季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2008-10-25 08:06:29 | インポート

一日一言

暗夜の燈(ともしび)

真っ暗な夜の闇の中にともる明かりという

意味から転じて、絶望的な状況の中でわず

かに救いを見出したとき、また、ひどく困って

いる際に欲しいものに巡り合ったような場合を

たとえて言うのに用いる。

★今回の災害に対しての各国からの援助は

暗夜に燈を得たような感謝の気持で一杯です。

類語:①闇夜の燈  ②一筋の光明


0月に咲いている花「つわぶき」

開花時期は、10/15頃~11/  末頃。 
・葉は蕗(ふき)に似ている。               
  名前は”つや”のある葉から、”つやぶき”。
  それが変化して「つわぶき」になった。     
・きれいな黄色の花。                       

・冬から春にかけて、若葉をつみとって       
  塩ゆでにするとおいしいらしい。           
  葉を火であぶったものは腫れ物や湿疹に     
  薬効がある。                             
・九州名産の「佃煮キャラブキ」は           
  このつわぶきで作られている。             
・12月28日の誕生花(石蕗)             
・花言葉は「困難に傷つけられない」(石蕗) 


・「ちまちまと  した海もちぬ               
          石蕗(つわ)の花」  小林一茶     
  「石蕗(つわぶき)の  日陰は寒し  猫の鼻」
              酒井抱一(さかいほういつ)   
  「いくたびか  時雨(しぐれ)のあめの     
    かかりたる  石蕗の花も  つひに終はりぬ」
              斎藤茂吉(さいとうもきち)   

(季節の花300より)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする