季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花(十月桜)

2011-12-31 05:35:55 | インポート

一日一言

錦心繍口(きんしんしゅうこう)

すぐれた詩作の才能と飾り立てられた

表現という意味で、詩心に富み、詩文

の才に優れていること、または、その人

を指す場合に用いる。

錦心繍口とは、まさに杜甫の様な人

を言うのであろう。

類語:①錦心しゆう腸 ②錦しょうの腸


冬の花「十月桜」

薔薇(ばら)科。                             
・学名  Prunus × subhirtella cv. Autumnalis   
                                    (十月桜) 
          Prunus      : サクラ属               
          subhirtella : やや短い剛毛のある     
          autumnalis  : 秋の、秋咲きの         
  Prunus(プラナス)は、                       
  ラテン古名の「plum(すもも)」が語源。        

・開花時期は、10/20頃~翌1/10頃。     
  (二度咲き→  3/20頃~  4/10頃)。   
・花弁は八重で、白、または、うすピンク色。     
・全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲き、   
  残りの3分の2は春に咲く。2回楽しめる。     
  春の花のほうが少し大きいらしい。             
  冬に「季節はずれに桜が咲いてるな」というときは
  この十月桜であることが多い。                 
・冬、春ともに、葉があるときに咲くことが多い。 


・同様に秋から冬にかけて咲く桜が「冬桜」。     
           (上記「写真集 2」に掲載しています)
  十月桜と冬桜は似ているが、                   
  花弁と花びらの数は、                         
      十月桜 → ”八重”で、花びらは5~18枚 
      冬桜   → ”一重”で、花びらは5枚       
  群馬県藤岡市鬼石(おにし)に冬桜の名所がある。

  十月桜も含めて、秋から冬にかけて咲く桜のことを
  総称して「冬桜」と呼ぶこともあるようだ。      

・秋冬に咲く「桜」には 子福桜 もある。 

(季節の花300より)

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする