があり、
(壊れてきたのかなぁ・・・)
とガッカリする(笑)。

認知症になる一歩手前の段階に
MCI(軽度認知障害
Mild Cognitive Impairment)
というのがある。

65歳以上で
15~25%がいると
推定されており
生活に支障をきたすほどではないが、
家事や仕事で失敗が増えてくる
「非健忘型MCI」というのがある。

いつぞやは、隘路で
対向車待ちをして
左側に寄せて停車している車を
抜いて行ってしまい、
マナーを守っていたドライバーから
怒号面罵されるという事があり、
状況判断力が低下していることを
悟らされた。




つい先だって、
BSの映画で
『私の頭の中の消しゴム』
というのを観たが、
それは26歳の奥さんが
若年性認知症に罹り、
最愛の夫の事を忘れいく
という哀しいものだった。

映画のコピーには
「死ぬよりもつらい」
とあった。

たしかに・・・
それは、家族には
悲惨な状況である。

我が老母も
記憶障害が進み、
先日、ホームを見舞った叔母の事を
とうとう認識できなくなった、
という。

齢90歳だから、
それは年相応と
諦めもつく。

**

「医教法福産」の汎用資格である
心理師の国試でも問われた
一大「国民病」なので、
ひととおりの事は勉強した。

加齢とともに
アミロイドβという
異常タンパク質の蓄積により
その毒素で細胞が死滅し
脳が委縮すると、
画像にその様子が映る。

老母を連れて
院の恩師でもある
昼田先生の勤務される
「わたり病院」で
画像診断して頂いた時に
それを視認したことがある。

τ(タウ)タンパク質というのも
神経原線維を死滅させ、
同様の萎縮を招く。

加齢が主なリスク・ファクターだが、
「若年性」というのもあるので、
脳内の生化学的な対謝異常が
遺伝子レベルでも起こり得るのである。

一般的な予防法としては、
①食事
✓野菜・果物をよく食べる
✓魚をよく食べる
✓ポリフェノールを含む食品をとる(ココアなど)
✓高カロリー・高脂肪食は控える

②運動
✓適度な運動を行う(週に3回以上が効果的)
✓特にウォーキングなどの有酸素運動が効果的

③認知機能トレーニング
✓新聞や本を読む
✓ゲームを楽しむ
✓楽器を演奏する

・・・などが推奨されている。

肥満・糖尿病は
リスク要因なので、
減量と運動は必須なのである。






カウンセリングや心理療法において、
箱庭療法を導入しているが、
多くの作品に触れているうちに、
だんだんと作成者の深層心理が
手に取るように解ってくる。

「言葉で表現できるくらいなら、
音楽も絵画も要らない」
と言うが、
まさに、言葉を超越した
"なにものか"が
表現媒体には顕現するものである。

それを読み取るのが
セラピスト(治療者)の役目でもあり
擁すべき職能でもある。

従って、
普段から「イメージ界」や
「象徴性」について親しみ、
尚且つ、分析的に記述し、
インテグレート(統合)する
訓練を積んでいないと
圧倒的な表現に遭遇した場合、
こちら側が侵襲-破壊される恐れがある。

なので、初学者には、
自己分析や教育分析を受けて
十分に無意識界を理解し、
それを記述・言語化できないうちは
安易にイメージ療法は
導入しないように助言している。

教科書的には、
箱庭療法も絵画療法も
クライエントに侵襲性が
少ないとしているものもあるが、
経験が浅くスーパーヴァイザーを持たない
セラピストが安易に導入して
クライエントの深い病理性を引き出し
アクトアウト(行動化)を招いて
収拾がつかなくなる
というケースもままある。

イメージ解釈を
独善的にするセラピストほど
危ういものである。







きのうのベントも
ご飯抜きで、前夜の
煮物の"お余り"を
詰め込んだものだった。

寒くなってきたので、
ちょいとスパイシーに
"七色とんがらし"を
パッパッとふってみた。







退勤時の西の空に
宵の明星が輝き、
グランドの樹木のシルエットに
遠くの信号機が
クリスマス電飾のように
輝いていた。










このまま、
コロナ禍の感染状況が
落ち着いてくれていれば、
暮れから年始には
子ども達や孫、娘たちが、
帰省してくるという。

フミの結婚式で、
神父様の立ち合いのもと、
お嫁さんのミカちゃんと
カミさんと三人で
手を重ね合わせて
「今日から、あなた方の
娘となります・・・」
と宣誓されて、
思わずオンオン泣きしたのは
おととしの師走の出来事である(笑)。

