皆さま明けましておめでとうございます。
今年も何卒よろしくお願いいたします。
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)
「負けて勝②」
自分の長い人生経験に裏付けされたされたものだっただけに、
母の言葉が、この短い諺を、説得力のものにしていました。
でも、負けるには勇気が要ることがあります。それは自分と
の闘いであり、負ける時点では、本当に価値に転ずるかどうか
が分からないだけに、信仰も要るのです。
母には、「尾天道さまが見ていらっしゃる」という信仰があり
ました。だから、確信をもって、子供たちにも教えることが、
出来たのでしょう。
歳時記
お正月
正月は、年神様が家々を訪れ、一年の幸福を授けてくれると言われています。
そしてお正月に飾る「門松」は、年神様が最初に降りてこられる所
(依代・よりしろ)として、玄関脇に置きます。
同じく、お正月には欠かせない「しめ飾り」は、神を祭る神聖な場所で
あることを示すしるしとして飾られます。
神社や神棚には、正月に限らずしめなわが飾られているのはそのためです。
家庭での正月のしめ飾りは、古い年の不浄を払い清める為に、正面玄関の
軒下につるすのが普通です。
門松やしめなわを飾るのは、12月の26、27、28日くらいが良いでしょう。
29日は「苦立て」、大晦日の31日は「一夜飾り」といい、この日に飾り
付けをするのは嫌う風習があります。
=========================
1月から咲く花「黄梅(おうばい)」
開花時期は、 1/10 ~ 3/20頃。
・中国原産。
江戸時代初期の頃に渡来。
・春先に鮮やかな黄色の花が咲く。
・昔から鉢植えや盆栽などに
利用されている。
・一重と八重のものがある。
・黄色い花が梅に似ていることと
咲く時期が同じことから
この名前になったが、
本来、梅とは関係なく、
ジャスミンの仲間。
(香りはない)
・中国では、
旧正月(2月)頃に咲き出すので
「迎春花(げいしゅんか)」と
呼ばれる。
(季節の花300より)