なので、
DIL(Daughter in law)
ではあるが、
「娘」のように思っている。

リク坊ともども
大事な家族である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モウヤダ~ッ ! ε=ε=ε=ヾ(*。>◇<)ノ

2021-12-14 07:54:00 | オシャレ
今週は
二日のみの勤務なので、
明日から五日間の
プチ・ロンバケだが、
来週からは、いよいよ
年末年始の本格的な
三週間のロンバケに入る。

さあ、また、
なにをすべぇ・・・と、
悩ましくもある(笑)。

先日は、
カミさんが、
毎週日曜の夕方に視ている
『相葉マナブ』で
「ついこないだ視たばっかり
だと思ったのに…」
と、時間の経つ速さに
驚いていた。

それには、
自分も同感だった。

落語の雑排に・・・

 正月や
  今年もあるぞ
   大みそか

・・・というのがある(笑)。

なので、
むかしの人も
【光陰矢の如し】
と喩えたように、
「時」の速さを
捉えていたのかもしれない。

であればこそ、
一瞬一瞬をも
よく見、よく聞き、よく触れて、
味わわなきゃ…と
自戒している毎日である。

【永遠の今】
「ewiges Jetzt」
(イーヴィガス・イェツト)
とは、ニーチェの概念だが、
それは、未来も過去も
現在のための付随的な時間態である
と考えられた。

元はインド哲学にあるらしく、
「過去/現在/未来」の
順序に固執する事で、
経時的な考えや
〈流れる時間〉が
イメージされるという。





キャンベルタウンのシングルモルト
『グレン・スコシア』の
メタル・キャップシートを
アンビル(金床)で叩きのばして
ラペルピンに仕立ててみた。

さっそく、ノワールの
ダブルスーツに装着してみた。

何十種として
ラペルピンを職場にしていくと、
よく好奇心旺盛な先生から
それは何の印ですか?
と尋ねられることがある。

大概は、女性の先生方で、
こういう事に
同性である男性は
全く興味を示さないから
教育界の「洒落道」も
お寒い状況である。

だから、
リクルート・スーツやら
ドブネズミ・スーツなぞと
西欧の紳士服業界からは
軽侮されるのかもしれない。

それと、
武士道や薩長明治政府の
精神世界の影響で、
男子たるもの
チャラチャラした
「恰好」に拘るのは
言語道断とでもいうような風潮が
まだ何処かに息づいているのやもしれぬ。

なので、
せめてSCくらい
教育界のファッション・イノベーターとして、
トリックスター性を発揮して
教員のジャージ姿や
ホワイトシャツが跋扈する校内で
勇気を出して
ひとり仮装行列をしているのである。

今日も今日とて、
グリーン・ジャケットに
サンタ帽子のラペルピンを
装って、クリスマス・ムードを
醸し出そうと画策している。

目ざとい、
女子生徒や
女性事務職員は
すぐにその洒落っ気に
気づいてくれて、
ニッコリして
「カワ(・∀・)イイ!」
と反応してくれるが、
男子生徒も男性教員も
さっぱりダメである(笑)。

・・・思うに、
彼らは、そういうものに
軽々に反応しては、
"女々しく"みっともない・・・
とでも、どこかで
刷り込まれているのだろうか・・・(笑)。








一週間に1回以上は必ずや
3.11の余震が未だにあるので、
職場のカウンセリング室に
ゆくたんびに
壁掛けの絵画類が曲がっている。

それを真っ直ぐに直す処から
一日の仕事が始まる・・・
といった感じである(笑)。

そしたら、
つい、先だって、
【習い性と成る】で、
大衆食堂の壁掛けの絵が
曲がってたので、
ついつい無意識に
直してしまった(笑)。

別に、悪い事をしたわけじゃないが、
なんだか、自虐的に照れて、
(ほんま、いらん事しいやなぁ・・・)
と、関西人キャラが
内言で漏らしていた(笑)。









きのうは、
教頭先生から
生徒のドクターへの
紹介状を依頼され、
カウンセリング室に
プリンターがないので、
仕方なく、旧式のワープロを
稼動せさた。

何年も使ってなかったが、
まだちゃんと動いたものの、
すっかり操作法を忘れてしまい、
「ローマ字変換」を
「かな変換」に変えるのに
大分と手間取ってしまった。

しかも、
退勤時に書き上げて
プリントアウトしてから
退室しようとしてたら、
いつもの癖で
先にコンセントを抜いてしまい、
アッと言った時には
データが全部消えてしまった(笑)。

もう、大声あげて、
「オレのバカーッ!!」
と、広いカウンセリング室を
駆けまわりたいような
気分だった(笑)。

モウヤダ~ッ ! ε=ε=ε=ヾ(*。>◇<)ノ

やり直す気力も萎えたので、
教頭先生にはわけを話して
来週まで待ってもらう事にした。

帰宅したら、自罰的に
失敗の「過剰訂正」をすべく、
着替えもせずに
スーツを着たまま
すぐにPCに向かって
まだ忘れないうちに
A4一枚分のケース紹介文を
一気に書き上げてプリントアウトした。

最近、この手の
プチ認知っぽい
大ポカが多くって、
もうニンゲンやめたくなる、
という心境になって、
周囲に早く死にたい・・・
と、言っては嫌がられている(笑)。

「そーいう人に限って
長生きすんだから・・・」
ともよく言われる
"しぬしぬ詐欺"である(笑)。









今朝の朝刊で
古家 三敏氏の訃報を知った。

御年85歳だから、
年に不足はないが…
初巻から愛読していた
『レモンハート』が
これで打ち切りになるかと思うと
残念である。

氏の残した
『寄席芸人伝』は
傑作であり、
『減点パパ』も
愛読していた。

なかでも、
マイナーな一冊だが、
老境夫婦の日々是好日を描いた
『タンポポ橋わたれ!』は
生涯の一冊といってよい
愛読書である。

氏のハートウォーミングな筆致は
"癒し系"として
コミック界では
比類のないものであっただけに、
その御逝去が惜しまれる。






今朝の朝刊の
健康欄で、
双極性障害にも適用される新薬が
去年承認された旨が載っていたので、
ググッてみた。

まだ、気分障害や
シゾ(統合失調症)の
生徒たちには処方されたことのない
薬名だったので、
システムノートの末尾にある
薬一覧表に追記した。

ドパミンとセロトニンの
両受容体への拮抗薬で、
認知障害や抑うつ状態にも効く
というので、この先、
自分もお世話になるかも…と、
ふと思ったりもした(笑)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10⁶⁰の宇宙

2021-12-13 07:54:00 | 藤井 聡太

きのうは
ちょっとの晴れ間を惜しんで、
久しぶりに散歩&
ツタヤ・ブラウジングに
行ってきた。





レンタル・コミックの
コーナーを一通り見たあと、
中古外盤コーナーで
目ぼしいものを物色した。

以前から目を付けていた
ソレールの『チェンバロ・ソナタ』を
買おうと思っていたが、
先に変われてしまっていて
もうなくなっていた。

代わりに、
ワンコインで
グレゴリオ聖歌の
『聖夜』と
テレマンの『コンセルティ』を
買ってみた。

ついでに、
250円になっていた
ハイドンの編曲した
『スコットランド歌曲集』
という変わり種も買ってみた。



今は、
ネットからのダウンロードが
主流の時代だが、
一方ではLPやカセットという
昭和の音楽媒体も
密かに人気を集めているという。

CDは
まだまだ現役で流通してるが、
「データ/情報」ではなく
「現物」として手元に残るのは
よいとしても、どんどん増えて
嵩張るのは如何ともし難い。










カミさんが
テニス仲間の"&さん"から
自宅で栽培している
レモンを頂いてきた。

無農薬のはずなので、
これはレモンピールを
創るのに、よさそうである。

ジュースは
テキーラとカクテライズして、
『リモンチェッロ』に
仕立てようかと思う。








きのうの夜、
ソーちゃんの特番が
NHKで放映された。

今年のハイライトである
トヨピーとの
14番200時間の攻防をめぐる
ドキュメントで
面白かった。

なかでも、
竜王戦第4局目の終盤、
トヨピーの2時間49分の
持ち時間に対して
ソーちゃん9分という
切迫した状況があったが、
それでも、トヨピーは
「時間攻め」なぞという
姑息な手段は講じなかった。

それどころか、
難局に際して、
99分もの大長考をしたが、
なんと、その相手側の時間を使って
ソーちゃんがすでに
「勝ち筋」を発見したというから、
今となって知る
盤外の驚きであった。

そして、
トヨピーもさすがの
かつて「名人/竜王」位だけあって、
詰み筋に入ってしまったあと、
十手先もの詰みを見越して、
「藤井さんなら
9分あれば絶対に間違わない」
という長らく対局してきた
信用でもって潔く投了した。

そのような
棋士として清廉潔白な態度を
ソーちゃんは
今季のタイトル戦で
トヨピーから学んだ
と語っていた。

将棋の盤面の
9×9のマス目では、
「10⁶⁰」通りの局面がある
とのことで、
それは、この宇宙の終焉である
「10³³」年後をさらに上回る
膨大な数で驚いた。

ソーちゃんは、
それらの宇宙を
可能な限り見てみたい、
という願望を持っている。

谷川九段はじめ
羽生永世七冠らは、
このふたりが
最新にして最先端の
「将棋の宇宙」を
我々に見せてくれるに違いない、
と語っていた。



新年1月の9日から、
渡辺名人との王将戦が始まる。

名人には、
これまでタイトル戦で
二度勝っており、
最強のトヨピーを倒した
今のソーちゃんには
まったく隙がない。

「五冠」は
9割5分の確率で
成就するだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラペルピン

2021-12-12 08:22:00 | 趣味
久しぶりに
近所にある
『魚べい』に
行ってみた。

かつては
歩いて1分の処にあった
『元気寿司』が撤退して
残念に思ったが、
同じ系列店が
また近所にできたので
よかった。





ここは回るレーンがなく、
すべて、タブレットからの
オーダー制で、
『カッパ寿司』みたいに
新幹線が直線レールで
運んでくる。

ネタも豊富だが、
やはり、本物の鮨店の
「握り」には敵うべくもなく、
ここはまさに
"お握り"といった感じである。







Amazonから届いた
『グレン・スコシア』の
テイスティングをしてみた。

キャンベルタウンの
シングルモルトは
初めてだったが、
ピーティー(煙臭さ)ではなく
マイルド・フレーバーで
ハイランドに近い感じだった。

これで、
主要生産地の5/6を試飲したので、
残るはローランドだけである。

こまれで味わったのは・・・

ハイランド
『グレン・モーレンジ』
『ダルモア』

スペイサイド
『マッカラン』
『グレン・フィディック』
『グレン・グラント』
『グレン・リヴェット』

アイラ
『ボウモア』

アイランズ
『ジュラ』

ローランドの代表的な銘柄
『オーヘントッシャン』は、
Amazonに3.828円(送料込)であるので、
来月にでも買ってみようかと
思っている。







グレン・スコシアの
金属製キャップシールを
アンビル(金床)で叩きのばし、
ラペルピンに仕立ててみた。

ノワールのダブルスーツの
ラペルに装着したら、
さぞかしカッコよかんべぇ・・・
と想像して、明日の仕事着に
さっそく付けていこうと思う。

・・・とすれば、
ドレスシャツのカラーは、
文字色に合わせて
キャメル(ラクダ色)が
ベスト・コーデになりそうだ。

こうした小物も
手造りだと、
着道楽も楽しいものである。







ツタヤ・ブラウジングしてたら、
『ゴルゴ』の新刊が出てたので
さっそく買ってきた。

コミック専用の書棚には、
1巻から202巻まで
ずらりと勢揃いしており、
先週は毎日のように
1冊ずつ読み返して
楽しんでいた。

新刊の203巻も
2018年頃の作品集なので、
まだ、さいとうたかを氏が
存命の頃のものである。

その一シーンは、
Eテレの『漫勉』で
作画している処を
取り上げられていたものだった。






自分ちのHPである
『佐々木心理教育カウンセリング室』が
グーグルで何番目にヒットするか
時折、「佐々木修 カウンセラー」で
エゴサーチをかけている。

そしたら、
『復興支援リサイタル』の
ファイナルに来られた方が
アップされていた
見た事のないサイトに辿り着き、
驚いた。

やはり、
プログラム最後の
『死んだ男の残したものは』を
「圧巻だった・・・」
とされていたのは、
嬉しく感じた。

なにせ、
二階席でビデオ撮りしてた
うちのカミさんが
「泣いちゃった…」
というほど
感動したらしい(笑)。

ソプラノ歌手アベタミさんの
圧倒的な歌唱力が、
残響3秒の音楽堂ホールに
朗々と響きわたり、
大勢の人々の
心の琴線を振るわせたのである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする